エネルギー・資源 【日本】経団連、米国への食料・エネルギー依存に警戒感。EUやグローバルサウスとの連携強化へ 日本経済団体連合会(経団連)は7月25日、「経団連夏季フォーラム2025」の総括をまとめ、提言書を石破茂首相に提出した。米国の関税政策により日本が大きな影響を受けたを受け、米国への食料及びエネルギーへの過度な依存を避け [&h...
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、非上場中小企業向け欧州サステナビリティ報告基準(VSME)承認 欧州委員会は7月30日、EFRAGが作成した非上場中小企業向け欧州サステナビリティ報告基準(VSME)を承認した。企業サステナビリティ報告指令(CSRD)の適用対象外となる中小企業が対象。遵守は任意。 VSMEの策定 […]
製造業 【国際】Catena-X、RBA、BC州、UNTPの相互接続性実証で協働。自動車業界データ共有 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)、ドイツを中心とした自動車関連企業約200社加盟Catena-X、カナダのブリティッシュコロンビア州政府は7月29日、自動車業界のサプライチェーン・データ共 […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】政府、相互関税率決定。日本、韓国、EU15%。ブラジル10%、インド25%。8月7日適用 米ドナルド・トランプ大統領は7月31日、4月2日に発表された相互関税率の改訂を反映した最新の関税率を決定する大統領令に署名した。最終関税率は、米国東部夏時間8月7日0:01から適用される。 【参考】【アメリカ】トランプ […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ・EU】米EU貿易協定締結。相互関税率や自動車追加税15%に引下げ。独仏首脳批判 米ドナルド・トランプ大統領は7月28日、EU欧州委員会と貿易協定を締結したと発表。相互関税率を15%に引き下げる代わりに、EUは2028年までに米国投資や米国からのエネルギー購入を拡大する。 米大統領府(ホワイトハウ […]
医薬品・医療福祉 【EU】欧州委、中国製医療機器を公共調達から排除。500万ユーロ超。相互主義ルール適用 欧州委員会は6月20日、500万ユーロ超の中国製医療機器をEU域内の公共調達から排除することを決定した。中国政府がEU製医療機器の公共調達を禁止していることを理由に挙げ、「相互主義」に基づくものと説明した。 欧州委員 […]
エネルギー・資源 【国際】IRMA、資源採掘ESG基準の第2版案第2草案公表。パブコメ募集 資源採掘環境サステナビリティ保証基準策定機関「責任ある採掘保証イニシアチブ(IRMA)」は7月22日、鉱物の探査、採掘、加工に関するESG基準「IRMA 基準」の第2版の第2草稿案を公表した。10月22日までパブリック […]
製造業 【国際】国際錫協会、「責任ある錫ネットワーク」設立。責任ある調達とESG促進で加盟募集 国際錫協会(ITA)は7月22日、錫のグローバル・サプライチェーン全体で協働を促進し、責任ある調達及びESG実践を推進するための新たなイニシアチブ「責任ある錫ネットワーク」を設立したと発表した。 同協会は、
食品・消費財・アパレル 【国際】EcoBeautyScore、化粧品・パーソナルケア製品の環境スコアリング開始。ロレアル等が自主開示 化粧品・パーソナルケア製品の環境スコアリング団体・イニシアチブEcoBeautyScore協会は7月15日、欧州全域で環境スコアリング制度「EcoBeautyScore」を正式にローンチした。ロレアル、バイヤスドルフ等 […]
商社・物流 【シンガポール】ネステ、DHLエクスプレスにSAF供給拡大。2026年までに7400トン フィンランド石油化学大手ネステは7月15日、ドイツ運送大手DHL子会社DHLエクスプレスのシンガポール・チャンギ空港発の国際線向けに、持続可能な航空燃料(SAF)を提供すると発表した。 DHLは、
政府・国際機関・NGO 【国際】PACT等、スコープ3削減でサプライヤーエンゲージメントの共通原則提示。先進事例も 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)のスコープ3のカーボンフットプリントの透明性を確保するための複数のイニシアチブを統括するプログラム「カーボン・トランスペアレンシ [&...
製造業 【EU】バッテリー規則、デューデリ義務適用開始を2年延期決定。改正法成立 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は7月18日、オムニバス法案の一環で、バッテリー規則に基づくデューデリジェンス義務の適用期限を2027年8月18日まで2年間延期する改正EU規則案を採択した。同EU規則案 […]
食品・消費財・アパレル 【日本】水産庁、流通事業者の太平洋クロマグロ大型魚の届出・情報流通義務化を啓発 水産庁は7月8日、2026年4月1日に施行される改正漁業法及び改正水産流通適正化法の説明資料やリーフレット、Q&Aファイルを公表した。採捕事業者と龍事業者のトレーサビリティが強化された。 中西部太平洋まぐろ […]
食品・消費財・アパレル 【国際】カーギル、とうもろこし再生農業24万エーカーでペプシコと提携。カカオでも大規模改革 食品世界大手米ペプシコと米カーギルは7月15日、米国でのリジェネラティブ農業の実践農地を2025年から2030年にかけ24万エーカー拡大することで連携する戦略的提携を発表した。サプライチェーンでの協働を深化させる。 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】企業の90%、AI活用サイバー脅威に脆弱。アクセンチュア報告 コンサルティング大手アクセンチュアは6月26日、世界の大企業のサイバーセキュリティ及びテクノロジー幹部を対象とした企業のサイバーセキュリティに関して調査した報告書を発表した。 同報告書では、
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】マース、持続可能な農業実現で370億円ファンド設定。ペットフード水産物トレーサビリティも 食品世界大手米マースは7月1日、2.5億米ドル(約370億円)規模の「マース・サステナビリティ投資ファンド」を設定したと発表した。主に持続可能な農業の実現を強化するソリューション分野に投資していく。 同社は今回、
政府・国際機関・NGO 【国際】UN/CEFACT、グローバルレベルのデジタル製品パスポート(DPP)実現を勧告。国連プロトコル開発も 国連欧州経済委員会(UNECE)が事務局を務めるUN/CEFACT(貿易円滑化と電子ビジネスのための国連センター)は7月9日、持続可能なサプライチェーンを促進するためサプライチェーンの透明性を向上させる政策を勧告する「 […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州議会、EUDRに基づく国別リスク分類に修正要請決議。欧州委員会、調整迫られる EU下院の役割を担う欧州議会は7月9日、森林破壊・森林劣化規則(EUDR)に基づき、欧州委員会が5月に提示した「高リスク国」「標準リスク国」「低リスク国」の分類リスト案に疑義を呈する動議を賛成373、反対289、棄権2 […]
商社・物流 【国際】IATA、SAFマッチメーカー・プラットフォーム公開。非航空分野への拡大も視野 国際航空運送協会(IATA)は6月26日、航空会社のSAF調達を促進するため、SAF(持続可能な航空燃料)メーカーとマッチングするプラットフォーム「SAFマッチメーカー・プラットフォーム」をリリースした。 同プラット […]
食品・消費財・アパレル 【スイス】ネスレ、カカオ農家支援が5万世帯に到達へ。サステナビリティ観点で高額買取 食品世界大手スイスのネスレは6月12日、カカオ農家の所得向上プログラム「インカム・アクセラレーター・プログラム」の対象農家数が2026年までに5万世帯に到達すると発表した。 同社の「インカム・アクセラレーター・プログ [&hel...