トップニュース 【アメリカ】電力大手サザン・カンパニー、2050年カーボンニュートラル宣言。DACに言及 米電力大手サザン・カンパニーは5月27日、2050年までに二酸化炭素ネット排出量をゼロ(カーボンニュートラル)にすると発表した。中間目標として2030年までに2007年比半減する。同社は、アラバマ州とジョージア両州に電 […]
トップニュース 【ドイツ】ドイチェ・アセット・マネジメント、新ESGインテグレーション戦略発表。AIも活用 ドイチェ・アセット・マネジメント(DWS)は5月26日、独自のESGインテグレーション戦略「Smart Integration」を導入すると発表した。ドイツ銀行グループは5月19日にサステナブルファイナンスの強化を発表 […]
トップニュース 【アメリカ】シェブロン、気候変動ロビー活動情報開示要求の株主提案可決。エクソンではCEO分離議案否決 エネルギー世界大手米エクソンモービルとシェブロンの株主総会が5月27日、開催され、ガバナンスや気候変動情報開示に関する株主提案に関する採決が行われた。 シェブロンの株主総会では、
トップニュース 【日本】RWEと九州電力、秋田県での洋上風力事業公募入札でタッグ。増える海外勢との連携 独エネルギー大手RWEの子会社RWE Renewables Japanと九州電力の子会社・九電みらいエナジーは5月28日、秋田県由利本荘市沖での洋上風力発電事業実現に向け、共同入札参加協定書を締結したと発表した。国が再 […]
トップニュース 【台湾】海龍2号洋上風力、シーメンスガメサの超大型14MWタービンを内定。2024年から着工 重工業世界大手独シーメンス子会社のシーメンスガメサ・リニューアブル・エナジー(SGRE)は5月26日、彰化県沖の海龍2号洋上風力発電所で同社が開発中の14MW風力タービンが内定されたと発表した。台湾海峡で活発な洋上風力 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】IIGCC、機関投資家向けに気候変動物理的リスク分析ガイダンス発行 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは5月27日、機関投資家向けに、気候変動物理的リスクを投資意思決定で考慮するためのガイダンスを発行した。コンサルティング会社AcclimatiseとChronos […]
トップニュース 【日本】東京ガス、米国の浮体式洋上風力技術スタートアップに20億円超出資。国内外案件狙う 東京ガスは5月27日、洋上風力発電向けの浮体基礎システムであるウインドフロート技術開発の米スタートアップ、プリンシプル・パワーに20億円超出資したと発表した。同社の主要株主の1社となった。 同社のウインドフロート技術 [&h...
トップニュース 【日本】商船三井、三菱商事等、内航海運のEV船でe5コンソーシアム設立。CO2削減とDX推進 商船三井、旭タンカー、三菱商事、出光興産、エクセノヤマミズ、東京海上日動火災保険、東京電力エナジーパートナーの7社は5月21日、大容量リチウムイオン電池を動力源とするEV船(ゼロエミッション電気推進船)の開発及び普及を [&...
トップニュース 【国際】中銀・金融当局連合NGFS、金融監督での気候変動リスク統合で5つの提言。データ分野でも作業開始 気候変動に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「気候変動リスクに係る金融当局ネットワーク(Network for Greening the Financial System;NGFS)」は5月 […]
トップニュース 【日本】NGO127団体、政府・三菱商事・メガバンク等にベトナム・ブンアン2石炭火力新設中止を要求 国内及び海外の環境NGO127団体は5月26日、ブンアン2石炭火力発電所建設の中止を求める要請書を、同事業に関与している日本政府、国際協力銀行(JBIC)、大手銀行、商社、電力会社のトップ宛に送付した。同発電所は、小泉 […]
トップニュース 【日本】みんな電力、太陽光発電事業者の診断・点検サービス開始。三井物産と協業 みんな電力は5月20日、同社へ売電する太陽光発電事業者に対し発電設備の診断と点検サービスを開始すると発表した。付加価値を付けることで、小売事業者として競争力を上げる戦略。2022年度中に2,000カ所の太陽光発電所への […]
トップニュース 【イギリス】プリマス海洋研究所、海洋植物プランクトンによるCO2吸収量推定。年間最大42Gt 英プリマス海洋研究所は5月25日、海洋植物プランクトンによる地球規模の年間の二酸化炭素吸収量を初めて推計。38Gtから42Gtと試算した。1998年から2018年までの20年間の海の色に関する衛星観測データと、照度に対 […]
トップニュース 【アメリカ】水素燃料電池製造Plug Power、米国初のグリーンボンド型転換社債発行。CO2フリー水素 米水素燃料電池製造Plug Powerは5月13日、米国で初のグリーンボンド型転換社債を発行すると発表した。資金使途は水素燃料電池の戦略投資で、一部は既発債のリファイナンスに充てる。 Plug Powerは、
トップニュース 【国際】大手年金基金、Tロウ・プライスに対する気候変動株主提案に賛成票。運用会社にも波 大手年金基金が、5月12日に開始された投資運用世界大手米Tロウ・プライス・グループの株主総会に提出されていた気候変動株主提案に賛成票を投じていたことがわかった。同社経営陣は株主に対し反対するよう推奨していた。同社はナス ...
トップニュース 【国際】シェルとエクイノール、NGO提案の気候変動株主総会決議で賛成票が2倍以上に伸長 オランダ気候変動推進NGOのFollow Thisは5月、エネルギー大手ロイヤル・ダッチ・シェルとエクイノールに対し、株主総会に向け提出していた気候変動株主提案の投票結果を発表した。ロイヤル・ダッチ・シェルでは賛成を1 […]
トップニュース 【国際】キリスト教会42団体、化石燃料ダイベストメント決定。運用資産合計1200億円 世界各国のキリスト教教会42団体は5月18日、資産運用で化石燃料関連銘柄を除外し、投資を引き揚げる化石燃料ダイベストメントを発表した。気候変動をもたらす化石燃料への投資は、キリスト教倫理に反すると判断した。運用資産の総 [...
トップニュース 【アメリカ】食品加工大手マイケルフーズ、JUSTの植物由来代替玉子で独占的ライセンス獲得 米玉子食品大手マイケルフーズは5月18日、米代替プロテインJUST(Eat JUST)と独占的パートナーシップを締結したと発表した。マイケルフーズが、JUSTが開発した植物由来の代替玉子製品「JUST Egg」の生産、 […]
トップニュース 【国際】再エネ化で金属・レアメタル需要が2050年までに大幅増。世界銀行が予測レポート発表 世界銀行は5月11日、気候変動対策のために火力発電から再生可能エネルギーへのシフトが予想される中、2050年までの金属及びレアメタルの需要を予測したレポートを発表した。気温上昇を抑えようとするほど、金属とレアメタルの需 [&h...
トップニュース 【アメリカ】穀物大手ADM、水消費量と埋立廃棄物量の2035年目標設定。新型コロナで重要性再認識 穀物世界大手米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)は5月19日、水消費量、埋立廃棄物量の2035年削減目標を発表した。水の消費量は原単位で10%削減。水リスクが高い地域では水削減計画を今後策定する。廃棄物は、 […]
トップニュース 【日本】香港発の代替豚肉オムニポーク、日本で販売開始。小売店や有名ビーガン・レストランで 香港代替肉大手オムニポークは5月18日、同社の植物由来代替肉「オムニポーク(OmniPork)」の日本での正式販売を開始したと発表した。一部小売店の他、東京の有名ビーガンレストラン「菜道」でのメニューにも使われる。20 […]