
【国際】APEC、第1回バイオ・サーキュラー・グリーン(BCG)賞受賞者発表。日本企業も1社
アジア太平洋経済協力(APEC)は11月14日、米サンフランシスコで開催された閣僚会議の中で、第1回バイオ・サーキュラー・グリーン(BCG)賞の受賞企業を発表した。6社受賞のうち日本企業が1社入った。同表彰は今回が第1 […]
アジア太平洋経済協力(APEC)は11月14日、米サンフランシスコで開催された閣僚会議の中で、第1回バイオ・サーキュラー・グリーン(BCG)賞の受賞企業を発表した。6社受賞のうち日本企業が1社入った。同表彰は今回が第1 […]
国足環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は11月17日、食品・消費財大手10社を対象に、サプライチェーンの森林破壊及び人権を評価したランキングの2023年結果を発表した。 今回対象となったの […]
国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは11月14日、市政府の気候変動対策レベル評価「CDPシティ」において、最高位Aを獲得した「Aリスト」の2023年版を公表。世界119都市がAを獲得した。A獲得率は採点対象の939 […]
米ジーナ・ライモンド米商務長官とエイモス・ホフスタイン大統領上級顧問は11月16日、「PGI IPEF投資フォーラム」を開催。世界インフラ投資パートナーシップ(PGII)とインド太平洋経済枠組み(IPEF)を組み合わせ […]
米ジョー・バイデン大統領と中国の習近平国家主席は11月15日、米カリフォルニア州ウッドサイドで首脳会談を実施。気候変動、AI、フェンタニル、人権等の話題で意見交換を行った。 習国家主席は今回、世界は100年に一度の大 [&hell...
EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は11月15日、環境犯罪の捜査と訴追を強化するEU指令案で政治的合意に達した。同指令は、環境保護を強化するための刑罰や訴追の強化に関し、EU […]
EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は11月15日、化石燃料セクターでのメタン排出量の追跡と削減に関するEU規則案で政治的合意に達した。今後、双方での立法手続きに入る。 同規 […]
世界気象機関(WMO)は11月15日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)に向け、最新の気候変動状況を記した報告書「WMO Greenhouse Gas Bulletin」の2023年版を発行した […]
自然破壊からの回復と生態系保護のための包括的アクションを求める国際的な連合体Business for Natureは11月13日、昆明・モントリオール生物多様性枠組み(GBF)のターゲット18について、各国政府向けに環 […]
14ヶ国が加盟するインド太平洋経済枠組み(IPEF)は11月14日、米サンフランシスコで第2回閣僚級会合を開催。5月の閣僚級会合で妥結したサプライチェーン分野について、「IPEFサプライチェーン協定」を締結した。 【参 […]
米ジョン・ケリー気候担当大統領特使と中国の謝振華気候変動担当特使は11月14日、気候変動対策の連携を強化する「サニーランズ宣言」を発表した。両者は、2023年7月16日から19日まで北京で、11月4日から7日までカリフ […]
米カリフォルニア州職員退職年金基金(CalPERS)は11月13日、同基金の投資ポートフォリオでのカーボンニュートラル化を加速させるための包括的戦略「サステナブル投資2030戦略」を発表した。信頼できる二酸化炭素排出量 […]
ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)と、国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは11月14日、電力世界大手68社を対象としたサステ […]
米ESG投資推進NGOのCeresは11月14日、金融機関向けのサステナブルファイナンスへの段階的な取り組み方法を概説したガイダンスを発表した。 同ガイダンスは、
米連邦政府の下に設置されている米国地球変動研究プログラム(USGCRP)は11月13日、気候変動に関する政策提言の役割を果たす「全米気候評価報告書(National Climate Assessment)」の第5次報告 […]
英気候変動シンクタンクInfluenceMapは11月14日、日本政府が2月に閣議決定した「GX実現に向けた基本方針(GX基本方針)」を分析した報告書を発表。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の1.5℃シナリオと […]
EUの欧州証券市場監督局(ESMA)は11月9日、EU戦略的監督優先事項(USSP)を改定し、ESG情報開示とともに、サイバーセキュリティリスクとデジタルレジリエンスに焦点を当てると発表した。企業のICTリスク管理強化 […]
自然破壊からの回復と生態系保護のための包括的アクションを求める国際的な連合体Business for Natureは11月8日、「自然戦略ハンドブック」を発行した。ネイチャーポジティブに関するガイドラインやアクションを […]
エネルギー世界大手米エクソンモービルは11月13日、電気自動車(EV)用バッテリーの主要部品であるリチウムの主要生産者になる計画を発表した。リチウム埋蔵量が多いことで知られるアーカンソー州南西部で北米におけるリチウム生 [&...
EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は11月13日、EUの重要原材料サプライチェーンの多様化とレジリエンスを強化する重要原材料規則案で政治的合意に達した。今後、双方での立法手続 […]