トップニュース 【インド】政府、脱化石燃料に向けグリーン水素戦略発表。事業者インセンティブや手続迅速化 インド新・再生可能エネルギー省は2月17日、「グリーン水素戦略」を発表。水素燃料を低コスト化し、化石燃料依存から脱却するためのロードマップを示した。 まず、グリーン水素とグリーンアンモニアの生産では、
トップニュース 【スペイン】イベルドローラ、鉄道でのグリーン水素活用で協働。電化困難区間の水素転換 スペイン電力大手イベルドローラとスペイン鉄道車両製造CAFは2月2日、鉄道旅客輸送におけるグリーン水素活用促進でパートナーシップを締結すると発表した。車両や水素供給インフラ、グリーン水素製造プラント、再生可能エネルギー [...
トップニュース 【中国】シェル、河北省でグリーン水素生産開始。北京冬季五輪を皮切りにFCVに水素供給 エネルギー世界大手英シェル(旧ロイヤル・ダッチ・シェル)は1月28日、中国・河北省張家口にある世界最大級の水素電解槽が稼働を開始したと発表した。北京で開催中の冬季オリンピック期間中、張家口の競技エリアで燃料電池自動車(...
トップニュース 【カナダ】エレクトラ、廃バッテリー回収・リサイクルで丸紅と契約。サーキュラー化 カナダバッテリー原材料大手エレクトラ・バッテリー・マテリアルズ(旧社名ファースト・コバルト)は1月19日、丸紅との間で、バッテリーリサイクルと硫酸コバルトの供給契約を締結したと発表した。 同社は、
トップニュース 【スペイン】レプソル、カーボンニュートラル型事業への転換加速。グリーン水素生産2GWへ スペイン石油ガス大手レプソルは1月19日、グリーン水素生産・実装コンソーシアム「SHYNE(スペイン水素ネットワーク)」を発足した。2030年までに設備容量2GWを目指す。スペインでの水素バリューチェンの骨格を担う。 […]
トップニュース 【中国】カミンズとシノペック、広東省でグリーン水素生産合弁会社設立。水素エコノミー 米電機大手カミンズと中国石油化工集団(シノペック)は12月21日、中国でのグリーン水素生産で折半合弁会社カミンズ・エンツェを設立すると発表した。中国は「世界の水素工場」の地位を目指しており、欧米大手企業も積極的に中国進 ...
トップニュース 【インド】電力最大手NTPC、グリーン水素生成・活用プロジェクト発足。ブルームエナジー製採用 インド電力最大手NTPCは12月20日、インド初のグリーン水素生成・貯蔵のため、米固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発スタートアップのブルームエナジー子会社の電解槽と水素燃料電池を採用したと発表した。シムハドリで202 […]
トップニュース 【スペイン】イベルドローラとバルセロナ首都圏交通局、公共交通機関でグリーン水素導入。燃料電池バス スペイン電力大手イベルドローラは12月23日、バルセロナ首都圏交通局(TMB)と協働し、公共交通機関の脱炭素化と汚染物質排出ゼロに向けたグリーン水素活用プロジェクトを開始したと発表した。商業規模でのグリーン水素の活用は [&h...
トップニュース 【アメリカ】ブルームエナジーとHeliogen、太陽熱発電活用でグリーン水素の低コスト化実現。酪農バイオガス生成も 米固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発スタートアップのブルームエナジーと、米再生可能エネルギースタートアップHeliogenは11月16日、両社の電解槽と太陽熱発電を組み合わせ、米カリフォルニア州で低コストでのグリーン […]
トップニュース 【ドイツ】RWE、水素還元製鉄プロジェクト開始。再エネ関連にも6.5兆円投資で50GWへ 独電力大手RWE、独炭素回収スタートアップCO2GRAB、独機器製造Kampf LSF、オーストリア製鉄BENTELER Steel/Tubeの4社は11月18日、今後3年間、ドイツでの水素還元製鉄開始に向け合同調査を […]
トップニュース 【オーストラリア】岩谷、川重、関電、丸紅、グリーン水素生産・輸出プロジェクト始動。郵船はBPと連携 岩谷産業、川崎重工業、関西電力、丸紅の4社は9月15日、オーストラリアのスタンウェル及びAPTマネジメント・サービシーズの2社と連携し、豪クイーンズランド州グラッドストン地区でグリーン水素の生産、日本への輸出プロジェク [&he...
トップニュース 【韓国】SK E&S、水素、再エネ、グリーンLNG等で2025年までにEBITDA4倍。事業大転換 韓国ガス大手SK E&Sは9月1日、クリーンエネルギー事業を大幅に増強し、2025年までに時価総額35兆ウォン(約3.3兆円)を目指すと発表した。水素、再生可能エネルギー、エネルギーソリューション、グリーンL […]
トップニュース 【イタリア】イベルドローラとAECOM等4社、グリーン水素活用の燃料電池電車開発へ。アペニン鉄道 スペイン電力大手イベルドローラ、イタリア環境サービスAncitel Energia e Ambiente、イタリア・グリーン水素推進Cinque Internationalの4社、米インフラ大手AECOMは8月24日、 […]
トップニュース 【中国】中国石化、水素事業に5年間で5100億円投資。グリーン水素注力。CNOOCは海底CCS開始 中国石油化工(シノペック)は8月30日、2021年から2025年までの「第14次5ヵ年計画期間」で、水素エネルギーに総額300億人民元(約5,100億円)を投資すると発表。二酸化炭素排出量を1,000万t以上削減の目標 […]
トップニュース 【ウクライナ】RWE、国営ナフトガスと協働。グリーン水素を生産しEU欧州市場で販売 独電力大手RWEとウクライナ国営石油ガス大手ナフトガスは8月22日、ウクライナでのグリーン水素バリューチェーン開拓とアンモニア製造に関する覚書(MOU)を締結した。9月から両社ワーキンググループでの作業を開始する。 […]
トップニュース 【ドイツ】リンデ、インフィニオン・テクノロジーズとグリーン水素供給の長期契約締結。半導体製造で活用 化学世界大手英リンデと独半導体大手インフィニオン・テクノロジーズは8月18日、グリーン水素供給に関する長期契約を締結したと発表した。インフィニオン・テクノロジーズの半導体製造工程で、リンデ供給のグリーン水素を活用する。...
トップニュース 【日本】伊藤忠、日本初のマングローブ由来Jブルークレジット創出へ。家庭用蓄電池サブスクも開始 伊藤忠商事は8月18日、奄美大島の宇検村と協働で、マングローブ植林によるカーボンクレジット創出プロジェクトを開始することで合意した。国土交通省が進める「Jブルークレジット」をマングローブ植林で創出する日本第1号を目指す [...
トップニュース 【韓国】ポスコ、グリーンボンド転換社債で1400億円調達。水素やスラグ肥料も事業強化 製鉄大手韓国ポスコは8月13日、グリーンボンド型転換社債をユーロ建てで11億ユーロ(約1,400億円)発行した。グリーンボンド型転換社債の発行は韓国初。転換社債としても韓国での最大発行額。年限は5年。利率は0%。イール […]
トップニュース 【インド】モディ首相、150兆円のインフラ計画表明。太陽光、EV、グリーン水素への投資加速 インドのナレンドラ・モディ首相は8月15日、100兆ルピー(約150兆円)の国家インフラ計画「Gati Shakti」を間もなく開始すると発表した。独立記念日の祝賀スピーチで披露した。インドの製造業を国際的に競争力のあ […]
トップニュース 【オーストラリア】BP、グリーン水素・アンモニア製造を実証。大規模製造可能性と追加投資の必要性に言及 エネルギー世界大手英BPのオーストラリア法人は8月11日、オーストラリア・西オーストラリア州にある同社工場で行った、グリーン水素およびグリーンアンモニア製造の実証実験結果を発表。グリーン水素・グリーンアンモニアともに、 [...