製造業 【日本】ものづくり白書2021が閣議決定。レジリエンス、カーボンニュートラル、デジタル 日本政府は5月28日、経済産業省、厚生労働省、文部科学省が合同で作成した「令和2年度ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)」を閣議決定した。新型コロナウイルス・パンデミック後の「ニューノーマル」時代のものづくり ...
小売・宿泊・飲食・店舗 【イギリス】テスコ、代替肉活用ビヨンド・ミートと代替肉冷凍食品の提供開始。英国初 英小売大手テスコは5月24日、同社の代替肉冷凍食品シリーズ「Wicked Kitchen」のメニュー開発で、代替肉世界大手米ビヨンド・ミートと協働すると発表した。ビヨンド・ミートと英食品メーカーの協働は今回が初。 テ […]
IT・ビジネスサービス 【ヨーロッパ】欧州通信大手5社、12社のスマホ端末でエコ格付。ライフサイクル全体の環境インパクト 欧州通信大手ドイツテレコム、ボーダフォン、オレンジ、テレフォニカ、テリアの5社は5月25日、スマートフォンおよびフィーチャーフォンの製造から使用、輸送、廃棄までの環境インパクトを測定し、エコ格付けラベルを携帯電話端末に ...
製造業 【国際】メルセデス・ベンツ、調達鉄鋼のCO2削減でH2GSに出資。グリーン・スチール調達 自動車世界大手独メルセデス・ベンツは5月24日、二酸化炭素排出量を排出しない製法で生産された鉄鋼「グリーン・スチール」の調達拡大に向け、自動車業界で初めて、スウェーデン製鉄スタートアップ「H2 Green Steel( […]
食品・消費財・アパレル 【国際】ユニリーバ、アルミを含まない歯磨き粉チューブを市場投入。サーキュラーエコノミー 消費財世界大手英ユニリーバは5月18日、2021年後半にフランスとインドでリサイクル可能な歯磨き粉チューブを投入すると発表した。まずはフランスで、歯磨き粉シリーズ「Signal」の「Integral 8」で開始。同商品 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】UNECE、アパレル製品トレーサビリティ保証のイニシアチブ「サステナビリティ誓約」発足 国連欧州経済委員会(UNECE)のエグゼクティブ・コミッティは5月20日、アパレル業界のサプライチェーン上の環境・倫理の向上に向け、マルチステークホルダー型のイニシアチブ「サステナビリティ誓約」の発足を支持する決議を採 [&he...
製造業 【国際】シュナイダーエレクトリック、生物多様性保全コミットメント発表。2030年までにネット喪失ゼロ 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックは5月18日、生物多様性の保全に向けたコミットメントを発表した。同社は、2021年の「世界で最も持続可能な企業100社」(ランキング)で1位を獲得済み。2020年には、生物多 […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】コカ・コーラ・カンパニー、持続可能なとうもろこし生産を大規模展開。サプライヤーと協働 食品世界大手米コカ・コーラ・カンパニーは5月13日、同社のとうもろこし調達に関連し、米国の全とうもろこし農園4,047km2以上を、国際持続可能な農業イニシアチブField to Market運営の持続可能な農業プラッ […]
政府・国際機関・NGO 【ブラジル】熱帯アマゾンとマトピバ地方の森林伐採の94%が違法。日本政府も開発支援 ブラジルのミナスジェライス大学(UFMG)、Instituto Centro de Vida(ICV)、森林農業管理認証機関(IMAFLORA)の共同調査チームは5月18日、アマゾン熱帯雨林と、ブラジル北部4州に広がる […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】税関、ファストリの綿シャツ押収。ウイグル産の疑いを理由。ミズノ等は調達中止 米国土安全保障省税関・国境取締局(CBP)は5月10日、ファーストリテイリングが米国に輸入しようとした「ユニクロ」のシャツを押収したとことを示す資料を公表した。中国・新疆ウイグル自治区の新疆生産建設兵団(XPCC)が生 [&hell...
小売・宿泊・飲食・店舗 【オセアニア】政府・企業・NGOら60団体、プラ・サーキュラーエコノミーANZPAC発足。アサヒも加盟 オーストラリア、ニュージーランド、太平洋島嶼国の政府、企業、NGO等は5月17日、プラスチックのサーキュラーエコノミーイニシアチブ「ANZPAC Plastics Pact(ANZPAC)」 を発足した。不要なプラスチ […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【国際】イケアとWWF、環境ポジティブインパクト創出パートナーシップを2025年まで延長 家具世界大手スウェーデンのイケアと世界自然保護基金(WWF)は5月12日、環境へのポジティブインパクト創出のためのパートナーシップを2025年まで延長したと発表した。森林、生態系、生物多様性、水資源等でのアクションを強 [&hell...
IT・ビジネスサービス 【日本】三菱重工業と日本IBM、カーボンリサイクルのデジタルプラットフォームの構築で協働 三菱重工業と日本IBMは5月6日、CCUS(炭素回収・利用・貯留)で回収した二酸化炭素をカーボンリサイクルことを促すためのデジタルプラットフォーム「CO2NNEXTM」(コネックス)の構築で協働すると発表した。ブロック […]
製造業 【国際】BASFとLanzaTech、製鉄オフガスからn-オクタノール生成に成功。カーボンリサイクル 化学世界大手独BASFと米カーボンリサイクルLanzaTechは5月11日、サウスフロリダ大学レイモン・ゴンザレス教授開発のバイオ技術を活用し、製鉄所等でオフガスとして排出される一酸化炭素や水素から、n-オクタノールを […]
エネルギー・資源 【国際】バイヤスドルフ、容器・包装での再生ポリマー転換でSABICと協働。ニベアの新シリーズ 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)は4月29日、独化粧品大手バイヤスドルフが同社主力商品「ニベア」の新たな「Naturally Good」シリーズの包装・容器で、国際持続可能性カーボン認証(ISCC)を取 […]
エンターテイメント 【国際】IOCとUEFA、大会運営の看板や横断幕、バナーの環境フットプリント測定。負荷削減へ 国際オリンピック委員会(IOC)と欧州サッカー連盟(UEFA)は3月、大会開催時の看板や横断幕の設計・調達に関する環境フットプリント測定結果を発表した。各スポーツ大会運営者が自発的に環境基準について検討する際の参考資料 [&he...
食品・消費財・アパレル 【国際】ABインベブ、プラ削減でスタートアップ・ピッチ実施。プラ削減の課題高い2分野で 飲料世界大手ベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)は5月5日、同社主導の環境スタートアップ発掘プロジェクト「100+ Accelerator」を通じ、同社主力飲料「コロナ」のプラスチック削減ピッチ大 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】食品・消費財業界団体CGF、漁業・農業・陸上養殖向けのサプライチェーン社会基準発表 食品・消費財大手や小売大手が加盟する国際的な業界団体コンシューマー・グッズ・フォーラム(CGF)の下部組織である「食品サプライチェーンの社会・環境基準策定イニシアチブ(SSCI)」は5月10日、国際水産認証団体の世界水 [&hell...
食品・消費財・アパレル 【中国】ユニリーバとLanzaTech等3社、カーボンリサイクルで界面活性剤を生産。液体洗剤Omoで活用 消費財世界大手英ユニリーバ、米カーボンリサイクルLanzaTech、インド化学India Glycolsの3社は4月21日、化石燃料の代替として産業排出の二酸化炭素から界面活性剤を生産すると発表した。 同界面活性剤は […]
製造業 【日本】京セラ、ウイグルでの強制労働関与疑いの中国企業との取引停止 京セラの谷本秀夫社長は4月27日、中国・新疆ウイグル自治区での強制労働に関与した疑いのある中国企業との取引を停止したと発表した。他社からの調達に切り替える。強制らに対しては、人権NGOからも問題が指摘されていた。 【参 [&h...