Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】環境省、ネイチャーポジティブ経営推進プラットフォーム開設。会員企業・自治体募集

【日本】環境省、ネイチャーポジティブ経営推進プラットフォーム開設。会員企業・自治体募集 1

 環境省は3月25日、2024年3月策定の「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」に基づき、「ネイチャーポジティブ経営推進プラットフォーム」を開設し、「NPEプラットフォーム会員」募集を開始した。企業、団体・機関、地方自治体が対象となる。

【参考】【日本】政府、「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」発表。企業経営転換の手引き(2024年3月30日)

 ネイチャーポジティブ経済移行戦略は、環境省、農林水産省、経済産業省、国土交通省が合同で策定しており、ネイチャーポジティブを実現するための産業転換方針を掲げている。また、ネイチャーポジティブ経営への移行に当たって企業が抑えるべき要素として5つを設定している。

  • まずは足元の負荷の軽減を(ミティゲーション・ヒエラルキー)
  • 総体的な負荷軽減に向けた一歩ずつの取組も症例(事業の一部分からでも着手していく)
  • 損失のスピードダウンの取組にも価値(負荷の最小化と貢献の最大化)
  • 消費者ニーズの創出・充足(消費者ニーズを把握するだけでなく、創出していく)
  • 地域価値の向上にも貢献

 今回開設したプラットフォームは、ネイチャーポジティブ経営を推進する企業「NPEパートナーズ」と、ネイチャーポジティブに資する技術を有する企業「NPEソリューション・パートナーズ」とのビジネスマッチングを促進するもの。

【参照ページ】ネイチャーポジティブ経営推進プラットフォームの開設と会員募集のお知らせ

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。