トップニュース 【イギリス】政府、2035年GHG81%減に向けた政策発表。2030年内燃機関のみ車廃止を維持 英エネルギー安全保障・ネットゼロ省は1月30日、2024年11月に発表した2035年までに温室効果ガス排出量を1990年比81%削減する目標を達成するための具体的な国家政策をとりまとめた文書を公表した。 【参考】【国際 […]
トップニュース 【スイス】政府、2035年GHG削減目標決定。1990年比65%減。IPCC提言との整合性強調 スイス連邦参事会(内閣)は1月29日、パリ協定に基づく2035年温室効果ガス排出量削減目標を決定した。2035年までに1990年比で65%以上削減。さらに2031年から2035年までは平均59%以上削減する。 スイス […]
トップニュース 【アメリカ】ブルームバーグ慈善団体、米国パリ協定離脱で資金と国連報告を肩代わり。第1次トランプ政権時と同様 米金融情報大手ブルームバーグ創業者のマイケル・ブルームバーグ気候変動担当国連特使は1月23日、米トランプ大統領がパリ協定からの離脱を表明したことを受け、同氏の財団ブルームバーグ・フィランソロピーズ等が、米国連邦政府の義...
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、大統領令への署名開始。WHOやパリ協定脱退。太陽光促進は維持か 米ドナルド・トランプ大統領は1月20日、複数の大統領令の署名した。同時に全バイデン大統領が署名した大量の大統領令を無効とする大統領令にも署名した。 【参考】【アメリカ】トランプ大統領、就任演説。主に7分野で政策変更。大 [...
トップニュース 【EU】欧州委、CBAMでの国連カーボンクレジット使用是非を検討。EU-ETSにも関心 欧州委員会は12月5日、パリ協定6.4条に基づく国連監督カーボンクレジットをEUの炭素国境調整メカニズム(CBAM)の対象として取り扱う方法を検討していることを明らかにした。 【参考】【国際】COP29、パリ協定6条市 […]
トップニュース 【国際】COP29、2035年の途上国資金協力年間3000億ドルで合意。官民合計で年1.3兆ドル 国連気候変動枠組条約第29回バクー締約国会議(COP29)議長国アゼルバイジャン政府は11月24日、COP29での2035年気候変動資金協力目標「新規合同数値目標(NCQG)」交渉が妥結したと表明。アゼルバイジャン政府 […]
トップニュース 【国際】COP29、パリ協定6条市場メカニズムのルール整備完了。10年越しの決着 国連気候変動枠組条約第29回バクー締約国会議(COP29)議長国アゼルバイジャンは11月23日、パリ協定6条(市場メカニズム)のスキームが完成したと発表した。パリ協定から10年をかけ、ついに全項目で合意に達した。6条ス […]
トップニュース 【国際】国連、パリ協定の隔年透明性報告書の期限内提出遵守をパリ協定加盟国に要請 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)サイモン・スティール事務局長は11月13日、国連気候変動枠組条約第29回バクー締約国会議(COP29)の場で、パリ協定締約国に対し、パリ協定に定められている隔年透明性報告書(BTR) […]
トップニュース 【国際】COP29、6.4条カーボンクレジット要件基準採択。パリ協定メカニズム始動まであと一歩 国連気候変動枠組条約第29回バクー締約国会議(COP29)が11月11日に開幕した。初日の締約国会合では、6.4条カーボンクレジットに関するメソドロジー(方法論)要件基準と除去活動基準を採択した。 今回採択された基準 […]
トップニュース 【国際】投資家団体MINING2030、パリ協定達成に向け資源採掘業界に6つの介入提唱 国際投資家イニシアチブ「2030年鉱業に関するグローバル投資家委員会」は10月8日、パリ協定を達成するための資源採掘セクターの在り方を示した報告書を発表した。機関投資家としての優先アクション分野を特定した。 【参考】【 [&he...
トップニュース 【国際】パリ協定6.4条メカニズムの詳細ルール調整が大詰め。苦情処理やCDR評価手法で進展 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は9月10日から14日まで、パリ協定6.4条に基づく国のカーボンクレジット活用制度「6.4条メカニズム」に関する最終ルールの調整案をまとめた。9月28日までパブリックコメントを […]
トップニュース 【国際】国際開発金融機関10機関、パリ協定整合原則を共同発表。石炭火力発電は例外なくNG 国際開発金融機関(MDB)10機関は6月19日、パリ協定の緩和・適応目標とファイナンス業務の整合性を確保するための原則を共同発表した。10機関にとって過去数年の作業の集大成となった。 今回共同発表した10機関は、
トップニュース 【国際】国連、各国の気候変動緩和・適応の報告レジストリを一覧化したウェブサイト公開 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は7月15日、各国政府が提出した国別削減目標(NDC)と気候変動適応コミュニケーション(ADCOM)を一覧掲載したホームページをリリースした。政府提出書類は「レジストリ」と呼ば […]
トップニュース 【国際】COP26、パリ協定第6条ルールが最終決着。カーボンクレジット二重計上厳禁。非課税扱い 第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)は11月14日、パリ協定の最後のルール未決着分野だった「第6条」のルールを最終決定した。これによりパリ協定のルールブックが6年越しに決着した。 【参考】【国 […]
トップニュース 【国際】欧米英、COP26で気候変動外交イニシアチブを相次ぎ発足。岸田首相は初日の化石賞受賞 米ジョー・バイデン大統領、EUフォン・デア・ライエン欧州委員会委員長、英ボリス・ジョンソン首相は11月2日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)の場で、国連持続可能な開発目標(SDGs)とパリ […]
トップニュース 【カナダ】政府、2030年CO2削減目標を2005年比「40%〜45%」に引き上げ カナダのジョナサン・ウィルキンソン環境・気候変動相は7月12日、2030年の二酸化炭素排出量削減目標を、2016に定めた「2005年比30%削減」から、「2005年比40%から45%削減」に引き上げた目標を正式に国連気 […]
トップニュース 【国際】SBTi、G7の主要株式インデックスのパリ協定整合性度発表。日経平均は3.0℃上昇 国連グローバル・コンパクト(UNGC)、CDP、世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の4者が運営する気候変動に関する科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は6月10日、G7諸国の主要株式イン […]
トップニュース 【国際】2020年の再エネ設備容量280GW増で過去最大の伸び率。鉱物資源の需要増にも対応必須。IEA 国際エネルギー機関(IEA)は5月5日、銅、リチウム、コバルト、ニッケル、レアアースの重要鉱物の需要見通しを示した上で、将来に向けた提言を発表した。IEAは2020年10月、「世界エネルギー見通し2020」を発表し、世 […]
トップニュース 【国際】国環研、パリ協定達成に向け主要6金属資源の生産・利用解析。一人当たり7tに制約 環境省所管の国立環境研究所の「物質フロー革新研究プログラム」研究チームは6月4日、鉄鋼、アルミニウム、銅、亜鉛、鉛、ニッケルの6種の主要金属を対象とし、世界規模でのシミュレーションモデルを構築。パリ協定達成での金属生産...
トップニュース 【アメリカ】企業・投資家310社、バイデン大統領に2030年CO2国別目標設定で50%減を要求 米国に本社や現地法人のある企業及び機関投資家310社は4月13日、バイデン政権の気候変動政策コミットメントを支持する共同書簡をバイデン大統領に送付した。二酸化炭素排出量目標では2030年までに2005年比50%未満をバ […]