トップニュース 【日本】東京海上HD、保険カーボンニュートラルNZIAに加盟。PCAFにも加盟 東京海上ホールディングスは1月19日、保険引受での2050年までのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするイニシアチブ「Net-Zero Insurance Alliance(NZIA)」に加盟 […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、大型低NOxオムニバス規制でコスト試算を妥当と結論。計画通り導入 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は1月14日、「大型低NOxオムニバス規制」で義務付けられている排ガス規制関連機器製品の保証期間の長期化について、コスト試算結果を発表。産業界の主張より、コスト試算結果は大幅に下 [&hell...
トップニュース 【アメリカ】ラルフ・ローレン、化繊と同等の性能を持つコットン素材を製品投入。再生コットンも活用 アパレル世界大手米ラルフ・ローレンは1月13日、2022年全豪オープンテニスで、サステナビリティを進化させた新たなポロシャツ「RLX CLARUS Polo Shirt」を発表した。大会後は、世界各地で販売される。今後 […]
トップニュース 【国際】ブラックロック、2022年のフィンク・レター発表。「資本主義の力」 投資運用世界大手米ブラックロックのラリー・フィンクCEOは1月18日、投資先企業のCEOに向けた公開書簡2022年版を発表した。フィンクCEOは毎年このタイミングで、次の株主総会シーズンを意識した書簡を出しており、通称 […]
トップニュース 【EU】WBCSDとGLOBE EUが提携。EU環境ルール整備にWBCSDの知見や観点をインプット 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)と、EU欧州議会に設置されたマルチステークホルダー型の環境立法フォーラム「EU環境改善のためのグローバル立法者機構(GLOBE […]
トップニュース 【国際】大豆を原料とした光硬化型ポリマーコーティングの開発に成功。学術論文 ポーランドの西ポメラニアン工科大学の研究チームは12月15日、大豆を原料としたバイオ素材型のポリマーコーディングの製法を開発したと発表した。合成素材に代わる再生可能なポリマー素材として注目を集めている。 今回代替素材 [...
トップニュース 【日本】ヤフー、どこでもオフィス制度を拡充し、居住制限を全廃。リモートワーク重視鮮明 Zホールディングス傘下のヤフーは1月12日、2014年に導入した働く場所や環境を選択できる人事制度「どこでもオフィス」を拡充し、4月1日から居住地を全国に拡大できる制度変更を発表した。契約社員を含む全従業員約8,000 […]
トップニュース 【国際】さとうきびBONSCURO認証改訂。気候変動と労働慣行が大幅強化 持続可能なさとうきび認証策定国際NGOBonsucroは1月17日、「BONSUCRO認証」生産スタンダードの改訂版を発行。気候変動と労働慣行の要件を厳しくした。新スタンダードは、約9ヶ月間の準備期間を経て、2022年 […]
トップニュース 【イギリス】政府、高層ビルのデベロッパーと外装材メーカーに外装材修繕義務。グレンフェル・タワー火災 英レベルアップ・住宅・コミュニティ省は1月10日、2017年に発生したグレンフェル・タワー火災に関連し、危険な外装材の修繕に関する費用は、不動産開発会社(デベロッパー)と外装材メーカーが負担する義務があるとの見解を発表 [&h...
トップニュース 【オーストラリア】リオ・ティント、蓄電池電車4編成購入。充電ステーションと回生ブレーキ充電、ピルバラ地区へ導入 資源開発世界大手英豪リオ・ティントは1月11日、米ワブテック機関車製造から蓄電池電車「FLXdrive」を4編成購入すると発表した。蓄電池電車の活用は同社初。2024年からオーストラリアの西オーストラリア州ピルバラで初 […]
トップニュース 【国際】北極圏、冬季後の海氷量が史上最少。北極圏海域の海洋汚染の懸念も 米海洋大気庁(NOAA)は12月14日、北極圏の気象・環境分析レポート「北極圏レポートカード」の2021年版を発表した。今回が16年目。分析結果は査読され、今回は12カ国111名の科学者が執筆に参画した。 2021年 […]
トップニュース 【中国】グリーンピース、Eコマース大手7社の気候変動ランキング発表。サプライチェーンに大きな課題 国際環境NGOグリーンピースの東アジア支部グリーンピース・イースト・アジアは1月6日、中国Eコマース大手7社の気候変動対策ランキング2021年版を発表した。グリーンピースの気候変動キャンペーンは、米国のIT大手を動かし […]
トップニュース 【ベトナム】コカ・コーラ・ベトナム、ベトナム河川での廃プラ回収展開。Ocean Cleanup協働 食品世界大手米コカ・コーラ・カンパニー傘下のコカ・コーラ・ベトナムとオランダ環境NGOのOcean Cleanupは1月11日、同NGOのプラスチック回収船「Interceptor」を活用し、ベトナムのカントー川の廃棄 […]
トップニュース 【アメリカ】三井物産、オリジン・マテリアルズと戦略提携。セルロース由来化成品 米バイオマテリアル・スタートアップのオリジン・マテリアルズは1月10日、三井物産と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。主に日本市場向けの事業で連携する。 オリジン・マテリアルズは、
トップニュース 【国際】世界初の米国以外対象のイスラム法遵守型ESG投資ETFが誕生。日本企業も18社採用 米イスラム金融大手ワヘド・インベストは1月7日、イスラム法(シャリーア)に基づくESG型株式上場投資信託(ETF)を設定した。同ETFはナスダックで上場している。イスラム金融の世界でもESGインデックスの存在感が増して […]
トップニュース 【カナダ】ハイドロスター、ゴールドマン・サックスAMから290億円調達。圧縮空気エネルギー貯蔵 圧縮空気メカニズムを活用したカナダのエネルギー貯蔵スタートアップのハイドロスターは1月10日、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(GSAM)のプライベートエクイティ投資事業部門から、2.5億米ドル(約290 […]
トップニュース 【中国】政府、原材料生産でグリーン化とDXを大幅強化へ。第14次原材料工業発展規画 中国工業情報化部、科学技術部、生態資源部は12月21日、合同で「第14次原材料工業発展規画」を発表した。研究開発や生産能力削減に加え、グリーン化、デジタルトランスフォーメーション(DX)、サプライチェーンの安定性強化の [&he...
トップニュース 【韓国】LG電子、IBM量子ネットワークに加盟。韓国からも加盟増える 韓国電機大手LG電子は1月10日、IBMが運営する「IBM量子ネットワーク」に加盟したと発表した。IBMの量子コンピューティングシステムや、IBMの量子に関する専門知識やIBMのオープンソースの量子情報ソフトウェア開発 […]
トップニュース 【国際】バイエル、持続可能な殺虫・除草でオープンイノベーション。世界中の研究者に門戸 ドイツ化学大手バイエルは1月12日、農業での持続可能な殺虫や除草の実現に向け、外部研究者向けの支援プログラム「Testing4Ag」を発表した。研究開発の知的財産権は、バイエルではなく、開発した研究者と当該研究者の所属 […]
トップニュース 【日本】東洋スチレン、Agilyxからライセンス供与受け、廃ポリスチレンのケミカルリサイクル開始へ 日系大手企業のポリスチレン生産合弁会社東洋スチレンは1月11日、米ケミカルリサイクル技術Agilyxからライセンス供与を受け、千葉県市原市で廃ポリスチレンのケミカルリサイクル工場を建設すると発表した。食品グレードのポリ [&hel...