トップニュース 【アメリカ】政府、CCUSプロジェクトで現地コミュニティ尊重するよう指示。ソーシャル面考慮 米大統領府(ホワイトハウス)の環境諮問委員会(CEQ)は2月15日、炭素回収・利用・貯留(CCUS)政策に関し、現地地域コミュニティの意見を尊重し、責任ある方法で行うべきとの新たなガイダンスを発行した。同ガイダンスは2 […]
トップニュース 【EU】欧州理事会、ベルサイユ宣言採択。水素、再エネ、サーキュラーエコノミーを加速 EU首脳級の欧州理事会は3月10日と11日、非公式会議を開催し、「ベルサイユ宣言」を採択した。ロシアのウクライナ侵攻を受け、緊急開催された。3つの重点対策事項を示した。 今回の声明では、
トップニュース 【日本】ニッコー、陶磁器食器を肥料にリサイクルできる技術を開発。世界初。4月から肥料の販売開始 石川県白山市の洋食器メーカーのニッコーは3月11日、陶磁器食器を肥料にリサイクル技術を確立し、2月10日に農林水産省から肥料認定されたと発表した。国際特許も出願中。4月2日から販売を開始する。 従来型の陶磁器食器は、
トップニュース 【日本】UCC、コーヒー製造で2040年カーボンニュートラルへ。UCC山梨焙煎所を新設 UCC上島珈琲は3月2日、山梨県笛吹市に「UCC山梨焙煎所」の新設を決定。水素を熱源とする等、カーボンニュートラル型のコーヒー製造を目指す。竣工は2024年上期を予定。 同社は今回、
トップニュース 【スイス】クレディ・スイス、2030年までに化石燃料セクターからのCO2フットプリントを半減へ 金融世界大手スイスのクレディ・スイスは3月10日、2021年サステナビリティ報告書の中で、化石燃料ファイナンスの削減目標を発表した。2022年には詳細なセクターポリシーを策定することも明らかにした。 同社は、
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、デジタル資産促進の大統領令署名。格差や気候変動の観点も 米ジョー・バイデン大統領は3月9日、暗号通貨を含むデジタル資産の責任ある開発に関する大統領令に署名した。消費者保護、金融安定化、国家安全保障、気候変動リスク対策のためにデジタル資産を活用し、技術的に世界をリードしてい...
トップニュース 【国際】ICMM、鉱業企業の社会的パフォーマンスに関するガイダンス発行。重要性増す 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は3月1日、鉱業関連企業の社会的パフォーマンスを改善するための新たなガイダンスを発行。実践すべきアクションを明確にした。 今回のガイダンスは、
トップニュース 【国際】CA100+、機関投資家に航空会社へのエンゲージメント方針提示。オフセット依存の段階的廃止も 機関投資家の気候変動アクション・イニシアチブClimate Action 100+(CA100+)は3月10日、航空業界に関し、国際エネルギー機関(IEA)が策定したNZEシナリオもしくは1.5℃シナリオに整合させるた […]
トップニュース 【国際】国連環境総会、14の決議を採択。プラスチック汚染撲滅に向けて国際条約制定へ 国連環境計画(UNEP)は3月2日、ケニアのナイロビで開催された年次総会「国連環境総会(UNEA)」の第5会期第2部で世界の公害抑制と自然保護・回復に向けた14の決議を採択したと発表した。2021年2月にオンラインで開 […]
トップニュース 【韓国】ロッテケミカル、カーボンニュートラルで国内外で大規模投資。戦略明確 韓国化学大手ロッテケミカルは2月14日、石油化学系生分解性プラスチック素材「PHA(ポリヒドロキシアルカノエート)」の生産技術を開発すると発表した。PHAは現状、微生物発酵で生産されている。今回の計画が成功すれば、石油 [&hel...
トップニュース 【日本】セールスフォース、CO2マネジメントツール「Net Zero Cloud」を日本市場投入。他社も続々 セールスフォース・ジャパンは3月9日、企業の二酸化炭素排出量データを収集・分析・報告する同社製品「Net Zero Cloud」のバージョン2.0を、日本市場で提供開始したと発表した。 同ツールは、
トップニュース 【国際】TNFD、テストプロジェクト報告書発表。食品・消費財セクターでベータ版 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)と、英環境NGOグローバル・キャノピーは3月8日、自然関連財務開示タスクフォース(TNFD)での情報開示フレームワーク策定に向けた、食品・消費財セクターでのテストプロジェク […]
トップニュース 【国際】2021年のエネルギー起源のCO2排出量、過去最大の363億t。IEA労働者協議会も発足 国際エネルギー機関(IEA)は3月8日、2021年の世界のエネルギー消費からの二酸化炭素排出量が、前年比6%増の363億tとなり、過去最大となったと発表した。新型コロナウイルス・パンデミックから経済が徐々に回復し、石炭 […]
トップニュース 【ドイツ】電力大手E.ON、独でのスマートメーター設置数が10万台突破。それでも他国に遅れ 独エネルギー大手E.ON(イーオン)は2月16日、ドイツ国内でのスマートメーター設置数が10万台を超えたと発表した。ドイツでの10万台突破は同社が初という。 ドイツでは2016年6月、
トップニュース 【ドイツ】政府、「原発寿命延長はエネルギー安全保障に資さず」。脱原発を予定通り実行 ドイツ連邦経済・気候保護省(BMWK)と連邦環境・自然保護・原子力安全・消費者保護省(BMUV)は3月8日、ロシアのウクライナ侵攻を受け、原子力発電の寿命延長に関する検討結果を発表した。原子力発電の寿命延長は長期的な対 [&hell...
トップニュース 【EU】欧州委、ロシアからの化石燃料依存度を2030年前にゼロへ。再エネ・グリーン水素加速 欧州委員会は3月8日、ロシアのウクライナ侵攻を踏まえ、欧州の化石燃料調達で、ロシア依存度を2030年よりかなり前にゼロにする計画「REPowerEU」を発表した。まずガスでの依存度を下げる。今後、欧州議会やEU理事会で […]
トップニュース 【国際】三菱商事、EVバッテリーサービスで独ボッシュ及び中国BPSEと提携。中国で実証しグローバル展開 三菱商事、独ボッシュ、中国の北京汽車傘下Blue Park Smart Energy Technology(BPSE)は3月4日、ボッシュが開発した「電池をクラウド上で管理する技術(バッテリー・イン・ザ・クラウド)」を […]
トップニュース 【アメリカ】政府、EV充電ステーション整備に5800億円助成。2030年までに50万ヶ所 米バイデン政権は2月10日、全米の電気自動車(EV)充電設備に対して5年間で50億米ドル(約5,800億円)を投じると発表した。同政権は2021年8月に、2030年新車販売の50%をEV等にすることを発表していた。 【 […]
トップニュース 【国際】UNEP FI、海洋汚染と沿岸レジリエンスでブルーファイナンス・ガイダンス発行 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は3月3日、銀行、保険会社、機関投資家に向け、海洋汚染と沿岸レジリエンスに関するファイナンス・ガイダンスを発行した。科学的根拠を基にアクション指針を示した。 同ガイダンス [&hell...
トップニュース 【アメリカ】LanzaTech、バイオガス由来アセトン及びIPA生成技術開発。バクテリア活用 米カーボンリサイクルLanzaTechは2月21日、米ノースウェスタン大学及び米オークリッジ国立研究所と協働し、工場からの排ガスや、バイオマス源から排出されるガスを、アセトンやイソプロパノール(IPA)に変換する新たな […]