トップニュース 【国際】半導体関連企業65社、半導体気候コンソーシアム創設。スコープ3開示やカーボンニュートラル グローバル電子機器製造・設計サプライチェーン業界団体SEMIと、半導体バリューチェーン上の世界65社は11月1日、二酸化炭素排出量の削減加速に向けたイニシアチブ「半導体気候コンソーシアム(SCC)」を創設したと発表した […]
トップニュース 【スウェーデン】ボルボ・カーズ、内燃機関子会社オーロベイ全株売却。内燃機関完全撤退は世界初 スウェーデン自動車大手ボルボ・カーズは11月8日、同社が33%保有するパワートレイン製造オーロベイの株式を、同社親会社の浙江吉利控股集団(Geely)に全株売却すると発表した。これによりボルボ・カーズは、内燃機関の開発 […]
トップニュース 【国際】フォルクスワーゲン、データセンターを2027年カーボンニュートラル化。新型拠点も 自動車世界大手独フォルクスワーゲンは11月3日、2027年までに同社データセンターでのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を達成すると発表した。EUが欧州グリーンディール戦略で掲げた2030年までに気候変 […]
トップニュース 【トルコ】国産自動車Togg、第1号車種の生産開始。EVモデル。バッテリーは中国ファラシス製 トルコ自動車大手トルコ・オートモービル・イニシアチブ・グループ(Togg)は10月29日、同国ゲムリクに完成した工場で、同社初の自動車車種「C SUV」の生産を開始した。Toggはトルコが待望していた初の国産自動車メー […]
トップニュース 【国際】気候変動ネガティブなロビー活動企業ランキング2022、日本3社がワースト25入り 英気候変動シンクタンクInfluenceMapは11月24日、気候変動で政府に対しネガティブなロビー活動を行っている世界大手25社発表したレポート「企業気候ポリシー・フットプリント」の2022年版を発表した。米シェブロ […]
トップニュース 【国際】GSMA、携帯電話サーキュラーエコノミー戦略発表。重点テーマ設定4つ。日本勢も 国際的な携帯電話通信業界団体GSMアソシエーション(GSMA)は11月2日、携帯電話端末のサーキュラーエコノミー戦略を発表した。GSMAは2022年3月、ネットワーク機器のサーキュラーエコノミー化戦略を発表していた。 […]
トップニュース 【国際】ダウ、リサイクル可能なセリフシーリングシリコン開発。ブリヂストン採用 化学世界大手米ダウは10月26日、世界初のリサイクル可能なセルフシーリングシリコン「SiLASTIC SST-2650」を開発したと発表した。ブリヂストンがタイヤシーラント技術「B-SEALS」で採用した。タイヤの内面 […]
トップニュース 【国際】米国EV補助金制度、日韓欧から反発。韓国は3年間の猶予。EUは定期協議開催 日本政府は10月5日、米バイデン政権がインフレ抑制法に基づき準備している電気自動車(EV)補助金制度に関し、日本製EVに関しても税制優遇の対象にするよう求める意見書を提出した。各紙が一斉に報じた。 同法では、
トップニュース 【国際】カーギルとブラスター、化石燃料不使用の鉄鋼供給でMOU。需要増に対応 ノルウェー・グリーン鉄鋼ブラスター・グリーン・スチールと食品世界大手米カーギルのシンガポール金属子会社カーギル・メタルズは10月28日、北欧地域での化石燃料を一切使用せずに生産する鉄鋼「グリーン・スチール」の供給に関す ...
トップニュース 【国際】米加両政府、重要鉱物でサプライチェーン強化。日豪でも協力強化のパートナーシップ 米レモンド商務長官とカナダのシャンパーニュ・イノベーション・科学・産業相は10月21日、米首都ワシントンDCで会談。サプライチェーンを含めた経済安全保障を強化する共同声明を発表した。特にカナダ側は、世界がカーボンニュー [&...
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、新車販売2035年ゼロエミッション化で政治的合意。今後法制化 EU上院の役割を果たすEU加盟国閣僚級のEU理事会と欧州議会は10月27日、乗用車とバンの新型車種に関し、二酸化炭素排出量性能基準の厳格化で政治的合意に達したと発表した。同内容は欧州委員会が提案した「Fit for 5 […]
トップニュース 【国際】330社以上、各国政府に自然資本での企業規制義務化を要請。Business for Nature 自然破壊からの回復と生態系保護のための包括的アクションを求める国際的な連合体Business for Natureは10月25日、各国首脳に向け、12月にモントリオールで開催される第15回国連生物多様性条約(CBD C […]
トップニュース 【フランス】トタルエナジーズとヴァレオ、EVバッテリー冷却技術開発で協働。CO2削減も 仏エネルギー大手トタルエナジーズと自動車部品世界大手仏ヴァレオは10月20日、新たな誘電性流体を活用した電気自動車(EV)用バッテリー冷却技術の開発で協働すると発表した。二酸化炭素排出量の削減にもつなげる。 従来の技 [&h...
トップニュース 【国際】SABIC、ケミカルリサイクルプラをマースの菓子包装向けに提供。吸収性特殊フィルムへも 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)は10月17日、チョコレート世界大手米マース及び独リサイクルサービスLandbell等と協働し、ケミカルリサイクル・プロジェクトを展開すると発表した。廃プラスチックを回収 […]
トップニュース 【国際】伊藤忠、SAF、バッテリー、グリーン水素等でパートナー拡大。脱炭素でさらに攻勢 伊藤忠商事は10月27日、成田国際空港で、アラブ首長国連邦国営のエティハド航空に対し、フィンランド石油化学大手ネステ製造の持続可能な航空燃料(SAF)の供給を開始したと発表した。国内空港での海外航空会社へのSAF供給は [&hell...
トップニュース 【国際】バガブー、ネステやDSMと協働しバイオ素材100%ベビーカー発表。2023年に全面転換 オランダ・ベビーカー製造バガブー、フィンランド石油化学大手ネステ、オランダ化学大手DSMの機能素材子会社DSMエンジニアリング・マテリアルズ、オランダ化学Fibrantの4社は10月21日、バイオ素材100%のベビーカ […]
トップニュース 【国際】アップル、サプライヤーにカーボンニュートラル要請。吸収プロジェクトも世界各地で開始 アップルは10月25日、世界中のサプライヤーに対し、カーボンニュートラルを実現するよう要請した。同社はすでに再生可能エネルギー100%での電力調達をサプライヤーに要請していたが、今回カーボンニュートラルにまで要請範囲を [&he...
トップニュース 【国際】三井化学、社内データサイエンティスト育成でIBMと協働。生産技術DX 三井化学は10月24日、日本IBMと組み、社内の生産技術系人材のデータサイエンティスト育成プログラムを構築したと発表した。2025年度末までに、化学プラントの複雑な現象に対するデータ解析や、プラントの状態を予測するモデ […]
トップニュース 【中国】トヨタ、BYDとの共同開発第2弾EV「bZ3」発表。中国市場で販売 トヨタ自動車は10月24日、同社とBYD(比亜迪)が合弁で設立したBYD TOYOTA EV TECHNOLOGY(BTET)と、一汽トヨタ自動車が共同開発した電気自動車(EV)シリーズ「TOYOTA bZ」の第2弾と […]
トップニュース 【日本】豊田通商やヴェオリア、国内最大級のプラリサイクル工場が稼働開始。サーキュラー 豊田通商、ヴェオリア・ジャパン、小島産業の合弁出資会社プラニックは10月11日、国内最大級のプラスチックリサイクル工場が本格稼働を開始したと発表した。生産能力は年間リサイクル量40,000t、再生素材生産量32,000 […]