トップニュース 【ヨーロッパ】BP、欧州都市部のEV急速充電スタンド展開でAPCOAと協働。100ヶ所以上に開設 エネルギー世界大手英BP傘下の電気自動車(EV)充電ステーション運営BP Pulseと、独駐車場管理APCOAパーキングは3月1日、欧州全域で電気自動車(EV)の急速充電ステーションを100ヵ所以上開設することで協働す […]
トップニュース 【フランス】政府、食品ロス削減アクションで店舗に「3つ星マーク」制度発表。店を差別化 フランス・エコロジー移行・地域結束省、農業・食料主権省、フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)、フランス規格協会(AFNOR)は3月1日、国定の「アンチ・フードロス」マークを発表した。一定の条件を満たした流通・小売 […]
トップニュース 【EU】フランス等11ヶ国政府、原発重視をEUに要請。加盟国間で大きな隔たり フランス、ブルガリア、クロアチア、フランス、ハンガリー、フィンランド、オランダ、ポーランド、チェコ、ルーマニア、スロバキア、スロベニアの11カ国の閣僚及び政府高官は2月28日、スウェーデンのストックホルムで開催された非 [...
トップニュース 【イギリス】テスコ、英国青果物全サプライヤーでLEAF Marque認証取得完了。世界全体へ展開 英小売大手テスコは2月23日、同社サプライチェーン上の全ての英国の青果物生産者が、持続可能な農業推進Linking Environment and Farming(LEAF)の環境認証「LEAF Marque」を取得し […]
トップニュース 【日本】政府、グリーン購入で基本方針変更。配慮事項を多数追加。コピー機、自動車、家電等 日本政府は2月24日、グリーン購入法に基づく「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」の変更を閣議決定した。同方針は、国(国会、各省庁、裁判所等)と独立行政法人の努力義務を規定しており、地方自治体や事業者に対しても努力...
トップニュース 【日本】改正省エネ法、4月1日から施行。エネルギー全般の原単位削減や非化石転換を提唱 2022年5月に国会で成立した改正省エネ法(「エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律)が4月1日にから施行される。3月には経済産業省や全国各地の経済産業局で説明会や相談会が予定されている。 [&hel...
トップニュース 【イギリス】政府、不動産開発事業者に「生物多様性10%ネットポジティブ」義務化。クレジット制度も 英環境・食糧・農村地域省は2月21日、イングランド地方での住宅、商業施設、インフラの新規開発で、11月以降に「生物多様性ネットポジティブ」を段階的に義務化する方針を発表した。地方当局への開発許可申請で、10%分の生物多 [&he...
トップニュース 【国際】カーボンニュートラル・ウォッシュに注意。NGOが世界大手24社を勝手格付。CCRM2023 環境NGOのNewClimate InstituteとCarbon Market Watch(CMW)は2月13日、グローバル大手24社の気候変動マネジメントを分析した評価レポート「企業の気候変動責任モニター(CCRM […]
トップニュース 【イギリス】セインズベリー、全牛挽肉商品でプラ製トレー廃止。真空パック包装に転換 英小売大手セインズベリーは2月22日、全牛挽肉商品で、従来のプラスチックトレーを廃止し、真空パック包装を導入すると発表した。プラスチック消費量を1商品当たり55%以上削減できる見通し。年間での削減量は450tにもなる。 […]
トップニュース 【国際】ベル・テキストロン、100%SAFでシングルエンジンヘリコプターのテスト飛行に世界初成功 米ヘリコプター製造大手ベル・テキストロンは2月22日、ヘリコプター「Bell 505」で、持続可能な航空燃料(SAF)のみでのテスト飛行を成功させたと発表した。SAFのみを燃料としたシングルエンジンヘリコプターの飛行成 […]
トップニュース 【国際】ChemSec、PFASガイドをリリース。オンライン検索や対策ガイダンスを掲載。IIHC発足も スウェーデンNGOのChemSec(国際化学物質事務局)は2月23日、PFAS(パーフルオロアルキル物質及びポリフルオロアルキル化合物)のオンラインガイドをリリースした。企業の自主的なPFASリスク分析を支援し、段階的 […]
トップニュース 【国際】ホンダ、バッテリー資源の安定調達で米スタートアップ大手と協業。日産はEV車種投入引上げ 本田技研工業は2月27日、電気自動車(EV)等の電動車に必要なリチウムイオンバッテリー用リサイクル資源の北米での安定調達のため、米バッテリー資源リサイクルスタートアップのアセンド・エレメンツとの協業で基本合意したと発表 [...
トップニュース 【アメリカ】REI、取扱ブランド企業にPFAS禁止やSBT設定を要求。3MはPFAS製造禁止発表済み 米小売大手REI Co-op(REI)は2月21日、取扱商品メーカーに対し遵守を求める「製品インパクト基準」を新たに発表した。気候変動やPFAS(パーフルオロアルキル物質及びポリフルオロアルキル化合物)に関する基準を大 […]
トップニュース 【ドイツ】エボニック、初の植物由来飼料添加物PhytriCare IM開発。家畜の健康維持 独化学大手エボニックは2月23日、同社初のプロバイオティクス型植物由来飼料添加物「PhytriCare IM」を発売したと発表した。製造では、独飼料添加物メーカーDr. Eckel Animal Nutritionと協 […]
トップニュース 【日本】国交省、道路上でのEV充電スタンド設置でガイドライン案発表。設置基準や占有扱い等 国土交通省は2月22日、電気自動車(EV)等の普及促進に向けた環境整備の一環として、「電気自動車等用充電機器の道路上での設置に関するガイドライン」の原案を発表した。3月8日までパブリックコメントを募集する。 今回のガ [&he...
トップニュース 【国際】ワシントン条約CoP19での附属書改正決議が発効。日本政府はヨシキリザメに留保 絶滅危惧を扱うワシントン条約(CITES)の第19回締約国会議(CoP19)で決議された内容が、2月23日に発効した。CoP19は、2022年11月14日から25日まで、パナマで開催され、決議採択から90日後に自動的に […]
トップニュース 【フランス】米仏韓連合、ケミカルリサイクル工場建設で協働。廃プラを再生PET樹脂に 仏環境サービス大手スエズ、韓国SKイノベーション傘下のSKジオセントリック(SKGC)、米再生プラスチック開発ループ・インダストリーズの3社は2月16日、フランス・サンアボルドでのケミカルリサイクル・プラント建設で協働 […]
トップニュース 【ドイツ】CCEP、ガラス瓶での飲料提供に商機。充填ライン拡大に約57億円投資 欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)のドイツ法人は2月23日、ドイツ国内で返却可能容器の分野に4,000万ユーロ(約57億円)以上の投資を行い、再生可能容器の製造能力を拡大する […]
トップニュース 【インド】WBCSD、新興国でのEV移行加速で初会合。6.8兆円投資。日本からも3社が参画 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は2月21日、新興国のゼロエミッション車(ZEV)への移行を支援するイニシアチブ「ZEV新興国市場イニシアチブ(ZEV-EM-I […]
トップニュース 【アメリカ】BP、2030年までに全米でのEV充電スタンド整備に1350億円。ハーツ協働。 エネルギー世界大手英BPは2月15日、2030年までに米国での電気自動車(EV)充電スタンドの整備に10億米ドル(約1,350億円)を投資すると発表した。同社は、米レンタカー大手ハーツと協働し、米国主要都市での急速充電 […]