トップニュース 【国際】BMW、2030年にEV販売比率50%以上を視野。車両のリサイクル性能・再生素材活用も拡大 自動車世界大手独BMWは5月12日、2030年までバリューチェーン全体での二酸化炭素排出量を原単位で2019年比33%以上削減する事業計画を発表した。削減量は2億tにものぼる。電気自動車(EV)への転換とサーキュラーエ […]
トップニュース 【マレーシア】政府、低炭素政策でEVシフト鮮明。2030年までにEV比率15%、公用車では50% マレーシア環境・水省は4月、交通・輸送の低炭素化を進める政策大綱「低炭素モビリティ・ブループリント2021-2030」の最終草案を作成。その中で、乗用車新車販売でのEV割合を高める政策を盛り込んでいることがわかった。最 […]
トップニュース 【国際】ダイムラーとボルボ、燃料電池型長距離トラックを2025年までに投入。燃料電池量産 大型自動車世界大手独ダイムラー・トラックと、スウェーデンのボルボ・グループは4月29日、燃料電池の量産のために3月に設立した合弁会社セルセントリックの事業計画を発表した。燃料電池自動車(FCV)タイプの長距離トラック等 [&h...
トップニュース 【韓国】現代自動車、全固体電池搭載のEV量産を2030年までに開始。EV車種も1.5倍に拡大 韓国の現代自動車は4月22日、2021年第1四半期の決算発表の中で、EV(電気自動車)の中長期的な事業計画の一部を披露した。現代自動車も自動車産業の構造転換を視野に入れ、EVにシフトしてきている。 今回の発表では、
トップニュース 【日本】ホンダ、2040年までにグローバルで全面EV・FCVへ転換。内燃機関と訣別へ 本田技研工業の三部敏宏社長4月23日、社長就任会見を行い、2040年までに新車販売の電気自動車(EV)及び燃料電池自動車(FCV)比率をグローバルで100%にすると宣言。ガソリン・ディーゼル車だけでなく、ハイブリッド車 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ShareAction、自動車大手の投資家にガソリン車の段階的廃止エンゲージメント要請 英ESG投資推進NGOのShareActionは3月18日、欧州の自動車大手の投資家に対し、二酸化炭素排出量削減のエンゲージメントを求めるようメッセージを発信した。欧州の二酸化炭素排出は交通・輸送セクターからが最多で2 […]
トップニュース 【国際】トヨタ、2025年までにEV15車種。ホンダも10車種、日産e-POWER搭載6車種。EV強化 中国上海で4月19日から開幕した2021年上海モーターショー(第19回上海国際自動車工業展覧会)で、自動車大手各社は電気自動車(EV)を強化する戦略を相次いで発表した。 まずトヨタ自動車は、
トップニュース 【国際】バッテリー・リソーシーズ、22億円調達。サムスンSDIは現代に供給決定。LGとGMは米国第2工場 米リサイクル・バッテリー・スタートアップのバッテリー・リソーシーズは4月12日、シリーズBの資金調達で2,000万米ドル(約22億円)の出資を集めたと発表した。数多くのベンチャーキャピタルが出資募集に応じた。 同社は […]
トップニュース 【日本】佐川急便、EV配送バンを7200台導入。ASF開発、広西汽車集団が量産。既存車両の価格下回る見込み SGホールディングス傘下の佐川急便とEVベンチャーASFは4月13日、ASFが開発し、中国自動車大手の広西汽車集団(旧・五菱集団)が生産する小型商用電気自動車(EV)を7,200台導入すると発表した。SGホールディング […]
トップニュース 【国際】フォード、2035年CO2削減中間目標でSBTi承認取得。2030年までにEVのみ販売へ 自動車世界大手米フォードは3月31日、同社初となる統合報告書を発行し、2050年二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)目標の前段となる中間目標に言及。2035年までにスコープ1とスコープ2の二酸化炭素排出量 […]
トップニュース 【アメリカ】ペプシコ子会社フリトレー、ディーゼル車両を全面ゼロエミッション車に転換 食品世界大手米ペプシコの菓子製造子会社フリトレーは3月25日、米カリフォルニア州モデストにある菓子工場で、カリフォルニア州政府の協力も得て2019年に始動した二酸化炭素排出量削減のための大規模投資プロジェクトの成果を発 [&h...
トップニュース 【イギリス】テスコ、COP26に向け新たな気候変動目標発表。世界で再エネ100%、輸送車両EV化100%、代替肉売上4倍等 英小売大手テスコは3月24日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)に先立ち、同社の新たな気候変動コミットメント「気候変動対策マニフェスト」を発表。二酸化炭素絶対排出量の削減、英国での輸送のEV […]
トップニュース 【国際】帝人と豪AEV、自動走行タイプの低速EVのプロトタイプ発表。歩行者と同等の消費エネルギー 帝人とオーストラリアのApplied EV(AEV)は3月30日、2019年から共同開発している低速電気自動車(LS-EV)のプロトタイプを発表した。自動走行が可能な車種で、両社が目標としてきた歩行者レベルの消費エネル […]
トップニュース 【ドイツ】ポルシェ、2030年までにカーボンニュートラル実現。新車販売のEV・PHV比率も80% ドイツ自動車大手ポルシェは3月19日、2030年までに新車販売に占める電気自動車(EV)もしくはプラグイン・ハイブリッド車(PHV)を80%にすると発表した。但し、ポルシェの代名詞でもある「911」モデルについては、2 […]
トップニュース 【フランス】ルノー、EVバッテリーのリサイクルでヴェオリアとソルベイとの提携強化。EV車種も続々 自動車世界大手仏ルノーは3月18日、2020年9月に発表したヴェオリアとソルベイの3社連携を深化させ、EVバッテリーのサーキュラーエコノミー化を強化すると発表した。ソルベイがバッテリー金属の化学的抽出技術を、ヴェオリア […]
トップニュース 【ドイツ】メルセデス・ベンツ、全車種EV化。バッテリー生産も開始。巨大キャンパス建設へ 自動車世界大手独ダイムラーの高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」は3月23日、ドイツのウンターテュルクハイムにあるヘーデルフィンゲン工場で、同ブランドの電気自動車(EV)車種向けのバッテリー生産を開始した。同工場は、同 [...
トップニュース 【国際】フォルクスワーゲン、2030年までに欧州でEVバッテリー240GWh生産体制へ 自動車世界大手独フォルクスワーゲンは3月16日、先んじて発表したEモビリティとデジタル化への大転換戦略を踏まえ、グループ全体で共通電気自動車(EV)車体プラットフォームを活用し、2022年までに電気自動車(EV)車種を […]
トップニュース 【アメリカ】GM、次世代EVバッテリー「アルティアム」開発でSESと提携。コスト60%減と小型化実現 自動車世界大手米GMは3月11日、2020年3月に発表した電気自動車(EV)の新型バッテリー「Ultium(アルティアム)」の素材開発で、米バッテリー・スタートアップSES(旧SolidEnergy Systems)と […]
トップニュース 【国際】フォルクスワーゲン、「トリニティ」プロジェクトで事業大転換。2030年までに欧州EV販売比率70%以上 自動車世界大手独フォルクスワーゲンは3月5日、モビリティのデジタル化中心に据えた経営戦略「ACCELERATE」を発表した。Eモビリティへの転換を一気に進め、社運を賭けたプロジェクト「トリニティ」を成功させ、業界に「デ […]
トップニュース 【スウェーデン】ボルボ・カーズ、2030年までにガソリン・ディーゼル車全廃。ハイブリッド車も廃止 スウェーデン自動車大手ボルボ・カーズは3月2日、2030年までに販売車種を全て電気自動車(EV)のみに転換すると発表した。ハイブリッド車(HV)を含めて、内燃機関を装備している車種は全て2030年までに廃止する。ボルボ […]