国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は7月6日、世界の再生可能エネルギー統計報告書の2023年版を発表した。同報告書は2012年から毎年公表。今回は2013年から2022年までの10年間の設備容量や、2021年までの発電量のデータも掲載した。
2021年の世界の再生可能エネルギー発電量は、7,858TWhで、2020年から5.4%増加した。2013年比では1.6倍。水力発電が発電量全体の55%を占め、風力発電が23%、太陽光発電が13%、バイオマス発電が8%、地熱発電が1%だった。2020年から2021年への電源別伸び率では、太陽光発電が22.7%増、風力発電が15.7%増、バイオマス発電7.3%増、地熱発電0.6%増。一方、水力発電は1.9%減だった。
地域別の再生可能エネルギー発電量は、アジアが44%、欧州が19%、北米が18%、南米が11%で、2020年とほぼ同じ。国別順位では、中国、米国、ブラジル、カナダ、インド、ドイツ、ロシア、日本、ノルウェー、英国の順。
また、IRENAは3月、世界の再生可能エネルギー設備容量に関する年次報告書の2023年版を発表しており、2022年の世界の再生可能エネルギー設備容量を3,372GWと報告していたが、今回の発表で3,382GWに上方修正した。
【参考】【国際】再エネ、2022年の新規設備容量の83%占める。発電量もシェア12%にまで上昇(2023年4月14日)
再生可能エネルギーへの公的資本による投資額は、2020年の170億米ドル(約2.4兆円)から2021年には180億米ドル(約2.5兆円)に増加したが、過去10年間の年間平均投資金額である200億米ドル(約2.8兆円)を下回っていると報告した。
【参照ページ】Renewable energy statistics 2023
【参照ページ】Renewable energy highlights
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら