トップニュース 【アメリカ】企業330社以上、連邦議会にグリーンリカバリー立法を要求。新型コロナ復興で気候変動対策重視 米企業330社以上のCEO等は5月13日、共和党と民主党の両党の連邦議会議員に対し、新型コロナウイルスからの経済復興政策の中で気候変動対策を重視する「グリーンリカバリー」を実現する立法を求める共同声明を発表した。 今 [&hell...
トップニュース 【日本】JR東日本、2050年カーボンニュートラル宣言。再エネとCCUS技術導入が柱 JR東日本は5月12日、2050年度の二酸化炭素排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を目指す「ゼロカーボン・チャレンジ2050」を発表した。2050年にカーボンニュートラル実現に向けては炭素回収・利用・貯蔵(CCUS)を […]
トップニュース 【ノルウェー】公的年金GPFG、石炭及びCO2基準で9社からダイベストメント。他3社も ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)は5月13日、石炭及び二酸化炭素排出量等の観点から、12社を投資除外リストに追加した。リストに指定されると持株及び社債を全売却し、 […]
トップニュース 【ASEAN】国連ESCAP、4都市で海洋プラスチック把握の新プロジェクト。日本政府も支援 国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)は5月5日、日本政府と共同で、東南アジアの海洋プラスチック問題に対処するための新たなプロジェクト「Closing the Loop」を発足。ASEAN4都市がプロジェクトに参 […]
トップニュース 【日本】MUFG、北極圏での石油・ガス開発、大規模水力発電を「留意事業」に指定。環境等への悪影響で 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は5月13日、2018年に策定した「MUFG環境・社会ポリシーフレームワーク」を改定。オイルサンド、北極圏での石油・ガス開発、大規模水力発電を「ファイナンスに際して特に留意 […]
トップニュース 【日本・シンガポール】中外製薬、シンガポール科学技術研究庁と協働。新型コロナ抗体医薬開発 中外製薬シンガポール子会社の中外ファーマボディ・リサーチ(CPR)は5月8日、シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)と、新型コロナウイルス感染症に対する抗体医薬品の共同研究を開始したと発表した。中外製薬は、日本に本 […]
トップニュース 【国際】BNPパリバ、OECD加盟国の電力会社に対する脱石炭火力要求期限を2030年に前倒し 金融世界大手仏BNPパリバは5月11日、経済協力開発機構(OECD)に加盟している先進国の投融資先の電力会社に対し、2030年までに石炭火力発電の停止を求めることを決定した。気候変動対策を加速させる。 同社とHSBC […]
トップニュース 【香港】金融当局、サステナブルファイナンス推進の合同委員会発足。アジアの中心目指し戦略策定 香港金融管理局(HKMA)と香港証券先物事務監察委員会(SFC)は5月5日、サステナブルファイナンス推進のための合同委員会「Green and Sustainable Finance Cross-Agency Stee […]
トップニュース 【中国】アリババ、世界初の高レベル自動運転走行テストシステム開発。レベル5自動運転推進加速 中国IT大手アリババ・グループの研究機関「阿里巴巴達摩院(Alibaba DAMO Academy)」は4月22日、自動運転レベル5の「完全自動運転」に向け、世界初のハイブリッド型走行テストシステムを開発したと発表した […]
トップニュース 【アメリカ】ファイザー、新型コロナ予防ワクチン臨床試験開始。バイオテックBioNTechと協働 製薬大手米ファイザーは5月5日、バイオテクノロジーBioNTechと協働し、米国の臨床試験で新型コロナウイルスへの感染予防を目的としたmRNAワクチン候補BNT162の投与を開始したと発表した。同試験はグローバル開発プ […]
トップニュース 【国際】インテル、Moovitを105億円で買収しMobileye事業と統合。モビリティ事業を新たな柱に 半導体世界大手米インテルは5月4日、イスラエルMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)大手Moovitに約9億米ドル(約105億円)出資したと発表した。同社は2017年、自動運転車向けのセンサーやソフトウェア開発のモ […]
トップニュース 【国際】マッキンゼー、農林業でのCO2削減改善分野をまとめたレポートを発表。コスト試算も コンサルティング世界大手米マッキンゼーは5月6日、気候変動を1.5℃に抑えるためには、農林業セクターでの削減が重要とするレポートを発表した。世界全体での排出量のうち、農林業での排出量割合は27%。エネルギーセクターの1 [&hell...
トップニュース 【国際】医薬品大手メルク、AIスタートアップへの投資。過去1年で3件目の投資は中国企業 医薬品大手独メルクは5月6日、中国向け自社シードファンドを通じ、中国・スイスのITスタートアップSynSense(aiCTX)への投資を行うと発表した。SynSenseは、消費電力が極小で、処理速度も早い人工知能(AI […]
トップニュース 【日本】花王、北里大学、EME、新型コロナの感染力弱めるVHH抗体の人工生産に成功 北里大学、Epsilon Molecular Engineering(EME)、花王の研究グループは5月7日、新型コロナウイルスがヒト細胞に侵入する際の受容体に結合し、感染能を抑制するVHH抗体の人工生産に成功したと発 […]
トップニュース 【アメリカ】機関投資家の95%、新型コロナで経営陣に長期的戦略・投資期待。BCG調査 コンサルティング世界大手米ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)は5月7日、新型コロナウイルス・パンデミックでの米国の機関投資家の反応を調査した結果の第4弾を発表した。機関投資家は、新型コロナウイルス・パンデミ [&...
トップニュース 【国際】アジアやアフリカで新型コロナ復興で再エネ推進の動き。国連や企業も後押し。日本の存在感見えず アジア太平洋地域やアフリカで、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)との協働の動きが始まっている。各地域の国際機関が、政府に対し新型コロナウイルス・パンデミックに対する経済復興策の中で、再生可能エネルギー開発を推進す [...
トップニュース 【フランス】アクサIM、運用報酬の一部をインパクト分野に寄付。その戦略の背景は 保険世界大手仏アクサの運用子会社アクサ・インベストメント・マネージャーズは5月6日、医薬品アクセス財団(Access to Medicine Foundation)への資金拠出プログラムを発表。さらに運用報酬の一部をイ […]
トップニュース 【アメリカ】ClearBridge、気候変動を投資先企業の最大リスクと特定。エンゲージメント強化 投資運用世界大手米レッグ・メイソンのグループ会社ClearBridge Investmentsは5月4日、投資先企業にとっての長期的な最大リスクは気候変動と位置づけ、投資先企業に対するエンゲージメントを実施していくと表 […]
トップニュース 【南アフリカ】アングロ・アメリカン、3年以内に一般炭採掘事業から撤退。分社化単独上場目指す 資源採掘世界大手英アングロ・アメリカンは5月7日、株式から質問に対する回答の中で、南アフリカの一般炭(石炭)採掘事業から3年以内に撤退する考えを明らかにした。南アフリカは同社の石炭採掘事業で最大の事業規模を誇る。 ア ...
トップニュース 【フィリピン】アヤラ財閥のACエナジー、2030年までに石炭火力完全撤退。丸紅との合弁案件も フィリピン財閥アヤラ・コーポレーションの発電子会社ACエナジー・フィリピンは4月20日、2030年までに石炭火力発電事業から完全撤退すると発表した。フィリピンでの現在の電源構成は約50%が石炭火力発電。今回大手財閥のア […]