政府・国際機関・NGO 【日本】経産省と公取、ウクライナ情勢で下請いじめの監督強化。企業に価格転嫁受入れ要請 経済産業省と公正取引委員会は4月28日、ウクライナ情勢や原油価格高騰等により影響を受ける中小企業・小規模事業者を支援するため、関係事業者団体約1,700団体を通じ、下請事業者等に対する配慮について要請文書を発出した。ま [&he...
製造業 【国際】アップル、100%再生素材での製品生産計画が順調に進捗。再エネコミットサプライヤーは213社に 米アップルは4月19日、製品全体での再生素材活用の進捗状況を発表した。同社は2020年、2030年までにバリューチェーン全体で二酸化炭素ネット排出量をゼロ(カーボンニュートラル)にすると宣言しており、製品の完全サーキュ […]
エネルギー・資源 【国際】RMI、紛争鉱物報告テンプレートを更新。CMRT6.2公開 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)の紛争鉱物フリー推進イニシアチブ「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」は4月27日、最新の紛争鉱物報告テンプレートとなるCMRT6.2をリリースした。 同 […]
製造業 【国際】GM、サプライヤー向けESG誓約への署名要求。カーボンニュートラル、人権保護等 自動車世界大手米GMは4月25日、世界中のサプライヤーに対し、同社が新たに設定した「環境・社会・ガバナンス・パートナーシップ誓約」への署名を求めると発表した。カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)へのコミッ [...
製造業 【ヨーロッパ】ヘンケル、欧州市場日用品・美容品の大半をバイオ原料に転換。BASF製採用 ドイツ消費財大手ヘンケルと化学世界大手独BASFは3月31日、今後4年間で、欧州市場向けのヘンケルの日用品及び美容品の大半で、化石燃料由来の原料を再生可能な原料へ転換すると発表した。 両社は2021年、
エネルギー・資源 【中国】政府、短期的なエネルギー・食糧安全保障で対策決定。農業生産強化。石炭火力改修も 中国の李克強首相は4月20日、国務院常務会議を開催。目下、食糧やエネルギーの需給が逼迫し、価格が高騰していることに鑑み、今春の食糧サプライチェーンの安定化と、経済社会の発展に向けたエネルギーの安定供給を強化することを決...
政府・国際機関・NGO 【国際】世界経済フォーラム、DE&Iで「グローバル・パリティ・アライアンス」発足。日本企業も1社 世界経済フォーラム(WEF)は3月30日、職場等でのダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)を加速するため、新たなイニシアチブ「グローバル・パリティ・アライアンス」を発足させた。ベス […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【オーストラリア】コールズ、PB商品でカーボンニュートラル型牛肉販売開始。認証も取得 小売大手豪コールズは4月20日、プライベートブランド(PB)商品で、カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)認証を取得した牛肉を販売すると発表した。同認証の取得は、オーストラリアのスーパーマーケットとして初。 [...
小売・宿泊・飲食・店舗 【カナダ】Loblaw、PBコーヒー商品のプラ包装を紙製に転換。CGF基準に準拠。サプライヤー協働 カナダ小売大手Loblawは4月7日、プライベートブランド(PB)コーヒー商品「President’s Choice(PC)」及び「no name」で、リサイクル不可能なプラスチック包装を紙製に転換すると発 […]
製造業 【インド】ソルベイとP&G、持続可能なグアー豆生産で協働。女性エンパワーメントとバイオプラ ベルギー化学大手ソルベイは4月5日、インド・ラジャスタン州で展開する同社農業支援プログラム「サステナブル・グアー・イニシアチブ(SGI)」で、持続可能なグアー豆生産の大規模加速に向け、消費財世界大手米P&Gと […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【国際】カルフール、オーガニックPB商品トレーサビリティでブロックチェーン活用 小売世界大手仏カルフールのオーガニック専門小売「カルフール・ビオ」は4月13日、ブロックチェーン技術を活用し、プライベートブランド(PB)商品のオーガニック製品の生産地や製造方法に関する透明性を向上させると発表した。P [&...
小売・宿泊・飲食・店舗 【イギリス】テスコ、従業員賃金・スキル向上に大幅投資。契約酪農家への安定価格保証も 英小売大手テスコは4月7日、従業員の賃金上昇、契約時間延長、スキル獲得に向けたトレーニング投資、福利厚生の強化等について、英労働組合USDAWと合意したと発表した。 賃金では、
小売・宿泊・飲食・店舗 【アメリカ】カーギルとバーガーキング、畜産のリジェネラティブ農業転換支援で6億円投資。NGOと協働 食品世界大手米カーギルとファーストフード世界大手米バーガーキングは4月12日、米魚類野生生物財団(NFWF)と協働し、米コロラド州、カンザス州、ネブラスカ州、ニューメキシコ州、オクラホマ州、テキサス州の畜産家のリジェネ [&h...
政府・国際機関・NGO 【国際】WBCSD、スコープ3データベース「パスファインダー・ネットワーク」でデータ交換に成功。基盤構築へ 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は4月14日、スコープ3の二酸化炭素排出量算出に関するガイドライン「パスファインダー・フレームワーク」の進捗状況を発表した。 【 [&hell...
政府・国際機関・NGO 【日本】ヒューマンライツ・ナウ、企業の人権DD義務化を提言。非実施企業の公共調達除外も 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は4月15日、国連ビジネスと人権に関する指導原則(UNGP)に関し、日本での遵守拡大に向けた日本政府への提言書を発表した。 提言書では、
政府・国際機関・NGO 【イギリス】政府、水産業サステナビリティ向上制度を2025年まで実施。3.6億円を企業・NGOに助成 英政府の海洋管理機関(MMO)は4月13日、イングランド地方での水産物セクターの長期的なサステナビリティ、レジリエンス、事業成長を支援するための制度「Fisheries and Seafood Scheme(FaSS) […]
政府・国際機関・NGO 【国際】TNFDフォーラム、日本企業からの参画増加。世界350団体以上加盟 サントリーホールディングスは4月14日、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラムに加盟したと発表した。 TNFDは、共同議長とタスクフォースメンバー34名が中心となって情報開示フレームワークを開発。そ […]
製造業 【アメリカ】インテル、2040年カーボンニュートラル宣言。素材転換や製品大規模省エネも 半導体世界大手米インテルは4月13日、スコープ1とスコープ2で2040年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)、スコープ3でも2030年30%削減を目標として発表した。 スコープ1とスコープ2では、
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】VF財団、米国リジェネラティブ・コットン基金に参加。綿花農地転換広がる アパレル世界大手米VFコーポレーションの財団VF基金は4月11日、米NGOソイル・ヘルス・インスティテュートが運営する「米国リジェネラティブ・コットン基金(USRCF)」に、サステイニング・サポーターとして参画すると発 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】フェアトレードUSA、アマゾンのClimate Pledge Friendlyに参画。アマゾンの影響力大 米フェアトレード推進NGOフェアトレードUSAは4月12日、アマゾンが運営する低炭素・脱炭素商品イニシアチブ「Climate Pledge Friendly」に参画すると発表した。アマゾンから「Climate Pled […]