Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【フランス】ソルベイとCarester、欧州でのレアアース磁石製造で覚書。EV、再エネ拡大見越し

 ベルギー化学大手ソルベイと仏レアアース・バリューチェーン支援大手Caresterは3月8日、欧州でのレアアース磁石製造に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。

 欧州では、自動車産業の電気自動車(EV)転換、風力発電の拡大、デジタル化の加速等で、レアアース磁石の需要が高まっている。中国がレアアース精製で優位に立つ中、ソルベイは2022年末からフランスのラ・ロシェルに永久磁石に関するハブ施設を設立し、欧州の自給率向上を目指している。

 一方、Caresterは、レアアースの精製効率の向上や、廃棄物からのレアアース回収等に強みを持つ。特にフランス国内で建設を進めているレアアースの新型のリサイクル工場は世界的な注目を集めている。同プロジェクト「Caremag」では、永久磁石製造工場やタービン・モーター組立工場からの工場廃棄物及び使用済み永久磁石をリサイクルし、ネオジム、プラセオジム、テルビウム、ジスプロシウムを生産する。リサイクル能力は2,000tで、生産能力はプラセオジム100t、ネオジム500t、ジスプロシウム400t、テルビウム90t。2023年に建設許可を得ており、2024年第3四半期に着工、2026年の稼働開始を予定している。フランス国内には、永久磁石を含む機器の解体工場がなかったが、同工場には解体設備も併設する。

 今回の提携では、ソルベイはレアアースに関するプラント設備や事業ナレッジを、Caresterは使用済み機器のリサイクルに関する専門知識、上流サプライチェーン市場のナレッジ等を提供する。

【参照ページ】Solvay and Carester sign Memorandum of Understanding to form strategic partnership 【画像】Solvay

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。