トップニュース 【アメリカ】PRI、米国機関投資家「ESG投資の一時停止や後退なし」強調。ラウンドテーブル 国連責任投資原則(PRI)は7月28日、米国での第2期トランプ政権以降の米国の機関投資家署名機関の対応について、米国で行われたラウンドテーブルの結果を公表した。「署名機関は責任投資を一時停止したり後退させたりしていない [&h...
トップニュース 【国際】JPモルガン、カーボンクレジットのトークン化アプリを開発。運用実証開始 金融世界大手米JPモルガン・チェースのブロックチェーン事業部門「キネクシス(Kinexys)」は7月2日、ブロックチェーン技術を活用したボランタリーカーボンクレジット管理アプリケーションを開発したと発表した。今後、大手 […]
トップニュース 【日本】環境省、グリーンファイナンス政策を一層推進。「歩みをとめることなく」 環境省は7月25日、グリーンファイナンスの歩みを止めることなく、各金融機関が一層の推進に努めることを求めていく政策の方向性を示した「グリーンファイナンス市場の中長期的な発展に向けて」を公表した。 同省は今回、
トップニュース 【国際】FSB、気候関連金融リスクでロードマップ2025年版公表。規制・監督の改善目指す 金融安定理事会(FSB)は7月14日、気候関連金融リスクに対応するためのロードマップの2025年版を発表した。2021年のG20財相・中央銀行総裁会議に提示したロードマップを約4年ぶりにアップデートした。 【参考】【国 […]
トップニュース 【国際】NGFS、金融機関の気候シナリオ分析、移行計画策定、適応目標設定で推奨事項提示 環境に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「環境リスクに係る金融当局ネットワーク(NGFS)」7月16日、「気候目標設定と移行計画に関するメモ」と「気候シナリオ分析と移行計画の相互作用に関する [&h...
トップニュース 【アメリカ】GENIUS法、成立。ステーブルコイン発行に制限。裏付資産保有も義務化 米ドナルド・トランプ大統領は7月18日、米国ステーブルコイン国家イノベーション指針策定・確立法(GENIUS法)案に署名。同法が成立した。ドル・ペッグの決済型ステーブルコインに対する初の包括的な連邦法が誕生した。 同 [&hell...
トップニュース 【国際】SBTi、金融機関版ネットゼロ・スタンダード初版発行。化石燃料に厳格基準 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は7月22日、金融機関版ネットゼロ・スタンダードの初版を発行した。すでに発行されている短期目標設定ガイダンスと合わせ、金融機関版の短期と長期の目標設定基準がついに完成し [&h...
トップニュース 【EU】欧州銀行連盟やNZBA、クリーン産業ディールで欧州委に6つの提言 欧州銀行連盟(EBF)、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、Net-Zero Banking Alliance(NZBA)は7月、欧州委員会に対し、同委員会が2月に発表した「クリーン産業ディール」を進めるた […]
トップニュース 【日本】オリックス自動車、EVバッテリー劣化診断実証開始。EVリース・レンタル価格引下げ狙う オリックス傘下のオリックス自動車は7月11日、パナソニックホールディングス及びEVolityと協働し、リースやレンタカーでの利用を終えた電気自動車(EV)を対象に、EVバッテリーの劣化診断システムを活用した共同実証実験 […]
トップニュース 【国際】Verraとゴールドスタンダード、CORSIA保険制度を開始。二重計上発覚時に補償 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraとゴールド・スタンダードは7月16日と17日、各々、国際民間航空機関(ICAO)の国際航空カーボンオフセット・削減スキーム(CORSIA)で活用できるカーボンク […]
トップニュース 【国際】アリアンツ、企業向け気候変動適応・レジリエンス・サービス開始。物理的リスク 保険世界大手独アリアンツ傘下の損害保険中核会社アリアンツ・コマーシャルは7月2日、気候変動適応・レジリエンス・サービス(CAReS)をリリースした。企業が気候変動の物理的リスクに対するエクスポージャー評価やリスク削減を [&h...
トップニュース 【国際】TNFDやUNDP、保険業界向け自然資本リスク理解プログラム「NATURE-INSURE」設立 国連開発計画(UNDP)の持続可能な保険フォーラム(SIF)、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)、コンサルティング世界大手英KPMGは6月27日、保険業界向けの自然資本リスクに関するキャパシティビルディング […]
トップニュース 【日本】GPIF、ESGインデックスとESGファンドを新たに公募。国内株式と外国株式 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は7月16日、新たなESGインデックス及びESGファンドに関する公募を開始した。対象は国内株式と外国株式の双方。 GPIFは2025年3月、
トップニュース 【イギリス】財務省、金融改革「リーズ改革」発表。規制緩和を柱。1.5℃整合性は強化 英財務省は7月15日、英金融業界の改革指針「リーズ改革」を発表した。2035年までに世界の金融の中心としての地位を確固たるものにし、英国内に投資と雇用を呼び込む。今後10年間で、過去10年間に記録された金融サービス部門 […]
トップニュース 【国際】ISS STOXX、国債の気候レポートサービス提供開始。機関投資家需要受け 議決権行使助言世界大手米ISS傘下の金融インデックスISS STOXXのサステナブル投資事業部門ISSサステナビリティ・ソリューションズは7月10日、国債及び政府関係機関債を対象とした気候インパクトレポートサービス「S […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州公社、再エネ調達事前契約でグリーンボンド1500億円発行 カリフォルニア州政府の再生可能エネルギー供給公社MECは6月18日、地域電力の公共連合体「カリフォルニア・コミュニティ・チョイス・ファイナンス・オーソリティ(CCCFA)」と連携し、グリーンボンドを10億米ドル(約1, […]
トップニュース 【EU】欧州委、EUタクソノミー報告簡素化委託法令を採択。2026年から適用へ 欧州委員会は7月4日、EUタクソノミーの適用を簡素化するための委託法令(政令に相当)を採択した。欧州議会とEU理事会から異議申立てがなければ、同委託法令は自動的に施行される。 簡素化内容については、
トップニュース 【イギリス】HSBC、NZBAから脱退決定。ネットゼロ目標やクライアント支援は維持 金融世界大手英HSBCは7月11日、2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラルにコミットする銀行のイニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」から脱退すると発表した。グ […]
トップニュース 【ルクセンブルク】ルクセンブルク証券取引所、上場社債発行体のCDP、SBTiデータ等を開示 ルクセンブルク証券取引所(LuxSE)は7月2日、発行体の気候移行(トランジション)を支援し、投資家への透明性を向上することを目的とした新たな情報プラットフォーム「トランジション・ファイナンス・ゲートウェイ」をリリース [&h...
トップニュース 【国際】持続可能な保険原則、生損保向けに保険引受の自然関連評価枠組み発行。第1弾 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)の国連持続可能な保険原則(PSI)は6月26日、「保険会社向けの自然関連評価枠組み」を発行した。保険引受における自然関連の依存、インパクト、リスク、機会の評価枠組みを示した […]