Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【アフリカ】ネスレ、サプライヤーカカオ農家でアグロフォレストリー展開。カーギル等協働

 食品世界大手スイスのネスレは3月21日、食品世界大手米カーギル、及びExport Trading Group(ETG)展開のサステナビリティ・プロジェクト「ETG | Beyond Beans」と協働し、カカオ・サプライチェーン上での温室効果ガスの削減・除去プロジェクトを新たに発足したと発表した。アグロフォレストリー型のリジェネラティブ農業への転換を加速。カカオ農家コミュニティ周辺の荒廃地の再植林を支援する。プロジェクト期間は5年間。

 同プロジェクトでは、「ネスレ・ココア・プラン」に参画するガーナとコートジボワールのカカオ農家約2万人に対し、シェードツリーを提供。植樹と剪定に関する研修も行う。植樹目標は合計200万本以上。これにより温室効果ガスを今後20年間で50万t以上の削減・除去できる見込み。

 アグロフォレストリーでは、乾季におけるカカオへの日射しの影響軽減や、水分豊富な空間の確保に活用する他、水マネジメントを改善し、農場内の生物多様性を向上や大気中の炭素吸収効果も期待できる。

 各プロジェクトでは、モニタリング計画が設定され、植林本数とそれに対応した炭素隔離のトン数をモニタリング。また、森林再生や自然景観回復による影響、適切性、有効性、効率性等、温室効果ガス以外の観点からもモニタリングする。植樹された木々の生育確認には、人工衛星による高解像度の画像も活用する。

【参照ページ】Nestlé collaborates with suppliers to help address climate change impact in cocoa 【画像】Nestlé

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。