Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【中国】食品大手・中糧国際、ブラジル産大豆を2023年までに100%トレーサビリティ実現

 中国食品最大手の中糧集団(COFCO)の商社子会社COFCO International(中糧国際)は7月1日、2023年までにブラジル産大豆のトレーサビリティを100%把握できる見込みと発表した。同社は、環境・社会へのインパクトを把握するため、ブラジル産大豆サプライチェーンのトレーサビリティ確保を目指している。

 今回の発表では、大豆農家までを完全に把握できる。トレーサビリティでは第三者機関からの保証も付ける。同社は、現在でもマットグロッソ州とマトピバ地域(マラニョン州、トカンティンス州、ピアウイ州、バイーア州の総称)産の大豆では、3分の2の量を直接農家から調達しているが、さらに直達調達の量を増やすとともに、間接調達分もサプライヤーのトレーサビリティを確保しにいく。森林破壊の多いカンポ・セラードの25優先自治体からの調達では2019年までに直接調達分では100%トレーサビリティを実現済み。

 同社は2019年、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイで大豆農家合計520万ヘクタール以上の地理情報特定を実施。トレーサビリティ証明では、外部機関のPeng stressesが担当した。同社は今回、トレーサビリティの把握がゴールではなく、生態系を保護しながら、大豆生産の収量を拡大していくことが目的ということを強調した。

 同社は2019年、同社のサステナビリティ基準をKPIとし、達成状況で金利が下がるサステナビリティ・リンクローンで23億米ドルを調達。今後は、大豆以外の主要作物でもトレーサリビリティを確保しにいく。現状ではコーヒでは23%が認証や外部保証でサステナビリティを確保。綿花でもベター・コットン・イニシアチブ(BCI)認証の綿花調達量が10倍になった。

【参照ページ】COFCO International aims for full traceability of all directly sourced soy across Brazil by 2023

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。