食品・消費財・アパレル 【日本】ニップン、サイバー攻撃で基幹システム復旧できず。四半期決算の発表も延期 ニップン(旧社名は日本製粉)は8月16日、7月7日未明から異例の規模のサイバー攻撃を受けた結果、8月5日に予定していた2022年3月期第1四半期報告書の公表を、11月15日まで延期すると発表した。関東財務局へ申請する。 […]
IT・ビジネスサービス 【日本】富士通、プロジェクト情報共有ツールで顧客129社の情報流出。システム情報や個人情報も 富士通は8月11日、同社サービスのプロジェクト情報共有ツール「ProjectWEB」に不正アクセスが発生した事案について報告を発表。顧客129社の情報が流出した可能性があると発表した。社内のプロジェクト情報や個人情報ま […]
金融 【日本】金融庁、ITガバナンスの課題やシステム障害傾向の報告書発表。ゼロトラストの紹介資料も 金融庁は6月30日、金融機関のITガバナンスに関する調査結果レポートを発表。同時に、金融機関で発生したシステム障害の傾向をまとめた報告書も公表した。さらに、サイバーセキュリティの観点から「ゼロトラストの現状調査と事例分 [...
政府・国際機関・NGO 【国際】NATOサミット、中国とロシアへの対抗意識鮮明化。気候変動等のレジリエンスも重要政策に 北大西洋条約機構(NATO)は6月14日、ブリュッセルの本部で加盟国30ヶ国の全首脳が集まるサミットを開催。中国やロシアへの対抗意識を明確に示すとともに、気候変動やサイバー攻撃を重大な安全保障課題として扱っていくことで [&hel...
エネルギー・資源 【アメリカ】コロニアル・パイプライン、サイバー攻撃を受け全パイプライン停止。東海岸のエネルギー供給混乱 米パイプライン大手コロニアル・パイプラインは5月7日、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス攻撃)型のサイバー攻撃を受け、全パイプラインが一時停止状態に陥り、ITシステムにも侵入されたと発表した。 同社は、
最新ニュース 【国際】世界経済フォーラム、サイバーセキュリティのための取締役会ガバナンス原則発表 世界経済フォーラム(WEF)は3月23日、全米取締役協会(NACD)、米インターネット・セキュリティ・アライアンス(ISA)、PwCと共同で、「サイバーセキュリティのための取締役会ガバナンス原則」を発表した。 WEF […]
政府・国際機関・NGO 【日本】経済産業省、小売電気事業者サイバーセキュリティ対策ガイドライン策定。サイバー攻撃対処 経済産業省は2月22日、小売電気事業者向けのサイバーセキュリティ対策ガイドライン「小売電気事業者のためのサイバーセキュリティ対策ガイドラインVer.1.0」を策定した。インフラに対するサイバー攻撃のリスクが拡大する中、 [&hell...
大学・研究機関 【国際】クラブハウス、中国政府へのデータ流出の懸念。スタンフォード大研究所が発表 米スタンフォード大学の学際サイバーインタネット研究センター「スタンフォード・インターネット・オブザベートリー(SIO)」は2月12日、Alpha Explorationが運営する招待制の音声交流アプリ「クラブハウス」に […]
政府・国際機関・NGO 【国際】世界経済フォーラム、サイバーセキュリティで15の重要対策発表。リスクの複雑さ高まる 世界経済フォーラム(WEF)は11月15日、新型コロナウイルス・パンデミックで、テレワーク従事者や、病院、金融機関に対するサイバー攻撃が増加する中、緊急性の高い15の対応策をまとめたレポートを発表した。英オックスフォー [&hel...
金融 【国際】FSB、金融機関でのサイバーセキュリティ対策で初動・回復の実務ガイダンス発行 金融安定理事会(FSB)は10日19日、金融機関におけるサイバーアタック等の事象の初動・回復対応に関する実務ガイダンスを公表。金融規制当局および市場関係各機関に対し、同サイバー事象の初動・回復対応を強化するため同ガイダ [&h...
政府・国際機関・NGO 【日本】経産省、サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム設立。中小企業アクション推進 経済産業省は11月1日、サプライチェーン全体でのサイバーセキュリティ対策の推進を行うことを目的とした「サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム(SC3)」を設立した。大企業から中小企業まで、サプライチェー [&...
IT・ビジネスサービス 【国際】フェイスブック、スクレイピング行為で2社を提訴。ユーザーデータ取得で規約違反 IT世界大手米フェイスブックは10月1日、同社アプリのフェイスブック及びインスタグラムへのスクレイピング行為を行ったイスラエルBrandTotalと米Unimaniaの2社を相手取り、同社規約違反を理由に、米裁判所へ提 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】米国土安全保障省、サイバーセキュリティ脆弱性で2020年のトップ25CWEを発表 米国土安全保障省システムエンジニアリングおよび開発機関(HSSEDI)は8月20日、過去2年間でサイバーセキュリティの脆弱性が発見されたトップ25の共通脆弱性タイプ一覧(CWE)を示す「CWE Top 25 Most […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】フェイスブック、悪質な利用規約違反で企業と個人をスペインと米国の裁判所に提訴 IT世界大手米フェイスブックは6月18日、スペインのソフトウェア開発MGP25 Cyberint Servicesと、米国在住のMohammad Zaghar氏を、それぞれマドリードとサンフランシスコの裁判所へ提訴する […]
政府・国際機関・NGO 【イギリス】政府、サイバーセキュリティ産業の振興に成功と発表。高度人材集まる 英デジタル・文化・メディア・スポーツ省は5月27日、同国のサイバーセキュリティ市場の状況をまとめたレポートを発表。過去4年間で投資額は8倍になり、英国が世界の市場シェアの25%を占めるまでになったと表明。サイバーセキュ [&he...
政府・国際機関・NGO 【国際】世界経済フォーラム、サイバーセキュリティ・リーダーシップ原則発表。新型コロナでのデジタル化受け 世界経済フォーラム(WEF)は5月26日、新型コロナウイルス・パンデミックにより、世界で急速に進むデジタル化に対応するための、重視すべきサイバーセキュリティ上の原則をまとめた「サイバーセキュリティ・リーダーシップ原則」 [&...
政府・国際機関・NGO 【中国】政府、情報インフラ事業者に製品・サービスのサイバーセキュリティ審査制度導入 中国政府は4月27日、情報インフラ事業者が国家の安全保障に影響を与えるネットワーク製品やサービスの購入した場合に、政府によるセキュリティレビューを実施することを定めた規則「網路安全審査弁法」を発令した。根拠法は「網路安...
医薬品・医療福祉 【国際】医薬品大手メルク、AIスタートアップへの投資。過去1年で3件目の投資は中国企業 医薬品大手独メルクは5月6日、中国向け自社シードファンドを通じ、中国・スイスのITスタートアップSynSense(aiCTX)への投資を行うと発表した。SynSenseは、消費電力が極小で、処理速度も早い人工知能(AI […]
IT・ビジネスサービス 【中国】スマホ大手・小米科技、閲覧データを中国サーバーに送信か。国際的な批判集める セキュリティ研究者のGabriel Cirlig氏が、中国のスマートフォン大手Xiaomi(小米科技)の端末がユーザー情報を中国のサーバーに自動送信していると発表した。4月30日に、Cirlig氏がフォーブスに話し、フ […]
製造業 【国際】グローバル企業16社加盟Charter of Trust、在宅テレワークのセキュリティ対策で推奨対策発表 サイバーセキュリティに関する憲章「Charter of Trust」は3月20日、従業員の在宅テレワークに関するサイバーセキュリティ推奨事項を発表した。オフィスではなく在宅勤務ではセキュリティ・レベルが低いことが多く、 […]