トップニュース 【日本】日本エアーテック、世界初のサステナブル新株予約権発行。野村證券アレンジ 日本エアーテックは3月9日、サステナブル新株予約権を発行したと発表した。アレンジしたのは野村證券。新株予約権に「サステナブル」を付けた発行は、今回が世界初。 今回のサステナブル新株予約権は、
トップニュース 【日本】経産省、マスク生産設備補助採択企業発表。上場企業シャープのみ。地方企業が貢献 経済産業省は3月13日、新型コロナウイルス感染症で欠品状態が続くマスクを増産するため、マスク生産設備導入支援事業費補助金の採択企業を発表した。シャープ等8件を採択。2月28日にも3社採択しており、合計で11社となった。 [&hell...
トップニュース 【日本】公取委、楽天の送料一律無料化で緊急停止命令申立てを撤回。楽天の一律化延期の結果 公正取引委員会は3月10日,楽天の送料一律無料化に関し、東京地方裁判所に提出した緊急停止命令の申立を撤回した。楽天が3月6日、新型コロナウイルスの感染拡大等の影響に鑑みて出店事業者が参加するか否かを自らの判断で選択でき [...
トップニュース 【日本】環境省、グリーンボンドガイドライン改訂。グリーンローン・リンクローンガイドラインも発行 環境省は3月10日、2017年に発行したグリーンボンドガイドラインを改訂し「グリーンボンドガイドライン2020年版」を発行。同時に「グリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイドライン2020年版」を策定した […]
トップニュース 【インド】マヒンドラ、エネルギー効率倍増計画発表。当初計画11年前倒し、2030年までに インド財閥マヒンドラ・グループの重工業大手Mahindra Heavy Engines(MHEL)は3月3日、2030年にエネルギー効率を2016年比2倍にすると発表した。当初2041年に達成としていた目標を11年前倒 […]
トップニュース 【日本】金融庁、給与ファクタリングを貸金行為と認定。貸金業免許が必要に 金融庁は3月5日、将来給与を債権化して第三者に販売し、手数料が引かれた形で現金を受け取る「給与ファクタリング」について、貸金行為に当たるとの見解を発表した。2月28日に、一般的な法令解釈に係る書面照会手続を通じて照会が [...
トップニュース 【ベトナム】政府、将来電源の優先順位決定。風力が最優先。石炭火力は優先順位ランク外 ベトナム工商省(MOIT)が、将来の電源計画について優先順位を定める決定してをしていたことがわかった。風力発電、ごみ発電(但し環境基準に配慮)、バイオマス発電の優先順位を高いとする一方、日本政府が輸出に邁進する石炭火 ...
トップニュース 【中国】アリババ淘宝、新型コロナウイルスで農業支援策。農家のオンライン直販を強化 中国アリババ・グループの淘宝網は2月12日、新型コロナウイルスの影響を受ける農家を支援するため、10億人民元(約150億円)の援助基金「10億愛心助農基金」を設立したと発表した。淘宝網が運営するオンラインモール「天猫」 [&hell...
トップニュース 【日本】東京都、小売電力事業者の再生可能エネルギー比率発表。首位みんな電力 東京都は2月12日、小売電気事業者から提出された「エネルギー環境計画書」及び「エネルギー状況報告書」を公表。その中で各社の再生可能エネルギー比率を発表した。 報告書を提出したのは全部で225社。対象事業者は前年度より [&h...
トップニュース 【日本】経産省、「外国人留学生の採用や入社後の活躍に向けたハンドブック」策定 経済産業省、文部科学省、厚生労働省の3省は2月28日、企業が外国人留学生等の多様性に応じた採用選考や採用後の柔軟な人材育成や待遇等を実践できるよう「外国人留学生の採用や入社後の活躍に向けたハンドブック」を策定した。 [...
トップニュース 【日本】JAL等4社、廃プラ活用ジェット燃料の検討でプロジェクト発足。パリ協定整合性示せるか 日本航空(JAL)、丸紅、JXTGエネルギー、日揮の4社は2月25日、廃棄プラスチックから代替航空燃料(SAF)を製造・販売する事業について事業性調査を共同で実施すると発表した。国際民間航空機関(ICAO)が二酸化炭素 […]
トップニュース 【中国】アリババ、新型コロナウイルスの診断機開発。わずか20秒。3万人以上が診断。正確度96% 中国IT大手アリババは2月15日、同社の研究機関「達摩院(DAMO)」が新型コロナウイルスを高速に診断できる医療機器を開発したと発表した。胸部CT画像を人工知能(AI)を用いて高速診断し、識別正確度は96%を誇るという […]
トップニュース 【日本】シャープ、新型コロナウイルス対策でマスク生産に参入。1日50万枚の生産体制 シャープは、新型コロナウイルス感染拡大によるマスク不足を受け、液晶ディスプレーを生産する三重工場のクリーンルーム等を活用し、マスク生産を開始することがわかった。各メディアが2月28日、一斉に報じた。異業種からのマスク生...
トップニュース 【インド】西ベンガル州の茶葉農家労働組合、デモ開始。最低賃金と土地の権利の修正要求 インド・西ベンガル州で茶葉農家労働組合が、最低賃金と土地権利の修正を要求するデモを活発化している。西ベンガル州を中心に支持を集める地域政党の全インド草の根会議派が支援する労働組は2月18日に茶農園でデモを開始。西ベンガ...
トップニュース 【日本】環境省、第1回「ESGファイナンス・アワード」受賞企業発表。金賞は7社 環境省は2月26日、第1回「ESGファイナンス・アワード」の受賞企業を発表した。5部門で合計7社が金賞に選ばれた。そのうち金融関連4部門では、Sustainable Japanを運営している当社ニューラルCEOの夫馬も […]
トップニュース 【日本】中国電力、石油火力の岩国発電所を6月に廃止。原発再稼働と石炭火力より高コスト 中国電力は2月25日に、岩国発電所2、3号機を6月に廃止すると発表した。同発電所は、需給逼迫時のバックアップ電源と位置付けられ、2018年2月から稼働を停止していたが、石炭火力発電より発電単価が高い石油火力発電は今後も […]
トップニュース 【日本】環境省、風力発電所リプレースの環境アセス合理化ガイドラインの原案公表 環境省は2月25日、「風力発電所リプレースに係る環境影響評価の合理化に関するガイドライン」の原案を公表。3月16日までパブリックコメントを募集する。 風力発電所では、タービンを新しいものにリプレースすることにより大型 [&h...
トップニュース 【中国】O2O美団、新型コロナ対策で北京市順義区で無人車両での配送開始。政府も支援 中国O2Oプラットフォーム大手・美団は2月18日、新型コロナウイルス対策の一環として、北京市順義区での食品宅配で、無人車両での配送を開始した。無人車両での配送によりヒト-ヒト接触による感染リスクを下げる。 北京では、 [&he...
トップニュース 【日本】政府、エネルギー供給強靱化3法案を閣議決定。FIP移行、送配電網強化、分散型等 経済産業省は2月25日、エネルギー供給強靱化3法案が閣議決定されたと発表した。再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)から固定価格プレミアム上乗制度(FIP)への移行や、送配電網整備改革等が柱。今後、国会での審議に [&hell...
トップニュース 【日本】環境相、石炭火力発電輸出4要件の見直しで関係省庁と合意と発表。6月末までに結論 小泉進次郎環境相は2月25日、首相が議長を務め内閣官房に設置された「経協インフラ戦略会議」が2018年6月に採択した「インフラシステム輸出戦略(平成30年度改訂版)」で規定されている石炭火力発電の海外輸出に関する4要件 […]