【国際】エコラボ、水管理オンラインツール拡張版リリース。世界的な水供給不足に警鐘
米環境サービス大手エコラボは3月22日、「世界水の日」にあわせ、企業の水に関する目標設定、水使用量の削減、事業レジリエンス向上を支援する無料オンラインツール「スマート・ウォーター・ナビゲーター」の拡張版をリリースした。 同社は2月、 (さらに…)
米環境サービス大手エコラボは3月22日、「世界水の日」にあわせ、企業の水に関する目標設定、水使用量の削減、事業レジリエンス向上を支援する無料オンラインツール「スマート・ウォーター・ナビゲーター」の拡張版をリリースした。 同社は2月、 (さらに…)
飲料大手米キューリグ・ドクター・ペッパーは3月22日、リジェネラティブ農業への転換に関する新目標を発表。また、テキサス州の水質改善プログラムに加盟したことも明らかにした。同社が展開する水スチュワードシップ・アクションの一環。 リジェネラティブ農業への転換では、 (さらに…)
食品世界大手米コカ・コーラ・カンパニーは3月23日、「世界水の日」の3月22日にあわせ、水の安全保障に関する2030年までの包括戦略を発表した。同戦略は、水リスクアセスメントの他、ボトラーやNGO、政府との協働で策定。地域毎の目標は2021年中に発表予定だという。 同社は、 (さらに…)
たばこ世界大手英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)は3月9日、同社ESGレポートで、スコープ3を含むバリューチェーン全体で、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成する目標を発表した。 同社は2020年、 (さらに…)
医薬品大手独メルクは2月15日、医薬品や医療システム・サービスへサステナビリティを統合するための同社フレームワーク「デザイン・フォー・サステナビリティ(DfS)」をアップデートしたと発表した。2030年までにバリューチェーン全体でサステナビリティの統合を図る。 同フレームワークは、 (さらに…)
化学世界大手米3Mは2月16日、新たな長期環境目標として、2050年までのカーボンニュートラル達成や、水消費量削減、水質改善等を設定。今後20年間で、製造の改善、廃棄物削減、汚染物質管理プログラムの支援、水消費量削減、最新技術活用等に、10億米ドル(約1,050億円)の投資を行うと発表した。 2050年カーボンニュートラルに向けては、 (さらに…)
英小売大手マークス&スペンサーは2月11日、同社店舗で販売しているデニム商品に対し、新たなサステナビリティ基準を設定。コットン調達、ウォッシュ工程、インディゴ染め工程等で新たなアクションを展開する。オンライン販売商品から新基準を適用しつつ、最終的には全デニム商品を対象とする。新製品でも50%以上に新基準が適用される。 同社販売のデニムは、 (さらに…)
自動車部品世界大手仏ヴァレオは2月4日、スコープ3を含む同社バリューチェーン全体で、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成する目標を設定した。中間目標として、2030年までに二酸化炭素排出量をスコープ3含め2019年比45%削減する。 同社は、 (さらに…)
化粧品世界大手仏ロレアルは1月11日、美容室および家庭向けヘアケアデバイス「ロレアル・ウォーターセーバー」をリリースした。ファインバブル技術を活用し、洗髪に伴う水の消費量を最大80%削減できる。 同製品は、 (さらに…)
エンターテイメント世界大手米ウォルト・ディズニー・カンパニーは12月8日、新たな2030年環境目標を設定。二酸化炭素排出量、水、廃棄物、素材、持続可能な製品設計に注力すると発表した。 同社環境ポリシーは、 (さらに…)