【日本】GPIF、ESGインデックス投資運用残高が5.7兆円に伸長。オルタナティブも9400億円
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は7月3日、2020年3月期の業績概況書を発表した。GPIFは選定しているESG株式インデックスでの運用額は5.7兆円になっていたことがわかった。 GPIFは、 (さらに…)
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は7月3日、2020年3月期の業績概況書を発表した。GPIFは選定しているESG株式インデックスでの運用額は5.7兆円になっていたことがわかった。 GPIFは、 (さらに…)
証券取引所世界大手ユーロネクストは6月17日、新たなESG株式インデックス「Euronext Eurozone ESG Large 80(Euronext ESG80)」を設定したと発表した。気候変動を重視した上で、規範軸や業種でのネガティブ・スクリーニングを採用。スコアはVigeo Eirisのスコアを採用した。 同インデックスは、 (さらに…)
インデックス開発大手米MSCIは5月20日、同社が公開している企業ESG評価の対象範囲を拡大。EUベンチマーク規則(BMR)の規制対象下にある全欧州企業を公開対象にしたと発表した。加えて投資信託及び上場投資信託(ETF)でも一部公開を開始した。 MSCIは、2019年11月に世界2,800社のESG評価格付をホームページ上に解説した「ESG Ratings」ツールで公開開始。2020年には7,500社まで増やすと言及していた。公開 [...]
金融インデックス開発世界大手米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスと投資運用世界大手米ブラックロックは4月22日、米株式指数S&P500を対象としたブラックロックの上場投資信託(ETF)シリーズ「iShares」で、新たにESG投資型のETF「iShares Sustainable ETFs」を共同開発すると発表した。 iShares Sustainable ETFsは、 (さらに…)
金融インデックス開発世界大手S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは4月20日、EUサステナブルファイナンス政策の一環で策定された低炭素ベンチマークに整合性のあるインデックスをリリースした。同社は1月に先にコンセプトを公表していた。 【参考】【EU】S&Pダウ・ジョーンズ、EU公式低炭素ベンチマーク準拠インデックスのコンセプト発表(2020年2月11日) 同社は、 (さらに…)
議決権行使助言世界大手米ISSのESG評価部門ISS ESGは2月6日、独インデックス開発大手Solactiveと協働で、EUサステナブルファイナンス政策の一環で策定された低炭素ベンチマークに整合性のある2つのインデックスをリリースした。 今回設定の (さらに…)
金融情報世界大手ブルームバーグは1月21日、「男女平等指数(GEI)」の2020年版構成銘柄を発表した。ブルームバーグは、2016年から金融機関世界大手を対象とした男女平等指数「ブルームバーグ金融サービス企業男女平等指数(BFGEI)」の発表を開始し、2018年からは全業界対象とする「ブルームバーグ男女平等指数(GEI)」を発表している。同指数は、自主応募で参加を表明した企業のうち、ジェンダー観点で一定基準を満たす企業が構成銘柄とな [...]
インデックス開発大手英FTSE Russellは1月16日、欧州経済通貨同盟(EMU)加盟国に限定し、気候変動リスクを考慮した国債インデックスをリリースした。 今回リリースしたインデックスは、 (さらに…)
独インデックス開発大手Solactiveは1月14日、将来のメガトレンドに焦点を当てたテーマ型投資インデックス・シリーズをリリースした。社会、環境、経済の各々の観点から避けられない長期トレンドへの関心に応えたもの。 今回設定したインデックス・シリーズは、 (さらに…)
投資インデックス開発世界大手米MSCIは1月7日、ESG社債インデックスを2本リリースしたと発表した。ESGインデックス開発は、株式に続いて、債券分野でも活発になってきている。MSCIは同時に、ファクター型の社債インデックス・シリーズも発表した。 今回リリースされたESGインデックスは、 (さらに…)