Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】バーゼル銀行監督委員会、コア諸原則改訂。気候変動やデジタルリスク盛り込む

 バーゼル銀行監督委員会(BCBS)は4月24日と25日、スイスのバーゼルで第23回国際銀行監督者会議(ICBS)を開催。「実効的な銀行監督のためのコアとなる諸原則」の改訂版を採択した。同原則の改訂は12年ぶり。

【参考】【国際】バーゼル銀行監督委員会、金融監督当局向け気候関連金融リスク監督原則発表(2022年6月17日)

 同原則は、各国の金融監督当局が規制・監督枠組みの有効性を評価する際に利用されている。また国際通貨基金(IMF)や世界銀行でも、各国の銀行監督制度や実務の有効性を評価する金融セクター評価プログラム(FSAP)の一環として活用している。

 今回の改訂は、過去12年間で明らかとなった新たな課題に対処することを盛り込んだ。項目としては、金融リスク、オペレーショナル・レジリエンス、システミックリスクとマクロプルーデンス監督、気候関連金融リスクや金融のデジタル化等の新リスク、ノンバンク金融仲介、リスクマネジメント手法に及ぶ。オペレーショナルリスクでは、サイバーインシデント、システム障害、自然災害等の観点も考慮した。

【参照ページ】International supervisory community meets to discuss challenges ahead for global bank supervision and regulation

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。