トップニュース 【日本】伊藤忠、東京23区のコロナ自宅療養者に無償で食糧支援。ファストドクターと協働 伊藤忠商事は9月9日、新型コロナウイルス・パンデミックで、自宅療養者への医療支援を行うファストドクターと協働で、東京都23区の自宅療養者向けへの食料品の無償提供を9月14日から開始すると発表した。東京都の自宅療養者は急 [&h...
トップニュース 【アメリカ】ペプシコ、ヒスパニック系米国人経営の企業支援プラットフォーム発足。55億円拠出 食品世界大手米ペプシコは8月31日、ヒスパニック系米国人経営の企業支援プラットフォーム「Juntos Crecemos」を発足したと発表。今後5年間、ヒスパニック系米国人経営のレストラン、食品雑貨店、食肉関連企業の支援 […]
トップニュース 【国際】WHO事務局長、新型コロナワクチンのブースター接種を一時停止要請。低所得国での接種優先 世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は9月8日、世界人口の40%以上がワクチン接種を完了するまで、一部の国で検討されている新型コロナウイルス感染症ワクチンの追加接種(ブースター接種)を一時停止するよう求め [&he...
トップニュース 【日本】林野庁、民有林の所有者への無断伐採が全国で98件。人工衛星画像でのモニタリング開始 農林水産省林野庁は9月3日、2020年1月から2020年12月までの1年間で、民有林の森林所有者に無断で立木の伐採が行われ、市町村または都道府県に情報提供や相談等があった事案について、都道府県を通じて調査を実施した。同 […]
トップニュース 【イギリス】LGIM、確定拠出年金加入者の重視するESG課題発表。報酬、気候変動が上位 世界保険大手英リーガル&ゼネラルの運用子会社リーガル&ゼネラル・インベストメント・マネジメント(LGIM)は9月1日、同社の確定拠出年金(DC)の加入者が重要視するESG課題を公表。「役員報酬」「気 […]
トップニュース 【日本】環境省とアマゾン、犬猫の殺処分防止で提携。新たな飼い主や保護機関のマッチング 環境省とアマゾンは8月30日、保護犬・保護猫の譲渡促進に関する第1号のパートナーシップを締結した。ペットの殺処分を減らすため、地方自治体や動物保護団体による譲渡活動を支援し、行き場を失った犬猫が新たな飼い主のもとに引き ...
トップニュース 【アメリカ】ディアジオ、飲酒運転防止啓発オンラインツール展開。英国に続き2拠点目、事故経験者との仮想対話 飲料世界大手英ディアジオ北米法人は8月30日、国連訓練調査研究所(UNITAR)と協働し、21歳から35歳向けに飲酒運転防止を啓発するオンラインツール「Wrong Side of the Road」を開発した。今回のア […]
トップニュース 【アフリカ】ボーダフォンやサファリコム、アフリカでのデジタルヘルスケアに大きな可能性 英通信大手ボーダフォンは8月24日、アフリカ大陸でのデジタル・ヘルスケアサービス普及に大きな可能性があるとのレポートを発表した。同レポートの作成は、ボーダフォン、ボーダコム、サファリコムの3社が運営するデジタル・インク ...
トップニュース 【アメリカ】コルテバ、農家のカーボンクレジット創出促進イニシアチブ拡大。11州で展開 農薬・化学肥料世界大手米コルテバ・アグリサイエンスは8月26日、米環境テックのインディゴ・アグと協働し、2022収穫年に向け、農家のカーボンクレジット創出促進イニシアチブ「コルテバ・カーボン・イニシアチブ」を拡大すると [&h...
トップニュース 【イギリス】公共放送チャンネル4、東京パラの放送スポンサーからBPが脱落。反対運動の影響か 英公共放送チャンネル4は8月、2020年東京パラリンピック競技大会の放送スポンサーからBPが外れたことを明らかにした。同社は2020年1月にはトヨタ自動車とBPが放送スポンサーとなると公表していたが、急遽トヨタ自動車の […]
トップニュース 【日本】第一生命の少短、コロナ保険の販売を一時停止。感染者急増で判断。保険料見直しで再開目指す 第一生命ホールディングス傘下の第一スマート少額短期保険は8月31日、新型コロナウイルス感染症者に10万円の保険金を支払う「コロナminiサポほけん」の販売を9月1日から一時停止すると発表した。日本での感染者数が激増して […]
トップニュース 【国際】マース、2025年に主要5拠点でウォーターニュートラル達成を宣言。将来的に他拠点にも チョコレート世界大手米マースは8月26日、2025年までに水ストレスの問題に直面している5つの製造拠点でウォーターバランス(ウォーターニュートラル)を達成すると宣言した。水消費量と同量を水系に還元する。 同社は今回、
トップニュース 【アメリカ】インテル、コミュニティカレッジ18校でAI講座提供。経済活性化と就労支援 半導体世界大手米インテルは8月3日、米デル・テクノロジーズと協働し、米国11州の18のコミュニティカレッジでAI講座を開設し、AIの修了証や準学士号を付与するプログラム「インテル AI for Workforce プロ […]
トップニュース 【中国】政府、アーティストやアイドルのファンビジネスを大幅規制。過熱を抑制。所属事務所に責任 中国共産党中央インターネット安全情報化委員会弁公室と中国国家インターネット情報弁公室は8月27日、アーティストやアイドルへのファンの行動を抑制するための規制を発表した。インターネットでのアイドルやアーティストのプロモー...
トップニュース 【中国】政府、未成年者のオンラインゲーム時間を大幅に制限。違反事業者には重い処罰 中国共産党中央宣伝部直属の国家新聞出版署は8月30日、未成年者のオンラインゲームの使用を大幅に制限する通告を発表した。「未成年者」は18歳未満の国民。9月1日から施行される。 同措置では、
トップニュース 【アメリカ】GM等、デトロイトでアフリカ系経営者の無償教育プログラム開始。WEFも都市変革センター設置 自動車世界大手米GM、米NGOナショナル・ビジネス・リーグ、米コメリカ銀行は8月26日、1994年にマイケル・ポーター・ハーバード・ビジネス・スクール教授が設立した都市活性化イニシアチブ「Initiative for […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、IT大手とサイバーセキュリティ強化で協力。サイバー攻撃で連携 米ジョー・バイデン大統領は8月25日、サイバーセキュリティの脅威に対処するため企業と教育機関の経営陣と会談を実施。政府、企業、市民での包括的なサイバーセキュリティ対策を進めていくことを確認した。 バイデン大統領は5月 [...
トップニュース 【アメリカ】EPA、クロルピリホスの食品栽培農薬使用を全面禁止。非食品栽培用途でも検討へ 米環境保護庁(EPA)は、農薬クロルピリホスを食品栽培で使用することを全面的に禁止すると発表した。同日、最終規則を発行し、これまで容認していた「許容量」を撤廃。また、連邦殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法に基づき、従来の許容量に...
トップニュース 【日本】ヤフー、カーボンニュートラルで自治体に総額2.5億円寄付。日本初、企業版ふるさと納税活用 Zホールディングス傘下のヤフーは8月24日、企業版ふるさと納税制度を活用し、地方自治体のカーボンニュートラルを支援する「Yahoo! JAPAN 地域カーボンニュートラル促進プロジェクト」の第1弾の公募結果を発表。寄付 […]
トップニュース 【アメリカ】ゼネラル・ミルズとウォルマート、アフリカ系米国人教師増で連携。教師のDE&I 穀物世界大手米ゼネラル・ミルズの教育支援イニシアチブ「Box Tops for Education」と小売世界大手米ウォルマートは8月20日、レブロン・ジェームズ・ファミリー財団と協働し、アフリカ系米国人の教員増に向け […]