
小売大手豪コールズは2月7日、酪農場でのサステナビリティ促進基金「Dairy Farm Sustainability Accelerator Fund」を通じ、オーストラリア国内の酪農家100世帯に対し、合計145万豪ドル(約1.4億円)の支援を行うと発表した。
助成金は、コールズと直接契約する豪ビクトリア州、ニューサウスウェールズ州南部、南オーストラリア州、西オーストラリア州、タスマニア州の酪農家での動物福祉改善、太陽光発電パネル設置、インフラ設備導入への投資に活用する。
西オーストラリア州の農場では、周辺のポータブルシェードシェルター8つを開発・改良し、牛に柔軟な日陰を確保。ビクトリア州西部では、廃棄物埋立由来メタンを回収しエネルギー利用する設備を新設した。またビクトリア州南西部では、農場全体にタッチスクリーンを設置し、従業員が牛群管理情報にアクセス可能にした。西オーストラリア州の農場では、開水路灌漑システムの改良で約20%の節水を実現。ニューサウスウェールズ州の農場では、雨水タンクを2つ増設し、子牛舎への水供給や貯水容量の増加を進めた。
さらに同社は2月2日、オーストラリアの農家と生産サプライヤーのサステナビリティ強化支援基金「Coles Nurture Fund」の出資対象に関する第12ラウンドの募集を開始したことも発表した。支援対象は、年間売上2,500万豪ドル(約24億円)以下で従業員50人以下の企業のうち、サステナビリティに優れたプロジェクト。
同基金ではこれまで、カーボンニュートラル型のバナナや、食品廃棄物削減を目指す冷凍技術等を支援。2015年以来、オーストラリア国内の企業100社以上に3,300万豪ドル(約32億円)を拠出している。
【参考】【オーストラリア】コールズ、サプライヤー75%対象にSBTi目標設定要求。2027年末まで(2023年9月7日)
【参照ページ】One hundred Coles dairy farms share in $1.45m in grants to support sustainable farming
【参照ページ】Coles Nurture Fund seeds growth opportunities for Aussie farmers and suppliers
【画像】Coles
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら