トップニュース 【国際】銅サステナビリティ認証Copper Mark、モリブデン、ニッケル、亜鉛での拡大取得第1号誕生 国際銅協会が運営する銅のサステナビリティ認証「Copper Mark」は2月20日、フリーポート・マクモランやボリデンの採掘サイトが、モリブデン、ニッケル、亜鉛の分野での初の同認証取得を発表したと発表した。 Copp […]
トップニュース 【EU】欧州委、運転免許規則改正へ。世界初のデジタル免許証。加盟国間でデータ共有も 欧州委員会は3月1日、運転免許規則を改正する政策を発表した。今後、欧州議会とEU理事会との協議に入る。世界初のデジタル運転免許証や、運転免許取得制度の引き下げも盛り込んだ。 欧州委員会は、2050年までに交通事故の死 [&hel...
トップニュース 【国際】UNEP、環境要因による薬剤耐性への影響を報告。農水産業での抗菌薬使用や廃水汚染に警鐘 国連環境計画(UNEP)は2月16日、薬剤耐性(AMR)の発生、伝播、拡散に環境が重要な役割を果たしていることを示した新たな報告書を発表した。AMRは、ヒト、動物、環境の3つを包括的に対策する「ワンヘルス・アプローチ」 […]
トップニュース 【国際】イケア、板材使用のバイオ接着剤の転換開始。サプライチェーンCO2排出量の5% 家具世界大手スウェーデンのイケアは3月1日、板材で使用する化石燃料由来接着剤を、植物由来のバイオ接着剤に転換すると発表した。 同社によると、
トップニュース 【イギリス・シンガポール】両政府、グリーンエコノミー枠組み締結。輸送、エネルギー、金融 英国政府は3月1日、シンガポール政府との間で、二国間の「グリーンエコノミー枠組み」を確立するための覚書を締結した。英国政府は他の国とも同様の覚書締結を進めているが、シンガポールが第1号となった。 グリーンエコノミー枠 ...
トップニュース 【アメリカ】シティ、自動車、商業用不動産、鉄鋼、一般炭で2030年CFPセクター目標設定 金融世界大手米シティグループは3月1日、2022年度版の気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)レポートを発行。その中で、自動車、商業用不動産、鉄鋼、一般炭(石炭)採掘等の2030年セクター目標を追加設定した。 […]
トップニュース 【日本】ヤマハ、二輪車製品で国内初「グリーンアルミニウム」採用。一部モデルから ヤマハ発動機は3月2日、国内初の二輪車製品でのグリーンアルミニウムの採用を2月から開始したと発表した。まずは大型二輪車製品や競技用モデルの一部部品から採用を開始し、適用範囲を順次拡大する。 同社は、
トップニュース 【国際】PRI、気候・自然シナリオ「FPS+N」発表。英政府はTPTでワーキンググループ発足 英政府の移行計画タスクフォース(TPT)は2月27日、活動の第2弾を発表。自然・適応・公正な移行に関する新たなワーキンググループの発足も含めた施策を表明した。気候変動緩和、気候変動適応、自然資本、公正な移行を全て踏まえ [&h...
トップニュース 【ヨーロッパ】BP、欧州都市部のEV急速充電スタンド展開でAPCOAと協働。100ヶ所以上に開設 エネルギー世界大手英BP傘下の電気自動車(EV)充電ステーション運営BP Pulseと、独駐車場管理APCOAパーキングは3月1日、欧州全域で電気自動車(EV)の急速充電ステーションを100ヵ所以上開設することで協働す […]
トップニュース 【国際】FAIRR、食品加工大手7社の労働条件の悪化と情報開示不足を非難。児童労働も 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は2月14日、食品加工世界大手7社へのエンゲージメントの結果、労働条件の悪化や労働力に […]
トップニュース 【フランス】政府、食品ロス削減アクションで店舗に「3つ星マーク」制度発表。店を差別化 フランス・エコロジー移行・地域結束省、農業・食料主権省、フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)、フランス規格協会(AFNOR)は3月1日、国定の「アンチ・フードロス」マークを発表した。一定の条件を満たした流通・小売 […]
トップニュース 【エチオピア】マスターカード財団とGebeya、100万人のギグワーカー創出で協働。スキル開発も マスターカード財団と、エチオピアに本社を置くアフリカIT人材プラットフォームGebeyaは3月1日、エチオピアで起業家100人に対し、独自のギグマーケットプレイスを提供する5年間のプログラム「Mesirat(メジラット […]
トップニュース 【EU】フランス等11ヶ国政府、原発重視をEUに要請。加盟国間で大きな隔たり フランス、ブルガリア、クロアチア、フランス、ハンガリー、フィンランド、オランダ、ポーランド、チェコ、ルーマニア、スロバキア、スロベニアの11カ国の閣僚及び政府高官は2月28日、スウェーデンのストックホルムで開催された非 [...
トップニュース 【国際】UNEP FIやWBA、FAIRR等、水産分野の機関投資家イニシアチブ発足。IUU漁業や生息地保護 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)のSustainable Blue Economy Finance Initiative(ブルーファイナンス・イニシアチブ)、FAIRR、World Benchmarkin […]
トップニュース 【イギリス】テスコ、英国青果物全サプライヤーでLEAF Marque認証取得完了。世界全体へ展開 英小売大手テスコは2月23日、同社サプライチェーン上の全ての英国の青果物生産者が、持続可能な農業推進Linking Environment and Farming(LEAF)の環境認証「LEAF Marque」を取得し […]
トップニュース 【日本】金融大手4社、企業のネイチャーポジティブ促進イニシアチブFANPS発足 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)、MS&ADインシュアランス・グループ・ホールディングス、日本政策投資銀行、農林中央金庫の4社は2月28日、企業における事業活動のネイチャーポジティブ転換を促進・支援 […]
トップニュース 【日本】政府、グリーン購入で基本方針変更。配慮事項を多数追加。コピー機、自動車、家電等 日本政府は2月24日、グリーン購入法に基づく「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」の変更を閣議決定した。同方針は、国(国会、各省庁、裁判所等)と独立行政法人の努力義務を規定しており、地方自治体や事業者に対しても努力...
トップニュース 【日本】改正省エネ法、4月1日から施行。エネルギー全般の原単位削減や非化石転換を提唱 2022年5月に国会で成立した改正省エネ法(「エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律)が4月1日にから施行される。3月には経済産業省や全国各地の経済産業局で説明会や相談会が予定されている。 [&hel...
トップニュース 【イギリス】政府、不動産開発事業者に「生物多様性10%ネットポジティブ」義務化。クレジット制度も 英環境・食糧・農村地域省は2月21日、イングランド地方での住宅、商業施設、インフラの新規開発で、11月以降に「生物多様性ネットポジティブ」を段階的に義務化する方針を発表した。地方当局への開発許可申請で、10%分の生物多 [&he...
トップニュース 【国際】カーボンニュートラル・ウォッシュに注意。NGOが世界大手24社を勝手格付。CCRM2023 環境NGOのNewClimate InstituteとCarbon Market Watch(CMW)は2月13日、グローバル大手24社の気候変動マネジメントを分析した評価レポート「企業の気候変動責任モニター(CCRM […]