環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは12月8日、「気候変動」「ウォーター(水)」「フォレスト(森林)」の3分野での2020年度Aリスト入り企業を公表した。CDP気候変動では、今回270社がAスコアを取得。昨年の179社から51%増となった。3分野全てでAリスト入りした企業も世界で10社と過去最多となった。
3分野の国別A取得社数は、日本が66社で2連連続で首位。米国58社、英国21社、ドイツ19社、フランス18社と続く。日本企業でAリスト入りした企業には、再生可能エネルギー100%での事業運営イニシアチブ「RE100」加盟企業が多い。
CDPは、企業の対話を促すために機関投資家が発足させたNGO。約650の機関投資家は「気候変動」「ウォーター(水)」「フォレスト(森林)」それぞれのプログラムごとに署名し活動を支援している。
CDPが送付してくる質問書に回答することは、企業自身にとっても、積極的に情報開示をしている姿を示すことができるためメリットが大きい。気候変動や水、森林の分野での自身のインパクトを測定することになるため、自社の状況の可視化にもつながる。また、CDPは機関投資家の間でも認知度も高い。
Aリスト入りした日本企業
気候変動
世界270社。日本企業(赤)は53社。
- アクセンチュア
- アドビシステムズ
- AENA SME
- イオン
- AIBグループ
- 味の素
- アルファベット
- アルストム
- アルトリア・グループ
- アングリカン・ウォーター
- アングロ・アメリカン・プラチナ
- ABインベブ
- APG SGA SA
- アップル
- アプターグループ
- アサヒグループホールディングス
- アスクル
- ASTM
- アストラゼネカ
- Atos
- バンク・オブ・アメリカ
- バイエル
- BBAアビエーション
- バイヤスドルフ
- ベネッセホールディングス
- バークリー・グループ
- ベスト・バイ
- BillerudKorsnas
- BMW
- BNYメロン
- Bollore
- Borregaard
- BPER Banca
- ブレンボ
- ブリヂストン
- ブリティッシュ・アメリカン・タバコ
- BTグループ
- バーバリー・グループ
- シーザーズ・エンターテインメント
- カナディアン・ナショナル鉄道
- キヤノン
- カールスバーグ
- Castellum
- セントリカ
- シスコシステムズ
- シティ・デベロップメンツ
- クリックス・グループ
- CNHインダストリアル
- コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ
- コカ・コーラHBC
- コルゲート・パーモリーブ
- ミナスジェライス電力
- コービオン
- CSX Corporation
- CTT – Correios de Portugal
- CVSヘルス
- デリム・インダストリアル
- 第一三共
- 大和ハウス工業
- ダノン
- デル・テクノロジーズ
- デルタ電子
- ドイツ鉄道
- ドイツテレコム
- Dexus Property Group
- DIA
- ディアジオ
- DNB
- Duratex
- イーオン
- eBay
- エコラボ
- EDF
- ポルトガル電力公社(EDP)
- エレクトロラックス
- ポルトガル電力公社(EDP)
- Elkem
- エナガス
- EnBW
- エンデサ
- Eneco Groep
- エネル
- エンジー
- ESBグループ
- エスティーローダー
- フェロビアル
- フィルメニッヒ
- 第一金融控股
- フォード
- 台湾プラスチック
- 富邦金融控股
- 富士電機
- 不二製油グループ本社
- 富士通
- 古河電気工業
- ジェシナ
- ゼネラル・ミルズ
- GM
- ジボダン
- ゴールドマン・サックス
- Great-West Lifeco
- Grupo Logista
- H&M
- ハナ金融グループ
- ヘインズブランズ
- ハイデルベルクセメント
- ヒューレット・パッカード・エンタープライズ
- Hindustan Zinc
- ホスト・ホテルズ・アンド・リゾーツ
- HP
- ファーウェイ(華為科技)
- Hyosung Advanced Materials
- 現代自動車
- インペリアル・ブランズ
- Indusind Bank
- INGグループ
- Ingkaグループ(イケア)
- Iren
- いすゞ自動車
- セインズベリー
- J.フロント リテイリング
- 日本たばこ産業(JT)
- ジョンソン・エンド・ジョンソン
- 鹿島建設
- 花王
- 川崎汽船
- Kesko
- 起亜自動車
- キングスパン・グループ
- キリンホールディングス
- Kiwi Property Group
- クレピエール
- 小松製作所
- Kone
- コニカミノルタ
- KPN
- フィリップス
- コーセー
- 京セラ
- ロレアル
- ラファージュホルシム
- ランド・セキュリティーズ
- LANXESS
- ラスベガス・サンズ
- レノボ
- Lenzing
- レオナルド
- リーバイ・ストラウス
- LGディスプレイ
- LGユープラス
- ロッキード・マーティン
- Lundbeck
- Macerich
- マヒンドラ&マヒンドラ
- 丸井グループ
- マコーミック
- Mercialys
- メトロ
- メッツァ・ボアルド
- マイクロソフト
- 三菱電機
- 三菱地所
- モンディ
- ムーディーズ
- Morgan Sindall Group
- Mowi
- MS&ADインシュアランスグループホールディングス
- ナブテスコ
- 南亜科技
- ナショナル・グリッド
- Naturgy
- 日本電気(NEC)
- ネドバンク
- ネクサンス
- ニコン
- NTT
- 日本郵船
- ノキア
- 野村ホールディングス
- 野村総合研究所
- ノーザン・トラスト
- ノボノルディスク
- 大林組
- 小野薬品工業
- Orkla
- オーステッド
- オーウェンスコーニング
- ペプシコ
- フィリップモリスインターナショナル
- ピナクル・ウエスト・キャピタル
- Piraeus Bank
- ピレリ
- ポストNL
- Power Corporation of Canada
- プロロジス
- PTTグローバル・ケミカル
- Raiffeisen Bank International
- 楽天
- Red Electrica
- リコー
- ロバート・ボッシュ
- レマ1000
- BAMグループ
- Sグループ
- セールスフォース
- サムスン電機
- SAP
- Scatec Solar
- シュナイダーエレクトリック
- シーゲイト・テクノロジー
- セイコーエプソン
- 積水化学工業
- 新韓金融グループ
- シーメンス・ガメサ・リニューアブル・エナジー
- Signify
- サイモン・プロパティ・グループ
- サクラメント電力公社
- スナム
- ソデクソ
- Sonae
- Sopra Steria
- SpareBank 1 Ostlandet
- スタンレー・ブラック&デッカー
- ストックランド
- STマイクロエレクトロニクス
- 住友化学
- 住友林業
- サントリー食品インターナショナル
- スイス再保険
- シムライズ
- TモバイルUSA
- ガランティ銀行
- 大成建設
- 台新金控
- 台湾大哥大
- 武田薬品工業
- テック・マヒンドラ
- テックフェン
- テレフォニカ・ブラジル
- テレフォニカ
- Tessy Plastics
- テトラパック
- オールステート
- Navigator Company
- 横浜ゴム
- ティッセンクルップ
- ティッセンクルップ・エレベーター
- TietoEVRY
- 戸田建設
- 東京製鐵
- 東芝
- 豊田自動織機
- トヨタ自動車
- USバンコープ
- UBS
- Unibail-Rodamco-Westfield
- ユニリーバ
- ユナイテッド航空
- UPMキュンメネ
- ヴァレオ
- バッテンフォール・グループ
- Veidekke
- Vicinity Centres
- VMWare
- ボーダフォン
- ウォルマート
- ウェイスト・マネジメント
- ウールワース
- ワークスペイス・グループ
- 横河電機
- 元大金融控股
- ザランド
ウォーター
世界106社。日本企業(赤)は30社。
- エア・リキード
- アルトリア・グループ
- アングロ・アメリカン・プラチナム
- ABインベブ
- ASEテクノロジー・ホールディングス(日月光投資控股)
- アストラゼネカ
- BASF
- バイエル
- ブラスケム
- ブレンボ
- シーザーズ・エンターテインメント
- キヤノン
- シティ・デベロップメンツ
- コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ
- コカ・コーラHBC
- コルゲート・パーモリーブ
- ミナスジェライス電力
- ダノン
- デルタ電子
- ディアジオ
- エコラボ
- EDP – Energias de Portugal
- エレクトロラックス
- Empresas CMPC
- エンデサ
- ファーストリテイリング
- フィルメニッヒ
- Flex
- フォード
- 台湾化繊
- 台塑石化
- 福懋興業
- 不二製油グループ本社
- 富士フイルムホールディングス
- 富士通
- GEAグループ
- ゼネラル・ミルズ
- GM
- ジボダン
- グラクソ・スミスクライン(GSK)
- ゴールド・フィールズ
- ヒューレット・パッカード・エンタープライズ
- 日立製作所
- HP
- Impala Platinum Holdings
- インテル
- IFF
- セインズベリー
- 日本たばこ産業(JT)
- ジョンソン・エンド・ジョンソン
- 花王
- ケリング
- 起亜自動車
- キッコーマン
- キリンホールディングス
- クラビン
- 小松製作所
- クボタ
- ロレアル
- ラスベガス・サンズ
- LGディスプレイ
- マヒンドラ&マヒンドラ
- マルフリグ・グローバル・フーズ
- マース
- メッツァ・ボアルド
- マイクロソフト
- 三菱電機
- Mondi
- ナブテスコ
- 南亜プラスチック
- 日本電気(NEC)
- 日産化学工業
- 日産自動車
- ノバルティス
- オーウェンスコーニング
- フィリップ・モリス・インターナショナル
- ピナクル・ウエスト・キャピタル・コーポレーション
- PTTグローバル・ケミカル
- サムスン電子
- サノフィ
- シュナイツァー・スチール・インダストリーズ
- セイコーエプソン
- 積水化学工業
- 塩野義製薬
- SKハイニックス
- ソニー
- スタンレー・ブラック&デッカー
- 住友化学
- 住友商事
- サントリー食品インターナショナル
- スワイヤー・コカ・コーラ
- スワイヤー・パシフィック
- シムライズ
- TSMC
- TDK
- テック・マヒンドラ
- テックフェン
- 東京ガス
- 東レ
- 豊田自動織機
- トヨタ自動車
- ユニリーバ
- UPMキュンメネ
- Vina Concha y Toro
- フォルクスワーゲン
- 横河電機
キヤノン、不二製油グループ本社、富士通、日本たばこ産業(JT)、花王、キリンホールディングス、小松製作所、三菱電機、ナブテスコ、NEC(日本電気)、セイコーエプソン、積水化学工業、住友化学、サントリー食品インターナショナル、豊田自動織機、トヨタ自動車、横河電機の17社(*)は、気候変動とウォーターの双方でAリスト入りを果たした。
フォレスト(森林)
世界16社。日本企業(赤)は2社。
- ダノン
- フィルメニッヒ
- 不二製油グループ本社
- HP
- 花王
- ロレアル
- モンディ
- フィリップ・モリス・インターナショナル
- シムライズ
- UPMキュンメネ
- Empreas CMPC
- エシティ
- クラビン
- Lenzing
- マース
- テトラパック
「気候変動」「ウォーター」「フォレスト」全てでAリスト入りしたのは、ダノン、フィルメニッヒ、不二製油グループ本社、HP、花王、ロレアル、モンディ、フィリップ・モリス・インターナショナル、シムライズの計10社。
[2020.12.14訂正]
一部修正し、合計が17社となった。
【参照ページ】The A List 2020