トップニュース 【国際】CDP、2024年の開示催促キャンペーン開始。世界1998社が対象。賛同金融機関増加 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは6月24日、CDPの質問書に無回答の企業1,998社に回答を催促するキャンペーン「ノン・ディスクロージャー・キャンペーン(NDC)」の2024年活動を開始した。今年は金融機関27 […]
トップニュース 【国際】UNEP FI、PRI、CBI、環境タクソノミーの国際相互運用性強化で協働。策定を支援 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、国連責任投資原則(PRI)、気候債券イニシアチブ(CBI)は6月27日、サステナブルファイナンスにおける環境タクソノミーに関し、世界的な相互運用性と実践の支援で協働すると […]
トップニュース 【国際】UNECE、自動車ペダル踏み間違い防止で新規格採択。EVブレーキ技術性能規格も 国連欧州経済委員会(UNECE)の自動運転車・自律走行車・コネクテッドカー作業部会(GRVA)は6月27日、ペダル踏み間違い加速制御(ACPE)に関する新規則と、電気自動車(EV)の新世代ブレーキシステム導入に関する規 […]
トップニュース 【国際】PRIのスプリング、自然分野の集団的エンゲージメント・プログラム開始。40社対象 国連責任投資原則(PRI)は6月26日、自然分野の集団的エンゲージメント・イニシアチブ「スプリング」によるエンゲージメント・プロセスを開始したと発表した。エンゲージメント対象として40社がすでに選定されている。 【参考 [&hel...
トップニュース 【国際】UNEP FIやPRI、投資家のインパクト投資で最終報告書。是非ではなく加速方策議論を 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、国連責任投資原則(PRI)、Generation Foundationの3者は6月25日、機関投資家によるインパクト投資に関する法的枠組みに関し、導入フェーズでの最終報告 […]
トップニュース 【国際】LGBT+世論調査、法的に承認すべきが日本でも67%。積極的賛同は世界平均下回る 世論調査世界大手仏イプソスは6月24日、LGBT+に関する世論調査結果を公表した。日本を含む世界26カ国18,515人を対象に実施。同性カップルを法的に承認すべきとした意見が日本でも67%に達した。 日本の状況は、同 […]
トップニュース 【国際】TNFDとESRS、対応マッピング表公開。生物多様性・生態系開示で高い整合性 自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)と、EUの金融報告フレームワーク検討機関European Financial Reporting Advisory Group(EFRAG)は6月20日、両者の開示基準の対 […]
トップニュース 【国際】IIGCC、ネットゼロ投資フレームワーク2.0発行。ファイナンスド・エミッションの考え方整理 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは6月24日、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を実現するため、機関投資家向けが採るべきアクションをまとめたフレームワークの第2版「 […]
トップニュース 【国際】ISSB、IFRS S2開示で英TPTの移行計画枠組みを重視。ガイダンスで解説資料作成へ 国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は6月24日、今後2年間の作業計画策定に向けた方向性を発表した。「IFRS S2」開示の一環として、気候移行計画(トランジション・プラン)の開示を促進する考えを示した。 今回 […]
トップニュース 【国際】IEA、世界将来石油需要のピークを2029年に後ろ倒し。アジア新興国で伸び 国際エネルギー機関(IEA)は6月12日、石油市場の中期的な見通しに関して分析したレポートの2024年版「石油2024」を発表した。2030年までの市場予測を示した。 同レポートは、
トップニュース 【国際】アパレル大手4社、フューチャー・サプライヤー・イニシアチブ加盟。サプライヤー脱炭素 アパレル世界大手4社は6月13日、アパレル・サプライチェーンのカーボンニュートラル化を目指す新たなイニシアチブ「フューチャー・サプライヤー・イニシアチブ」に参画したと発表した。 フューチャー・サプライヤー・イニシアチ [...
トップニュース 【国際】WHO、医学教育や医学メディアにたばこ企業からの資金提供禁止を要請 世界保健機関(WHO)は6月12日、たばこ産業による情報操作に重大な懸念を表明した。医学教育や医学情報メディアに対し、たばこ企業からの資金提供を禁止するよう求めた。WHOは電子タバコを含む電子ニコチンデリバリーシステム [&hel...
トップニュース 【国際】自然科学論文ランキング、中国首位で米国との差拡大。インドも躍進。日米欧は下落 科学誌Nature等を出版する英Springer Natureは6月18日、自然科学と医療科学の分野の145の主要科学誌への掲載論文ランキング「Nature Index Research Leaders」の2024年版 […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、口腔ケア領域に関する報告書を発表。経済損失は111兆円 世界経済フォーラム(WEF)は5月23日、口腔ケア領域に関する報告書を発表した。世界的に口腔ケア領域への投資は不足しており、年間35億人の健康へ影響を及ぼし、治療費と生産性の損失は7,100億米ドル(約111兆円)だと […]
トップニュース 【国際】コンシューマー・グッズ・フォーラム、SSCI環境基準適用。バリューチェーン全体で 食品・消費財大手や小売大手が加盟する国際的な業界団体コンシューマー・グッズ・フォーラム(CGF)の下部組織である「食品サプライチェーンの社会・環境基準策定イニシアチブ(SSCI)」は6月20日、環境基準を策定したと発表 [&hell...
トップニュース 【国際】WHO、健康的な食生活を促進する課税や補助金支給を提唱。価格介入 世界保健機関(WHO)は6月14日、健康的な食生活を促進する財政政策に関する新たなガイドラインを発表した。栄養素の高い食品を消費者が摂取できるよう課税や補助金を展開すべきとした。 今回のガイドラインは、
トップニュース 【国際】SBTi、承認企業数5500社突破。承認専用組織を内部に新設。ガバナンス強化 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は6月11日、SBTiが目標を承認した企業及び金融機関数が世界全体で5,500を突破したと発表した。さらに、承認を専用に行う「バリデーション・サービス機関」と、同機関を […]
トップニュース 【国際】ベルテルスマン財団とSDSN、「SDG Index & Dashboards 2024」発表。日本18位に上昇 独最大財団のベルテルスマン財団と持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)は6月17日、各国の国連持続可能な開発目標(SDGs)達成状況を分析したレポート「SDG Index and Dashboards […]
トップニュース 【国際】IMD世界競争力ランキング2024、首位シンガポール。日本は38位で凋落止まらず スイスのビジネススクールIMDの世界競争力センター(IMD World Competitiveness Centre)は6月17日、国ごとの競争力を示した2024年版「世界競争力ランキング(World Competit […]
トップニュース 【国際】WHO、改正国際保健規則合意。パンデミック緊急事態制定。パンデミック条約交渉は継続 世界保健機関(WHO)は5月27日から6月1日まで、世界保健総会(WHA)を開催。採択を目指していたパンデミック条約では合意できず、1年以内の合意を目指すことで一致した。 WHO加盟国は、新型コロナウイルス・パンデミ […]