トップニュース 【ドイツ】ポルシェとカスタムセルズ、電池セルでBASFを独占提携先に選定。工場残渣リサイクルも ドイツ自動車大手ポルシェとドイツ・リチウムバッテリー大手カスタムセルズの合弁会社セルフォース・グループ(CFG)は7月21日、次世代EVリチウムバッテリーの独占セル開発パートナーにBASFを選定したと発表した。 ポル […]
トップニュース 【ドイツ】ムーアバーグ石炭火力、わずか6年の稼働で自主廃炉。オークションでの補償を選択 ドイツ・ハンブルクのムーアバーグ石炭火力発電所が7月7日、運転開始からわずか6年強で運転が完全停止した。当初は2038年まで稼働予定だったが、ドイツ連邦議会で可決された脱石炭法の一環で実施された石炭火力発電所の自主停止 [&h...
トップニュース 【ドイツ】アウディ、2026年以降は世界全体でEV車種のみを販売。2025年までにEV車種を20以上 自動車世界大手独フォルクスワーゲン傘下のドイツ自動車大手アウディは6月22日、2026年以降は世界全体で電気自動車(EV)車種のみを販売すると発表した。内燃機関エンジンの生産も2033年までに段階的に廃止する予定だが、 […]
トップニュース 【ドイツ・オーストリア】BMW、タングステンの回収・リサイクル開始。超硬工具で再利用 自動車世界大手独BMWは6月17日、老朽化したドリルやフライス等からのタングステンを回収し、同社ドイツとオーストリアの工場で超硬工具用のセカンダリー・タングステンとして再利用する計画を発表した。リサイクルは、オーストリ [&...
トップニュース 【ドイツ】政府、建材資源リサイクル新法を閣議決定。資源採掘による環境破壊を低減 ドイツ連邦政府は5月12日、建築資材に含まれる鉱物資源の再利用強化を定めた「シェル施行令案」閣議決定した。各州でバラバラだったルールを統一し、建材リサイクルを促進し、鉱物資源採掘による環境破壊を低減する。 シェル施行 ...
トップニュース 【ドイツ】BASF、ウジン・ウッツ・グループへのバイオプラ素材提供。CO2年間3000t削減 化学世界大手独BASFは5月26日、独フローリング材大手ウジン・ウッツ・グループに対し、マスバランス・アプローチでのバイオ原料供給を開始すると発表。石油由来の原料消費を減らすことで、二酸化炭素排出量を年間3,000t削 […]
トップニュース 【ドイツ】ドイツ銀行、27兆円のサステナブルファイナンス目標を2023年までに達成。運用会社含まず 金融世界大手ドイツ銀行は5月20日、2023年までの2年間で、2,000億ユーロ(約27兆円)のサステナブルファイナンス目標を発表した。当初の予定から目標金額の達成年を2年前倒しした。 【参考】【ドイツ】ドイツ銀行、サ […]
トップニュース 【国際】インド主導の国際太陽光同盟、75ヶ国加盟。ドイツも署名。2030年までに1000GWの太陽光発電 ドイツ政府は4月21日、インドのモディ首相と当時の仏オランド大統領が2015年に提唱し発足した「国際太陽光同盟(ISA)」に署名したと発表した。ISAにはすでに75ヶ国の政府が加盟。他に19ヶ国政府が批准前の署名完了状 […]
トップニュース 【ドイツ】政府、2045年カーボンニュートラル政策発表。違憲判決受け。タクソノミーでは原発除外 ドイツのオーラフ・ショルツ財相とスベ―ニャ・シュルツェ環境相は5月5日、同国のカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)の達成時期を2050年から2045年に5年前倒しする政策を発表した。今後、政府内で調整し、 […]
トップニュース 【ドイツ】ボッシュ、AIやFCVで大規模投資。サプライヤー選定でカーボンフットプリント考慮へ 自動車部品世界大手独ボッシュは4月22日、AIや燃料電池自動車(FCV)を主軸とする将来戦略を発表した。テクノロジー進化やカーボンニュートラル潮流を前に、内燃機関も含め自動車部品を手掛けてきた同社も大きな戦略転換に迫ら [&he...
トップニュース 【ドイツ】政府、石炭火力の第2回廃炉オークション結果発表。1.5GWが12月までに廃炉 ドイツ連邦ネットワーク庁は4月1日、石炭火力発電所の廃炉オークション制度の第2回の入札結果を発表。12月8日までに合計1.51GWの廃炉が決定した。同庁は2020年12月に第1回の入札結果を発表し、4.78GWの廃炉決 […]
トップニュース 【ドイツ】ポルシェ、2030年までにカーボンニュートラル実現。新車販売のEV・PHV比率も80% ドイツ自動車大手ポルシェは3月19日、2030年までに新車販売に占める電気自動車(EV)もしくはプラグイン・ハイブリッド車(PHV)を80%にすると発表した。但し、ポルシェの代名詞でもある「911」モデルについては、2 […]
トップニュース 【ドイツ】メルセデス・ベンツ、全車種EV化。バッテリー生産も開始。巨大キャンパス建設へ 自動車世界大手独ダイムラーの高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」は3月23日、ドイツのウンターテュルクハイムにあるヘーデルフィンゲン工場で、同ブランドの電気自動車(EV)車種向けのバッテリー生産を開始した。同工場は、同 [...
トップニュース 【ドイツ】BASF、2050年カーボンニュートラル目標。エネルギー転換やサーキュラーエコノミー化の技術リード 化学世界大手独BASFは3月26日、スコープ1とスコープ2での2050年までの二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)目標を発表した。中間目標として2030年までに総量で2018年比25%削減を目標として設定 […]
トップニュース 【国際】ドイツ環境省、世界中での脱原発政策を表明。SMRにも反対。核廃棄物問題でクリーンではない ドイツのスベ―ニャ・シュルツェ連邦環境・自然保護・原子炉安全相は3月11日、ドイツでの脱原発を完了するための12項目のアクションプランを発表した。ドイツでは、福島第一原子力発電所後に脱原発政策を定め、2022年までに原 [&hell...
トップニュース 【ドイツ】電力・化学大手7社、工業地帯向けにグリーン水素を大規模生産。2024年から段階的始動 水素活用促進イニシアチブ「GET H2」参画の電力・エネルギー・化学大手ら7社は3月9日、石油精製や製鉄、輸送等で活用するグリーン水素インフラ開発プロジェクトの展開意思を表明した。2030年までに石油精製や製鉄、輸送等 […]
トップニュース 【ドイツ】SAP、2023年カーボンニュートラル目標発表。2年前倒し IT世界大手ドイツSAPは3月4日、気候変動長期目標を引き上げ、スコープ3まで含め、2023年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成すると発表した。従来目標から達成年を2年早めた。 SAPでは […]
トップニュース 【ドイツ】フラウンホーファー研究機構、固体燃料電池素材POWERPASTE開発。利便性・経済性高い ドイツ研究機関フラウンホーファー研究機構は2月10日、マグネシウムを原料とする新たな燃料電池素材「POWERPASTE」を開発したと発表した。リチウムバッテリーの10倍のエネルギー密度で水素エネルギーを蓄積できるという […]
トップニュース 【ドイツ】メルク、自社サステナビリティ・フレームワークを充実改訂。2030年までにバリューチェーン全体へ 医薬品大手独メルクは2月15日、医薬品や医療システム・サービスへサステナビリティを統合するための同社フレームワーク「デザイン・フォー・サステナビリティ(DfS)」をアップデートしたと発表した。2030年までにバリューチ [&hell...
トップニュース 【ドイツ】BP販売子会社Aral、超急速充電スタンド500台導入。100%再エネ活用、10分強で充電可能 エネルギー世界大手英BPの独販売子会社Aralは2月16日、2021年にドイツで電気自動車(EV)充電ステーションを120ヵ所に新設し、設備容量350kWの超急速充電スタンドを500台導入すると発表した。新たなステーシ […]