Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【イギリス】政府、炭素回収、利用、貯蔵(CCUS)で沖合輸送コスト試算結果公表

 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は11月28日、低炭素社会を促進するため2017年10月12日に策定した「クリーン成長戦略」で柱の一つに位置づけた炭素回収、利用、貯蔵(CCUS)技術について、沖合への炭素輸送プロジェクトコストの推定結果を発表した。

 英国では、回収した炭素を貯留する場所として英国沖合を想定。パイプラインと液状化した上での船舶輸送の双方で検討を進めている。パイプラインを敷設した場合にも、パイプライン起点地までは船舶で運搬する必要があり、積み地港での炭素液状化と揚げ地港でのガス化のコストもかかる。

 コスト試算では、設備投資(Capex)が27%、事業費(Opex)が44%、燃料費が29%と算出。また総コストを二酸化炭素1t当たり7ポンドから12ポンドとはじき出した。また規模の経済によりコスト削減効果が見込め、運搬船舶を大型化する選択肢は有効と判断した。また、パイプラインについては、既存のLNGパイプラインや石油輸送パイプラインを再利用すればコストを大きく抑えられるとした。一方、運搬船については、石油・ガス船を再利用したとしても、追加の設備投資がかかるため、費用削減効果は小さいとした。

 今後の検討テーマとしては、輸送のための港湾設備コストの詳細化、炭素貯留設備コストの詳細化、廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約(ロンドン条約)の改正による炭素輸出入の解禁、それに伴い炭素輸入し規模の経済メリットを拡大した場合のコスト削減効果算出等を挙げた。

 英国政府は、CCUS技術の世界をリードする政策を展開している。11月28日は、世界50ヶ国以上の関係者を招いた会議をエジンバラで開催。その中で、英国政府は、2020年代中頃にもCCUSプロジェクトの操業を開始する計画を打ち出した。

【参照ページ】Shipping carbon dioxide (CO2): UK cost estimation study
【参照ページ】Plan to enable first UK carbon capture project from the mid 2020s announced at world-first summit

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。