Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】IEA、EVの温室効果ガス排出量見積もりツール公開。ライフサイクル全体で比較可能

 国際エネルギー機関(IEA)は6月5日、内燃機関自動車、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)の温室効果ガス排出量を調べることができるオンラインツールを発表した。

 同ツールは、従来の内燃機関自動車、EV、PHVの3つの車両タイプの温室効果ガス排出量に関して、原材料の採掘、生産、最終的な消費活動に至るまでの製品ライフサイクル全体を考慮し、様々なタイプの自動車の排出量を見積ることが可能。

(出所)IEA

 画面上では、車両サイズや運転頻度等の車両特性を選択し、各車両タイプの燃費や消費電力量等のパラメータを調整する。エネルギー供給に関するシナリオ設定では、現在の政策設定に基づくシナリオ(STEPS)かIEAのNZE2050シナリオを選択、バイオ燃料の混合レベルや化石燃料や再生可能エネルギーの比率を変更し比較することができる。

 IEAは2024年4月、世界の電気自動車(EV)市場に関する見通しを分析した報告書「Global EV Outlook」の2024年版を発表している。

【参考】【国際】IEA、EV市場の見通しに関する報告書を発表。2024年のEV販売台数は1,700万台の見通し(2024年5月10日)

【参照ページ】New IEA online tool compares lifecycle emissions from traditional and electric cars 【参照ページ】EV Life Cycle Assessment Calculator

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。