トップニュース 【日本】公取委、自治体設置のEV充電サービスで「民業圧迫」避けるよう見解 公正取引委員会は5月29日、電気自動車(EV)充電サービスに関する市場調査の第二次実態報告書を公表した。地方自治体が提供している電気自動車(EV)充電サービスに関し、市場原理を考慮するよう促した。 公正取引委員会は、
トップニュース 【日本】自動車大手4社、内燃機関およびEVへの方針発表。EV転換姿勢での相違際立つ 国内自動車大手各社が、カーボンニュートラルに向けた内燃機関自動車及び電気自動車(EV)に関する方向性を発表。トヨタ自動車、マツダ、SUBARUの3社と、本田技研工業とで考えの相違が際立つ形となった。 トヨタ自動車、マ [&hell...
トップニュース 【日本】アサヒ飲料、回収CO2でアスファルト実証生産へ。前田道路と協働 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料は5月24日、自動販売機の庫内に二酸化炭素を吸収する特殊材を搭載した「CO2を食べる自販機」で回収した二酸化炭素を原料としたアスファルト舗装材料の実証活用を開始すると発表し [&...
トップニュース 【日本】国連人権理事会作業部会、2023年訪日調査報告書。地方や中小企業に大きな課題 国連人権理事会(HRC)の国連ビジネスと人権作業部会は5月1日、2023年7月から8月に実施した訪日調査の公式報告書を国連人権理事会に提出した。内容は、2023年8月に日本記者クラブで発表した文書がベースとなっている。 […]
トップニュース 【日本】厚労省、気候変動と健康に関する変革的行動のためのアライアンス(ATACH)加盟表明 厚生労働省は5月28日、スイスのジュネーブで開催中の世界保健総会(WHA)の場で、「気候変動と健康に関する変革的行動のためのアライアンス(ATACH)」に加盟すると表明した。 ATACHは、
トップニュース 【日本】環境省、ポリ(オキシエチレン)=アルキルフェニルエーテルを第二種特定化学物質へ指定へ 環境省の中央環境審議会は5月28日、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき、ポリ(オキシエチレン)=アルキルフェニルエーテル(NPE)を、第二種特定化学物質へ指定するよう環境相に答申した。 [&h...
トップニュース 【日本】キリンHD、サッカー応援で社会的インパクト初測定。日本サッカー協会 キリンホールディングスは5月20日、日本サッカー協会(JFA)と協働し、同社のサッカー応援活動に関する社会的インパクトの測定を初めて実施したと発表した。 同社は今回、社会的投資収益率(SROI)を指標として採用。サッ […]
トップニュース 【日本】公取委、コープさっぽろを下請法違反で是正認定。代金から月次リベート等差引き 公正取引委員会は5月22日、生活協同組合コープさっぽろ(コープさっぽろ)に対し、下請代金支払遅延等防止法(下請法)での「下請代金の減額の禁止」に違反したと判断。是正勧告を発出した。 今回の事案では、
トップニュース 【日本】GPIF、TOPIX構成企業対象の2023年アンケート結果公表。長期の時間軸が後退 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は5月24日、TOPIX構成企業(2023年12月18日時点)を対象に実施した機関投資家のスチュワード活動に関する第9回アンケートの結果を公表した。IRミーティングの変化、運用 […]
トップニュース 【日本】消費者庁、「消費者志向自主宣言のすすめ」第3版発行。中小企業にも広がる 消費者庁は5月23日、エシカル消費促進ガイドブック「消費者志向自主宣言のすすめ」の第3版を発行した。 消費者庁は2016年、
トップニュース 【日本】サントリーHDと東京都、包括連携協定締結。生物多様性・資源循環・気候変動 サントリーホールディングスは5月21日、東京都と環境保全活動に関する包括連携協定を締結したと発表した。「生物多様性」「資源循環」「気候変動・エネルギー」の3分野で協働する。 生物多様性では、同社工場の水源エリア全国2 [&...
トップニュース 【日本】東京海上HD、2029年度末までに政策保有株式全売却。損保3社全て売却へ 東京海上ホールディングスは5月20日、取締役会で、政策保有株式の売却方針を決議した。2029年度末までに政策株式を全て売却する。 今回の発表では、
トップニュース 【日本】GPIF、運用会社の投資先エンゲージメント効果検証結果公表。企業価値向上に寄与 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は5月21日、「スチュワードシップ活動・ESG投資の効果測定プロジェクト」の一環として、「エンゲージメントの効果検証」報告書を公表した。 GPIFは、
トップニュース 【日本】政府、第6次環境基本計画を閣議決定。国民のウェルビーイングのための環境政策へ 日本政府は5月21日、環境基本法に基づき、第6次環境基本計画を閣議決定した。環境基本法は、約5年毎に環境基本計画を見直すことを定めており、前回の第5次環境基本計画は2018年に閣議決定されていた。 今回の基本計画は、
トップニュース 【日本】消費者庁、「AI利活用ハンドブック~生成AI編~」発表。消費者向け 消費者庁は5月16日、「AI利活用ハンドブック~生成AI編~」を発表した。消費者向けに生成AI活用の注意点をまとめた。 同庁は2020年7月、一般消費者に向けてAIの概要や活用事例、使用に当たってのチェックポイント等 […]
トップニュース 【日本】自動車・蓄電池トレーサビリティ推進センター、サービス会員企業募集開始 一般社団法人自動車・蓄電池トレーサビリティ推進センター(ABtC)は5月16日、自動車及びバッテリーに関する「トレーサビリティ」サービスの会員企業の募集を開始した。 同サービスは、
トップニュース 【日本】日産、2030年までにアルミ部品の全量を低炭素アルミに転換 日産自動車は5月17日、2030年までにアルミニウム部品の全量を低炭素アルミニウム製に転換すると発表した。グリーンアルミニウム製もしくは再生アルミニウム素材の採用を進める。 同社は、
トップニュース 【日本・アメリカ】ホンダとIBM、次世代半導体・ソフトウェア技術の長期共同研究開発でMOU 本田技研工業とIT世界大手米IBMは5月15日、ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)の実現に向け、IBMと次世代半導体・ソフトウェア技術の長期的な共同研究開発に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 S […]
トップニュース 【日本】自民党調査会、カスタマーハラスメント対策で提言。企業に労働者保護責任 自由民主党の政務調査会雇用問題調査会カスタマーハラスメント対策PTは5月16日、「カスタマーハラスメントの総合的な対策強化に向けた提言」をとりまとめた。今後、厚生労働省で法規制を検討していく。 今回の提言では、
トップニュース 【日本】ガートナー、ゼロトラストので5つの重要テーマ発表。予算や人材要件も上がる見通し マーケティング調査世界大手ガートナージャパンは4月22日、2024年3月に日本国内の企業を対象に調査したゼロトラストに関する最新トレンドを発表した。 今回の発表は、