【国際】NZBA、トランジションファイナンスの信頼性向上で開示指標コンセプト提示
2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットする銀行のイニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は12月4日、トランジションファ […]
2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットする銀行のイニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は12月4日、トランジションファ […]
63ヶ国政府は12月1日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、「気候行動のための高アンビション・マルチレベル・パートナーシップ連合(CHAMP)」を発足。地方自治体レベルでの気候変動政策の […]
EUと中国政府が共同議長を務める国際的な政策検討プラットフォーム「サステナブルファイナンスに関する国際プラットフォーム(IPSF)」は12月4日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、活動4 […]
ブルームバーグ・フィランソロピーは12月1日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、「グローバル・キャパシティビルディング連合(GCBC)」を発足。気候変動戦略の策定支援を求める新興国及び発 […]
国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)議長のアラブ首長国連邦(UAE)スルタン・アル・ジャベール議長、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)のサイモン・スティール事務局長、マイケル・R・ブルームバーグ […]
気候データ運営委員会(CDSC)であるフランスのエマニュエル・マクロン大統領とマイケル・R・ブルームバーグ国連事務総長特使は12月2日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、企業の気候関連デ […]
国連責任投資原則(PRI)は12月6日、日本政府に向けた2050年カーボンニュートラル経済実現のための提言書「日本におけるネットゼロの実現」を、日本語と英語の双方で公表した。 同提言書は、
グラスゴー金融同盟(GFANZ)は12月4日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、2023年の進捗報告書を発表。GFANZ加盟金融機関が拡大を続けていることを明らかにした。 GFANZの […]
化学世界大手米ダウは11月28日、カナダ・アルバータ州に世界初のカーボンニュートラル型のエチレンクラッカーおよび誘導品生産施設を建設するプロジェクト「Fort Saskatchewan Path2Zero」への投資を、 […]
石油・ガス生産の段階的廃止にコミットする国・自治体のアライアンス「脱石油・ガス同盟(BOGA)」は12月5日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、新たに3ヶ国が加盟したと発表した。これで加 […]
気候変動に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(Network for Greening the Financial System;NGFS)」は1 […]
国連グローバル・コンパクト(UNGC)は12月4日、国連生物多様性条約(CBD)事務局及び国連環境計画世界自然保護モニタリングセンター(UNEP-WCMC)と連携し、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP […]
国際再生可能エネルギー機関(IRENA)と国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)議長国のアラブ首長国連邦(UAE)は12月4日、農業と健康のバリューチェーンを再生可能エネルギーで変革することを目指す […]
国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は12月5日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)で、電力関連世界大手25社を含む31のパートナーが再生可能エネルギーへの転換を促進するための新たなイニシア […]
気候変動イニシアティブ(JCI)は12月5日、日本政府に対し、カーボンプライシング制度の強化を求める共同声明を発表。企業140社を含む186団体が賛同した。 同声明は、
60ヶ国以上の政府は12月5日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、冷房・冷蔵での温室効果ガス排出量を大幅に削減することにコミットする「グローバル・クーリング・プレッジ(世界冷房協定)」に […]
英政府とカナダ政府が2017年に発足した国際イニシアチブ「Powering Past Coal Alliance(PPCA)」は12月5日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、新たに9ヶ国 […]
スウェーデン金融大手SEBは11月15日、カーボンニュートラル達成に向け、大型車両製造セクターの融資先企業に関する2030年中間目標を設定したと発表した。融資先企業での大型車両の新車販売台数に占めるゼロエミッション車( […]
トヨタ自動車の欧州法人トヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)は12月4日、欧州市場での電気自動車(EV)販売台数を2026年までに年間25万台超へ引き上げ、新車販売台数シェアを20%にすることを目指す戦略を発表した。 […]
日本政府は11月28日、ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)を化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)の第一種特定化学物質に指定する改正政令を閣議決定した。PFHxSはPFASの一種。 PFHxS […]