トップニュース 【日本】双日、豪ムーラーベン一炭鉱権益を中国大手に売却。MUFGも石炭積出港融資債権を売却 双日は3月27日、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のムーラーベン一般炭(石炭)炭鉱で、保有していた権益10%を3億豪ドル(約200億円)でYancoal Australiaに売却すると発表した。同社は2019年 […]
トップニュース 【アフリカ】アフリカ開銀、新型コロナ対策でソーシャルボンド3300億円発行。発行額史上最大 アフリカ開発銀行(AfDB)は3月27日、新型コロナウイルス・パンデミック対策を資金使途とするソーシャルボンドを30億米ドル(約3,300億円)発行した。年限3年。信用格付AAA。金利0.75%。発行額はソーシャルボン […]
トップニュース 【国際】Ceres、水関連金融リスク評価タスクフォース発足。CalSTRS、AP7等。気候変動に続く 米ESG投資分野アドボカシーNGOのCeresは3月20日、水関連の金融リスク対応のため、新たにタスクフォース「Valuing Water Finance Task Force」を発足すると発表した。大手機関投資家が多 […]
トップニュース 【国際】CO2排出多い業種で2℃目標整合性ある企業はわずか10%。欧州機関投資家の国際調査 欧米主要機関投資家の低炭素経済推進イニシアチブは3月20日、主要業界の低炭素移行度合いを分析し、数多くの企業が不十分と警鐘を鳴らした。日本についても、欧州より遅れていると改善を求めた。 今回発表されたのは、
トップニュース 【国際】マッキンゼー、新型コロナでプライベートエクイティが実施すべきアクション提言 コンサルティング世界大手米マッキンゼーは3月18日、新型コロナウイルス・パンデミックによる経済影響を分析し、プライベートエクイティ・ファームが取るべきアクションをまとめた提言を発表した。 最初に挙げた対策は、
トップニュース 【国際】機関投資家総額500兆円、人権レベル低い投資先95社へ改善要請。日本10社対象。キヤノン等 運用会社、公的年金基金ら約180機関は3月23日、世界大手企業95社に対し、人権保護への取り組み強化を要請する書簡を送付した。同機関投資家らの運用資産残高(AUM)は約500兆円。投資先企業との集団的エンゲージメントを […]
トップニュース 【国際】国連責任銀行原則、署名機関が171社に増加。日本では滋賀銀行含め5行 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は3月24日、国連責任投資原則(PRI)の銀行版となる「国連責任銀行原則(PRB:Principles for Responsible Banking)」の署名機関が、世界 […]
トップニュース 【国際】ブラックロック、2020年のエンゲージメント重要テーマ発表。長期志向に向け5つ設定 投資運用世界大手米ブラックロックは3月18日、投資先企業とのエンゲージメントの優先テーマを定めた文書を明らかにした。長期的に投資パフォーマンスの向上に向け、重要テーマとして5つを設定した。 今回設定したテーマは、
トップニュース 【アメリカ】シティ等銀行大手、新型コロナで従業員・顧客・中小企業支援優先。自社株買い禁止 シティグループ、バンク・オブ・アメリカ、JPモルガン・チェース等、米銀行大手は、新型コロナウイルス・パンデミック対応のため、従業員、顧客、中小企業への支援を優先させる対応を打ち出している。リーマン・ショックでは、自社...
トップニュース 【国際】国際金融公社、新型コロナ対策でソーシャルボンド320億円発行。SEBがアレンジ スウェーデン金融大手SEBは3月20日、新型コロナウイルス・パンデミックスで影響を受ける発展途上国の人々を支援するプロジェクトを資金使途とするソーシャルボンド30億スウェーデンクローナ(約320億円)をアレンジしたと発 […]
トップニュース 【イギリス】英中銀PRA、気候変動ストレステスト準備を前倒し。新型コロナでIFRS9の取扱にも配慮 英金融規制当局のイングランド銀行の健全性監督機構(PRA)は3月20日、新型コロナウイルス・パンデミックで経営的な負荷を抱える規制金融機関に配慮し、業務負荷軽減策を複数発表した。金融機関に対し、取引先の資金需要に応え、 [&...
トップニュース 【国際】2°ii、機関投資家向けに新型コロナウイルス・ストレステストの手法提示。今後EIOPAとも対話 金融業界の長期リスク対応を促す国際イニシアチブ2° Investing Initiative(2°ii)は3月20日、新型コロナウイルス・パンデミックに対応するため、金融機関の自主ストレステスト手法をまとめた文書を発表 […]
トップニュース 【国際】環境NGO、銀行大手の2020年化石燃料融資状況報告書発表。メガバンク3行極めて低く 国際環境NGOのレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)、バンクトラック、シエラクラブ、オイル・チェンジ・インターナショナル、Indigenous Environmental Network、Reclaim […]
トップニュース 【国際】新型コロナによる投資リターン、最も下落幅が小さく優良だったのは再エネ投資 英国の金融関係の業界団体は3月18日、新型コロナウイルス・パンデミック発生後の分野別の投資リターンの下落幅を分析。最も下落したのはアジア・太平洋地域で、最も下落幅が小さくダメージが少なかったのは再生可能エネルギー・イン...
トップニュース 【シンガポール】HSBC、中小企業向けグリーンローン制度発表。既存の環境認証を活用 金融世界大手HSBCのシンガポール法人は3月16日、中小企業向けのグリーンローンを発表した。既存の環境認証を取得するプロジェクトのみを融資対象に設定した。グリーンローン原則(GLP)にも準拠した。 今回のローンは、
トップニュース 【日本】みずほ銀行、タイ化学大手インドラマにサステナビリティ・リンクローン270億円アレンジ みずほ銀行は3月16日、タイ化学大手インドラマに対し、サステナビリティ・リンクローン2億5,500万米ドル(約270億円)をシンジケートローンの形式で単独でアレンジしたと発表した。契約期間は5年。 インドラマは、
トップニュース 【日本】経産省、中小企業・フリーランス向けの緊急融資制度発表。新型コロナ対策 経済産業省は3月19日、新型コロナウイルス・パンデミックによる経済影響に対応するため、中小企業の信用保証や資金繰りによる関する緊急支援策を発表した。政府が発表した第2弾の緊急対応策に盛り込まれたもの。 今回の発表では [...
トップニュース 【フィンランド】林業UPM、サステナビリティ・リンクローン830億円契約。生物多様性と気候変動 フィンランド林業大手UPMキュンメネは3月17日、サステナビリティ・リンクローン型のコミットメントライン融資(リボルビング・クレジット・ファシリティ)契約を締結したと発表した。初回融資枠は7.5億ユーロ(約830億円) […]
トップニュース 【国際】RepRisk、ESG・ビジネスリスクデータベース最新版リリース。SASBスタンダード統合 ESGリスクに関する情報提供大手のRepRiskは3月17日、同社提供の「ESGリスクプラットフォーム」の最新版をリリースしたと発表した。SASBスタンダードを用いたリスク分析結果を新たに導入した。 同データベースは […]
トップニュース 【日本】金融庁、新型コロナ対応で、危機時に適用されるリスク資産管理制度を周知。信用収縮回避 金融庁は3月17日、新型コロナウイルス・パンデミックによる経済への悪影響を緩和するため、危機時の不良資産管理のためのリスク・ウェイト制度や、大手銀行に課せられているバーゼル条約について危機時の発動制度を改めて周知した。...