
デンマーク小売大手ゼブラが運営する雑貨店「フライング・タイガー・コペンハーゲン」は1月22日、海運世界大手デンマークのAPモラー・マースクと協働し、海上輸送での二酸化炭素排出量の削減を進めると発表した。2024年以降、海上貨物輸送の全量で、APモラー・マースクの船舶用バイオ燃料等のグリーン燃料を活用した海上輸送サービス「ECOデリバリー」を活用する。
ECOデリバリーでは、二酸化炭素排出削減量の第三者認証を取得し、バリューチェーン全体の顧客に提供。ライフサイクル全体で二酸化炭素排出量を、従来の化石燃料比で80%以上削減できる。EU排出量取引市場(EU-ETS)でも削減分としてカウントできる。
APモラー・マースクは、「グリーン燃料」を、化石燃料に比べてライフサイクルでの二酸化炭素排出量が従来比で65%から80%少ない「少ない燃料」と80%から95%少ない「非常に少ない」の2つを含むものと定義している。マースクのグリーン燃料とそのサプライチェーンは、国際サステナビリティ・カーボン認証(ISCC)が検証。排出量の算定方法はGLEC(Global Logistics Emission Council)の第2版に準拠し、Smart Freight Centerの認証も受けている。
【参照ページ】Leading retail chain Flying Tiger Copenhagen will transport 100% of its Maersk ocean cargo with ECO Delivery Ocean
【画像】Maersk
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら