【スイス】テトラパック、全粒豆乳の開発に成功。おから廃棄削減とタンパク質増を実現
容器・包装世界大手スイスのテトラパックは12月5日、大豆を丸ごと活用した独自の全粒豆乳の製法を開発したと発表した。新技術では、大豆の繊維成分のおからを飲料に活用することで、食品廃棄物を削減し、飲料の食物繊維とたんぱく質 […]
容器・包装世界大手スイスのテトラパックは12月5日、大豆を丸ごと活用した独自の全粒豆乳の製法を開発したと発表した。新技術では、大豆の繊維成分のおからを飲料に活用することで、食品廃棄物を削減し、飲料の食物繊維とたんぱく質 […]
スイス内閣は11月23日、スイス国内の大企業に気候変動に関する情報開示を付ける政令を制定しました。2024年1月1日に発効する。 同政令による義務化の対象は、
スポーツアパレル大手スイスOnは9月15日、二酸化炭素由来原料から生産した初のシューズ製品「Cloudprime」を発表した。米カーボンリサイクルLanzaTech、オーストリア化学ボレアリス、仏エンジニアリングTec […]
化学世界大手独BASFのサプライチェーン管理システム開発子会社クラウドファームは5月3日、スイス養豚支援SUISAGと協働し、繁殖センター、飼育場、豚肉加工までのサプライチェーン上の生産データ分析ツール「Pig Pas […]
資源採掘世界大手スイスのグレンコアは4月28日、株主総会で、「Say on Climate」議案での採決を実施。23.7%が反対した。Say on Climateは、株主総会で、会社側の気候変動戦略を取締役会側が勧告的 […]
スイス再保険は3月17日、化石燃料ダイベストメントを強化したと発表。石炭に加え、石油・ガスもダイベストメント対象に加えた。 今回の発表では、
金融世界大手スイスのクレディ・スイスは3月10日、2021年サステナビリティ報告書の中で、化石燃料ファイナンスの削減目標を発表した。2022年には詳細なセクターポリシーを策定することも明らかにした。 同社は、
資源採掘世界大手スイスのグレンコアは3月1日、「ロシア政府によるウクライナ人に対する行動を非難する」との声明を発表。ロシア事業の見直しを進めていることを明らかにした。 グレンコアは、
スイスで2月13日、動物実験禁止を問う国民投票が行われ、賛成20.9%、反対79.1%で反対が過半数をとり、否決された。スイスの制度では国民投票に加えて、過半数の州(カントン)からの支持も必要だが、23州すべてが賛成し […]
スイス金融市場監督庁(FINMA)は11月3日、投資信託分野におけるグリーンウォッシュの防止と対策に関するガイダンスを発表した。ESG投資の高まりにより、安易に「グリーン」や「サステナブル」を名乗るファンド商品の規制の […]