【フランス】政府、化学・素材業界のCO2削減ロードマップ発表。2030年までに2015年比26%減
仏バルバラ・ポンピリ・エコロジー転換相、アニエス・パニエ=リュナシェ経済財務副大臣、化学・素材業界戦略委員会は5月7日、フランス化学業界の脱炭素化ロードマップを提示した。フランス政府は、2030年までに二酸化炭素排出量 […]
仏バルバラ・ポンピリ・エコロジー転換相、アニエス・パニエ=リュナシェ経済財務副大臣、化学・素材業界戦略委員会は5月7日、フランス化学業界の脱炭素化ロードマップを提示した。フランス政府は、2030年までに二酸化炭素排出量 […]
韓国化学大手SKケミカルは5月17日、中国のプラスチック・ケミカルリサイクル大手・広東樹業環保科技(ShuYe Environmental Technology)の株式10%を取得したと発表した。出資額は2,000万米 […]
化学世界大手米デュポンは4月28日、定時株主総会を開催。その中で、同社取締役会が反対を推奨していたプラスチック汚染に関する情報開示の株主提案に対し、81%の賛成票が集まった。取締役会側が敗北した。 今回焦点となった株 […]
ブラジル化学大手ブラスケムは4月20日、米ケミカルリサイクル技術開発Agilyxとエクソンモービルが2021年に発足したケミカルリサイクル推進コンソーシアム企業Cyclyx Internationalに、創業メンバーと […]
韓国化学大手LG化学は4月19日、国際サーキュラーエコノミー認証「国際サステナビリティ・カーボン認証プラス(ISCC+)」を韓国内として初めて取得したと発表した。ISCC+は、フィードストック型のケミカルリサイクル向け […]
横浜ゴム、国立研究開発法人理化学研究所(理研)の環境資源科学研究センター(CSRS)、日本ゼオンの3社で構成する「バイオモノマー生産研究チーム」は4月13日、バイオマスから効率的にブタジエンを生成できる世界初の新技術を […]
化学世界大手独BASFとバイオ化学ベンチャー米AgBiomeは3月30日、新たなバイオ殺菌剤「Howler」を欧州および中東、アフリカの主要国へ上市することに合意した。 AgBiomeは、
中国石油化工(シノペック)は3月29日、2050年二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)目標を発表した。ブルー水素とグリーン水素及び天然ガスに注力していく戦略。 シノペックは現在、年間で水素350万tの生 […]
化学世界大手独BASFは3月26日、スコープ1とスコープ2での2050年までの二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)目標を発表した。中間目標として2030年までに総量で2018年比25%削減を目標として設定 […]
化学世界大手独BASF、サウジアラビア基礎産業公社(SABIC)、英リンデの3社は3月24日、ナフサクラッカー(ナフサ分解装置)の熱を電動化するソリューションを共同実証するプロジェクトを発表した。すでに3社は、天然ガス […]