トップニュース 【アメリカ】CDC、ワクチン接種完了者は米国内渡航自由。マスク着用や密防止は必要 米疾病予防管理センター(CDC)は4月2日、新型コロナウイルス・パンデミックで、米食品医薬品局(FDA)認定のワクチン接種完了者は、米国内の渡航を自由にするとのガイダンスを発表した。渡航前後の検査や自己隔離等も不要とな [&he...
トップニュース 【日本】農水省、みどりの食料システム戦略の中間とりまとめ決定。2050年ロードマップも提示 農林水産省は3月29日、食料・農林水産業の生産力向上とサステナビリティの両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」の中間とりまとめ資料を最終決定した。同省は2020年12月、「みどりの食料システム戦略」 [&hel...
トップニュース 【国際】WHOと中国、コロナ起源調査報告書を発表。14ヶ国政府は独立性と透明性に懸念表明 世界保健機関(WHO)は3月30日、1月14日から2月10日まで中国で実施した新型コロナウイルスの起源調査に関する調査報告書を公表した。コウモリとセンザンコウから何らかの哺乳類を介して人間に感染した可能性があると指摘し […]
トップニュース 【国際】バカルディ、主力蒸留酒ブランドの原材料10品目全てで「For Life」認証を2021年内に取得 飲料世界大手バミューダ諸島のバカルディの蒸留酒ブランド「ボンベイ・サファイア」は3月30日、同製品の原材料10品目全てで、2021年中に、エコサートが運営している有機農業・化粧品認証「For Life認証」を取得すると […]
トップニュース 【国際】マクドナルド、フランスでもプラスチック玩具廃止。商品包装でのインクルージョンも ファーストフード世界大手米マクドナルドは3月18日、フランスで2月から、子供向けメニュー「ハッピーセット(フランスではハッピーミール)」に付属の玩具でのプラスチックの使用を廃止したと発表した。インドでは障害者インクルー ...
トップニュース 【日本】環境省と金融庁、持続可能な地域経済社会の活性化に向けた連携チーム発足 環境省と金融庁は3月31日、持続可能な地域経済社会の活性化に向けた連携チームを発足した。環境省の環境経済課と、総務課地域課題解決支援室が中心となって、地域経済エコシステムの形成、地域課題の解決を通じた地域経済の活性化、...
トップニュース 【アメリカ】バイデン政権、220兆円の米国雇用プラン発表。気候変動と中国対抗が柱。法人税改革も 米ジョー・バイデン政権は3月31日、「米国雇用プラン」を発表し、2030年までの総額2兆米ドル(約220兆円)の公共インフラ投資計画を表明した。米政府はすでに「米国救済プラン」としてコロナ対策・復興予算を総額1.9兆米 […]
トップニュース 【国際】世界「男女平等ランキング2021」、日本は120位で史上ワースト2。G7ダントツ最下位 世界経済フォーラム(WEF)は3月30日、各国のジェンダー不平等状況を分析した「世界ジェンダー・ギャップ報告書(Global Gender Gap Report)2021」を発表し、毎年発表している2021年版「ジェン […]
トップニュース 【日本】豊田通商、ジップラインと戦略提携。東アフリカのドローン物流技術を日本で展開 豊田通商は3月30日、米ジップライン・インターナショナルと、日本市場でのドローン物流サービスの社会実装で戦略業務提携契約を締結したと発表した。ジップライン・インターナショナルは、ルワンダとガーナで広域医療品配送でドロー...
トップニュース 【ミャンマー】人権NGO、クーデター情勢で日本企業5社に質問票。回答で人権対応わかれる 国際人権NGOビジネスと人権リソースセンター(BHRRC)は3月29日、ミャンマーでの人権侵害状況について、グローバル企業8社に対して実施した質問票への回答を公表した。8社のうちの4社は日本の総合商社。 【参考】【ミャ […]
トップニュース 【アメリカ】政府、洋上風力発電を2030年までに30GW、2050年までに110GW。雇用創出につなげる 米ジーナ・マッカーシー国家気候顧問、デブ・ハーランド内務長官、ジェニファー・グランホルム・エネルギー長官、ジーナ・レイモンド商務長官、ピート・ブティジェッジ運輸長官の5人は3月29日、ホワイトハウスで会合を開催。連邦政 ...
トップニュース 【国際】コカ・コーラ、水の安全保障2030年戦略を公表。リジェネラティブ水消費等を遂行 食品世界大手米コカ・コーラ・カンパニーは3月23日、「世界水の日」の3月22日にあわせ、水の安全保障に関する2030年までの包括戦略を発表した。同戦略は、水リスクアセスメントの他、ボトラーやNGO、政府との協働で策定。 […]
トップニュース 【台湾】史上最大の雨不足危機。苗栗県、台中県、彰化県北部地区では強制節水開始 台湾経済部は3月20日、台湾では2021年に史上最悪の雨不足に陥っていると発表。貯水池の水位の低下により沈泥と砂が露出。今後の水不足に備え、大規模な浚渫工事を開始した。しかし、その後も雨不足は続き、経済部は3月24日、 [&hell...
トップニュース 【イギリス・スイス】テスコ、英国最大規模の軟質プラ回収網を整備。ネスレ、バイオ素材転換を促進 英小売大手テスコは3月10日、軟質プラスチックのリサイクルに向け、英イングランド南西部とウェールズの小売171店舗に回収箱の設置を開始したと発表した。今後、英国全土の大型店舗に展開予定。英国の軟質プラスチック回収網とし [&...
トップニュース 【国際】ペプシコ、2030年までに1億人に安全な水アクセスを確保。国際NGOウォーターエイド等と協働 食品世界大手米ペプシコとペプシコ財団は3月18日、2006年から2030年までに1億人に安全な水へのアクセスを確保するという長期目標に対し、現在の進捗状況を発表した。両者はすでに、2006年から5,500万人以上に対し […]
トップニュース 【国際】国連、コロナ・ワクチンの公平な配分でキャンペーン展開。先進国寡占を課題視 国連は3月11日、新型コロナウイルス感染症ワクチンに関して、世界中に公平なアクセスを要求するキャンペーン「Only Together」を発足した。世界中全ての国で、医療従事者や社会的支援が必要な人からワクチンを受けられ […]
トップニュース 【アメリカ】ウォルマート、米国製製品仕入れを強化。雇用創出と二酸化炭素排出量削減 小売世界大手米ウォルマートは3月3日、米国の製造業を支援するため、米国製の製品を積極的に仕入れる方針を発表した。米国での雇用創出につなげる。 今回の発表では、
トップニュース 【日本】原子力規制委、東電の柏崎刈羽原発での安全評価を最悪の「赤」判定。強い叱責 東京電力ホールディングスは3月16日、原子力規制委員会の臨時会議で、柏崎刈羽原子力発電所における核物質防護設備の機能の一部喪失にかかる事案が報告された結果、「安全重要度評価」が「赤」との暫定評価を受けたと発表した。「赤...
トップニュース 【日本】札幌地裁、同性婚を合法化しない国の行為を違憲と判決。日本初の司法判断 札幌地方裁判所の武部知子裁判長は3月17日、複数の同性カップルが国を相手取り、同性婚を認めないことを不当とし提訴した裁判で、日本史上初めて、同性婚を認めないのは違憲とする判決を下した。法の下の平等を定めた憲法14条に違 [...
トップニュース 【EU】欧州議会、LGBTIQ自由圏を宣言。ポーランドとハンガリーでのLGBT排斥運動に対抗 欧州議会は3月11日、EUを「LGBTIQ自由圏(フリーダムゾーン)」とする宣言を、賛成492、反対141、棄権46で採択した。EU域内では、ポーランドやハンガリーで反LGBT政策が打ち出す動きが出ており、EUとして牽 […]