エンターテイメント 【日本】企業、エンタメ業界への人権デューデリ急務。ジャニーズはエンゲージメント開始 ジャニーズ事務所は9月13日、故ジャニー喜多川氏の性加害事案に関し、被害者への金銭補償の進め方と再発防止策を発表した。企業とのエンゲージメントも開始する。一方、ジャニーズ事務所以外の人権事案も急浮上してきている。 【参 ...
政府・国際機関・NGO 【国際】国連、気候変動と他のSDGsのシナジー分析レポート発行。プラス影響がマイナスを凌駕 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局と国連経済社会局(UN DESA)は9月13日、気候変動と持続可能な開発との相乗効果に関するレポートを発表した。合同創設した「気候・SDGシナジー専門家グループ」がまとめた。本 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】国連、COP28でのグローバル・ストックテイクに向け報告書。企業・金融機関を重要視 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は9月8日、国別削減目標(NDC)を段階的に引き上げていくパリ協定の仕組み「グローバル・ストックテイク」の国際実務者会合(テクニカル・ダイアログ)の議論をまとめた統合報告書を発 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Verra、クリーンコンロの社会的インパクト定量評価メソドロジー発行 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは8月30日、発展途上国のクリーンコンロの社会的インパクトに関するメソドロジーを発行した。クリーンコンロではすでに、カーボンクレジット創出に関するメソドロジーは発行され [&he...
トップニュース 【国際】国連機関、気候変動による国内避難民発生で各国政府に政策策定提唱。2050年までに2億人強 国連環境計画(UNEP)、国際移住機関(IOM)、国連訓練調査研究所(UNITAR)、NDCパートナーシップは8月30日、気候変動による国内避難民に関する方針概要を発表した。各国政府がパリ協定に基づいて策定している国別 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】B4IG、公正な人材採用実務ガイダンス発行。外国人労働者の人権尊重 世界大手30社が加盟するインクルージョン・イニシアチブ「Business for Inclusive Growth(B4IG)」は9月6日、人材採用企業と人材採用サービス会社の双方向けに、人権観点から外国人労働者の公正 […]
金融 【国際】NGFS、気候変動訴訟リスクで2本の報告書。中銀と金融当局にミクロプルーデンス評価要請 気候変動に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(Network for Greening the Financial System;NGFS)」は9 […]
エンターテイメント 【ヨーロッパ】欧州サッカー連盟、イベント時ケータリングで環境・栄養ガイドライン発行 欧州サッカー連盟(UEFA)は9月8日、各国のサッカー協会、サッカーリーグ、サッカークラブが、イベント時やスタジアムで、招待者、スタッフ、メディアに提供する食事に関する「健康的で持続可能なケータリング」ガイドラインを発 [&...
政府・国際機関・NGO 【国際】G20/OECDコーポレートガバナンス原則2023が発行。株主によるサステナビリティ強化を重視 経済協力開発機構(OECD)は9月11日、「G20/OECDコーポレートガバナンス原則」を改訂し、「G20/OECDコーポレートガバナンス原則2023」を発行した。同原則は2015年に策定され、今回が初改訂となった。 […]
製造業 【日本】パナソニックHDとゼンリン、EV活用型エネマネ事業で協働。分散型エネルギー パナソニックホールディングスとゼンリンは9月8日、電気自動車(EV)を活用したエネルギーマネジメント機能の構築で協働すると発表した。電力需給の可視化や需要予測を通じ、分散型電力システムの構築を目指す。 両社は今回、
IT・ビジネスサービス 【国際】グーグル、政治コンテンツ・ポリシー改訂。生成AIによる画像、映像等にラベル表示義務化 アルファベット傘下のグーグルは9月8日、政治コンテンツ・ポリシーを改訂。11月中旬から適用すると発表した。2024年の米国大統領選挙を前に対策を打ったとみられる。 今回の改訂では、
政府・国際機関・NGO 【ヨーロッパ】英国、EUのホライゾン・ヨーロッパとコペルニクスに再び参加へ。欧州委と合意 欧州委員会と英政府は9月7日、2021年から2027年までのEUの長期研究・イノベーションプログラム「ホライゾン・ヨーロッパ」と、EUの地球観測プログラム「コペルニクス気候変動サービス」に英国が参加することを認めること […]
政府・国際機関・NGO 【国際】米政府、「インド・中東・欧州経済回廊」と「ロビト回廊」に向け旗揚げ。中国に対抗 米ジョー・バイデン大統領とインドのナレンドラ・モディ首相は9月9日、米国が掲げる「世界インフラ投資パートナーシップ(PGII)」での関係国会合を開催した。米国、インドの他、EU、フランス、ドイツ、イタリア、日本、モーリ [&he...
IT・ビジネスサービス 【スウェーデン】テリア、SBTiネットゼロ・スタンダード承認。2040年カーボンニュートラル スウェーデン通信大手テリアは9月7日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2040年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、ネットゼロ・スタ […]
政府・国際機関・NGO 【日本】関経連等、コーポレートガバナンス・コード改訂案提言。政策保有株式売却等に反対 関西経済連合会(関経連)は9月11日、コーポレートガバナンス・コードの改訂に関する提案「マルチステークホルダー資本主義に基づくコーポレートガバナンス・コードの提案」を発表した。北海道経済連合会、北陸経済連合会、中部経済...
エネルギー・資源 【国際】CA100+、鉱業向けネットゼロ基準発表。ネガティブ資源とポジティブ資源を分け評価整理 機関投資家の気候変動アクション・イニシアチブClimate Action 100+(CA100+)は9月6日、鉱業のためのネットゼロ・スタンダード策定を発表した。事象運用を開始し、評価基準の実用性のテストを行った後、最 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】G7、AI開発者向けに10の重点分野提示。OECD等は2023年後半に指針策定へ G7は9月8日、「広島AIプロセス閣僚級会合」をテレビ会議形式で1時間開催。「G7広島AIプロセス G7デジタル・技術閣僚声明」を採択した。 日本政府は5月のG7広島サミットの中で、生成AIの活用や開発に関する国際ル […]
IT・ビジネスサービス 【国際】ユネスコ、学校での生成AI利用規制でガイダンス発行。利用を13歳以上に年齢制限 国連教育科学文化機関(UNESCO)は9月7日、学校・教育機関・研究機関での生成AI利用規制に関する初のガイダンスを発行した。現在、生成AIに関する明確な法定規制を設けているのは中国一カ国のみとし、他の国も規制を定める […]
食品・消費財・アパレル 【日本】豊田スタジアム、アサヒのビール酵母細胞壁活用の肥料採用。農薬・化学肥料減 アサヒグループホールディングスは9月5日、同社の飼料・肥料子会社アサヒバイオサイクルが販売するビール酵母細胞壁を活用した肥料が、豊田スタジアムの芝向け肥料として採用されたと発表した。 採用された肥料原料は、
政府・国際機関・NGO 【国際】G20、ニューデリー首脳声明を初日に採択。インドが「グローバル・サウス」リーダーへ G20は9月9日から9月10日、インドでG20ニューデリー・サミットを開催。初日に「ニューデリー首脳声明」を採択する異例な成果となった。首脳声明の採択が困難との前評判もあったが、今回初のG20議長国となったインドは懸念 […]