トップニュース 【日本】公取委、ホテル運営15社にカルテル警告。東京都のホテルで客室平均単価等の情報交換 公正取引委員会は5月8日、ホテルの運営事業者15社に対し、公正取引法上の警告を発出した。ホテル客室の稼働率や単価等の情報を共有していることが、不当な取引制限(カルテル)に該当するおそれがあると判断した。 今回、警告を [...
トップニュース 【日本】ポッカ、レモン栽培でのGHG削減に着手。自社栽培にも本腰 サッポロホールディングス傘下のポッカサッポロフード&ビバレッジは4月24日、農林水産省が2024年に実施し「加工食品のカーボンフットプリント(CFP)の算定実証」に参画し、国内で販売する家庭用・業務用の一部製 […]
トップニュース 【日本】JX金属、廃車載リチウムイオン電池でリチウム回収率90%達成。世界最高水準 ENEOSホールディングス傘下のJX金属は4月16日、子会社のJX金属サーキュラーソリューションズ(JXCS)が廃車載リチウムイオンバッテリーに含まれるリチウムの回収率で、世界最高水準の90%以上を実現する新プロセスを […]
トップニュース 【日本】経産省、サイバーセキュリティ別冊ガイドライン発行。中小規模の製造事業者向け 経済産業省は4月11日、2022年11月に発行した「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」の付随文書として「Appendix【工場セキュリティの重要性と始め方】」を策定した。 【参考】 […]
トップニュース 【インドネシア】政府、ムアララボ地熱発電の拡張開始。日本官民がAZEC支援 インドネシア経済担当調整省は5月5日、西スマトラ州で拡張建設予定のムアララボ地熱発電所について、資金調達契約が完了し、建設を開始すると発表した。石破茂首相の特使としてインドネシアを訪問していた岸田文雄元首相との間で調...
トップニュース 【日本】金融庁、金融機関TCFDシナリオ分析・移行計画調査。改善の余地指摘 金融庁は4月28日、日本の主要金融機関を対象に、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)開示のシナリオ分析の現状や差異を分析した報告書を公表した。EY新日本有限責任監査法人が作成した。 今回の調査では、
トップニュース 【日本】経産省、「「稼ぐ力」を強化する取締役会5原則」とCGガイダンス策定。TOPIX500企業向け 経済産業省は4月30日、日本の上場企業の「稼ぐ力」を強化するため、「「稼ぐ力」を強化する取締役会5原則」と「「稼ぐ力」の強化に向けたコーポレートガバナンスガイダンス」を策定した。特にTOPIX500銘柄の企業に対し、同 […]
トップニュース 【インド】証取委、ESG評価機関規制を修正。取下げルール明確化。ガバナンス強化も インド証券取引委員会(SEBI)は4月29日、2024年5月に制定したESG評価機関(ERP)規制に関し、最新ガイダンスを発表した。実務上の課題に対処した。 【参考】【国際】英財相、ESG評価機関規制の2025年立法に […]
トップニュース 【日本】環境省等、グリーン購入法の提案募集開始。GX2040ビジョンで公共工事建材が大きな焦点 環境省、経済産業省、国土交通省は5月2日、公共工事と物品・役務の双方で、グリーン購入法の特定調達品目に関する提案募集を開始した。締切は7月6日。 グリーン購入法は、
トップニュース 【日本】キューピーとカゴメ、野菜残渣のバイオ炭化で共同研究。農業有効性まで キユーピーとカゴメは5月1日、未利用野菜資源のバイオ炭化で共同研究を開始した。農地の土壌改良効果の向上や温室効果ガス排出量削減を目指す。 共水分含有量が高い野菜資源を効果的にバイオ炭化する技術や効率的な脱水方法や炭化...
トップニュース 【日本】消費者庁、買取サービス広告表示での景表法適用ラインを明確化。不当に有利はNG 消費者庁は4月30日、「買取サービスに関する実態調査報告書」を公表。買取価格アップ券や買取価格アップ・キャンペーンについての景品表示法上の適用の当否について考え方を示した。 同庁は、
トップニュース 【日本】GPIF、運用会社と企業の対話調査結果公表。運用会社側も改善必要 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4月30日、2024年5月に公表した「第9回機関投資家のスチュワードシップ活動に関する上場企業向けアンケート」回答企業のうち、協力が得られた30社強に対して実施したインタビュ […]
トップニュース 【韓国】現代モービス、EGAから低炭素アルミ1.5万トン購入。主要自動車部品に採用 韓国自動車大手・現代自動車の自動車部品子会社・現代モービスは4月2日、アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ・グローバル・アルミニウム(EGA)との間で、太陽光発電電力を活用した低炭素アルミニウムを1.5万t購入する契 […]
トップニュース 【日本】アイシン、ペロブスカイト太陽電池活用の社内実証を開始。国内初の系統連系運用評価も アイシンは4月7日、ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けた社内実証を、2025年3月から安城工場で開始したと発表した。 同社のペロブスカイト太陽電池は、20年以上にわたる太陽電池の研究開発による高い発電効率と、自動 [&hell...
トップニュース 【中国】CATLと5大自動車、「チョコレート」交換バッテリー搭載10車種発表。交換式EV普及へ EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)は4月23日、中国の5大自動車メーカーと協働で、「チョコレート交換バッテリー」型の電気自動車(EV)バッテリーを採用した新車種を発表した。 【参考】【中国】CAT […]
トップニュース 【日本】YKK AP、ペロブスカイト太陽電池活用の建材一体型太陽光発電を羽田で開始 YKK APは4月25日、ペロブスカイト太陽電池等を用いた建材一体型太陽光発電(BIPV)の早期社会実装に向け、技術開発を加速するための実証実験を羽田イノベーションシティ(HICity)敷地内で開始したと発表した。実証 […]
トップニュース 【中国】CATL、世界初量産型ナトリウムイオンバッテリー発表。航続距離400km以上、低温限界突破 EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)は4月21日、3つの新たな電気自動車(EV)バッテリー製品を発表した。特に世界初の量産型ナトリウムイオンバッテリー「ナクストラ」が大きな注目を集めている。400k […]
トップニュース 【日本】環境省、化学物質に関するグローバル枠組み国内実施計画発表。有害化学物質 環境省は4月28日、化学物質に関するグローバル枠組み(GFC)関係省庁連絡会議を開催し、GFC国内実施計画を公表した。 【参考】【国際】ICCM5、SAICMに替わる「化学物質に関するグローバル枠組み(GFC)」採択。 […]
トップニュース 【日本】環境省、「グリーンプロジェクトに寄与する事業の考え方」発表。ICMAのGEPガイダンス踏まえ 環境省は4月25日、グリーンボンドやグリーンローンの対象プロジェクトとなるグリーンプロジェクト等の例示リストの拡充に向け、ガイドライン「グリーンプロジェクトに寄与する事業の考え方」を発表した。 「グリーンプロジェクト ...
トップニュース 【日本】2023年度GHGネット排出量、2013年度比27.1%減。電源転換が牽引。環境省 環境省は4月25日、2023年度の日本の温室効果ガス排出・吸収量を発表した。過去最小の約10億1,700万tを記録し、2022年度比で4.2%減、2013年度比では27.1%減となった。日本政府は、2030年度の温室効 […]