トップニュース 【バチカン】政府、全公用車を2030年までにフォルクスワーゲンのEVに転換 自動車世界大手独フォルクスワーゲンは11月15日、バチカン市国の公用車として電気自動車(EV)「ID.3 Pro Performance」を2台納車した。同社はバチカン市国からEVパートナーに選定されており、2030年 […]
トップニュース 【国際】NGO、金融機関向けの窒素肥料削減に関する報告書を発表。542億円の経済損失 英環境シンクタンクNGOプラネット・トラッカーは11月14日、金融機関向けに農業での窒素肥料の使用量削減の重要性をまとめた報告書を発表した。 同報告書は、
トップニュース 【国際】エアバス、機体部品輸送の大西洋横断船に風力推進ローター6基搭載。eエタノールエンジンも 航空機製造世界大手仏エアバス10月25日、欧州と米国の生産拠点間をつなぐ大型航空機部品のチャーター船を全て、風力推進設備を搭載した低炭素RORO船に切り替えると発表した。2026年から順次就航が始まる。 今回新造船が […]
トップニュース 【韓国】政府、デジタル活用のカーボンニュートラル化加速。公共データ解放も 韓国科学技術情報通信部は11月23日、「デジタルトランスフォーメーション(DX)を通じたカーボンニュートラル促進計画」を発表した。関係省庁が集まる「2050カーボンニュートラル・グリーン成長委員会」で承認された。 韓 […]
トップニュース 【アメリカ】フォード、ミシガン州で建設予定のEVバッテリー工場の規模縮小 自動車世界大手米フォードは11月21日、ミシガン州に建設する電気自動車(EV)バッテリー工場について、当初計画から規模を縮小すると発表した。2月に発表した当初計画の年間生産能力35GWhから、20GWhへと減らした。 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】日産、英国生産車種を全てEVに。投資額は将来的に最大5700億円にも 日産自動車は11月24日、英国工場の生産車種を将来的に100%電気自動車(EV)に転換すると発表した。同社はすでに欧州市場の販売車種を2030年までにEVに限定することを発表済み。 【参考】【ヨーロッパ】日産、欧州市場 […]
トップニュース 【国際】石油・ガスセクターは、脱炭素化への岐路に立たされている。IEA特別報告書 国際エネルギー機関(IEA)は11月23日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)に先駆け、石油・ガスセクターのカーボンニュートラル転換に関する特別報告書を発行した。炭素回収・利用・貯留(CCUS) […]
トップニュース 【国際】CA100+、石油・ガス企業評価対象10社公表。エクソンモービル、BP等 機関投資家の気候変動アクション・イニシアチブClimate Action 100+(CA100+)は11月21日、石油・ガス企業向けのネットゼロ・スタンダード(NZS O&G)の評価対象企業10社を発表した。 […]
トップニュース 【日本】MS&AD、投融資先と保険引受先で2030年排出量37%減にコミット。顧客エンゲージメント MS&ADインシュアランスグループホールディングスは11月21日、投融資先と保険引受先に関するカーボンフットプリント削減の2030年中間目標を発表した。同様の発表は、国内損害保険大手で初。 今回の発表では、
トップニュース 【日本】パナソニック等3社、廃家電自動解体システム業界初開発。廃エアコン焦点 パナソニック、パナソニック プロダクションエンジニアリング(PPE)、平林金属の3社は11月16日、廃家電自動解体システムを開発したと発表した。同システムでは業界初。使用済み家電製品を、投入から部品毎の解体まで一貫処理 [&hel...
トップニュース 【国際】WHO、消耗症及び急性栄養不良予防・管理ガイドライン発行。栄養豊富な家庭食へのアクセス等 世界保健機関(WHO)は11月20日、5歳未満児の急性栄養不良(SAM)への対策を強化するため、新たな「消耗症及び急性栄養不良予防・管理ガイドライン」を発行した。 国連持続可能な開発目標(SDGs)は、
トップニュース 【国際】WHO、mhGAPガイドライン第3版発行。各メンタルヘルス分野で新たな治療法勧告 世界保健機関(WHO)は11月20日、メンタルヘルス、神経、物質使用(MNS)障害に関し、各国当局向けに「メンタルヘルス・ギャップ・アクション・プログラム(mhGAP)ガイドライン」の第3版を発行した。同ガイドラインは […]
トップニュース 【国際】ICMM、資源採掘・金属セクターの水スチュワードシップフレームワーク発行。TNFD等と整合 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は11月23日、資源採掘・鉱業セクター向けの水スチュワードシップに関するフレームワークを発表した。 同フレームワークは、
トップニュース 【国際】OECD、グローバル企業のBEPS慣行でペーパー発表。高税率国でも低税率適用の実態 経済協力開発機構(OECD)は11月21日、グローバル企業の納税に関するワーキングペーパーを発行した。税源浸食と利益移転(BEPS)がいわゆるタックスヘイブン国だけでなく、高税率国の国内でも発生していると報告した。 […]
トップニュース 【EU】EU理事会、EU宇宙戦略を採択。防衛・安全保障分野もEUのミッションに EU加盟国閣僚級のEU理事会は11月14日、新たな「EU宇宙戦略」を採択した。EUでは従来、EU単位での宇宙政策は非軍事分野に限定していたが、新戦略では防衛・安全保障分野も活動分野として位置づけた。 EU理事会は20 […]
トップニュース 【国際】WHO、医療・健康システムでの気候変動対策フレームワーク提示。10のコミットメント分野 世界保健機関(WHO)は11月9日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)に先駆け、気候変動に強く低炭素な保健システム構築のための新たな運営フレームワークを発表した。医療システムの全体的なパフォーマ […]
トップニュース 【アメリカ】全米自動車労働組合、フォード、GM、ステランティスの新労働協約を批准 全米自動車労働組合(UAW)は11月20日、フォード、GM、ステランティスの3社との新労働協約を批准したと発表した。3社全体で投票権を持つ組合員の64%が賛成した。 【参考】【アメリカ】全米自動車労組、フォード、ステラ […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、AIガバナンス・サミット開催。AIの恩恵を発展途上国にも 世界経済フォーラム(WEF)は11月17日、AIガバナンス・サミットを開催した。WEFの「AIガバナンス・アライアンス(AIGA)」の参画企業等、200人以上のリーダーが出席。生成AIの責任ある開発と展開を促進するため […]
トップニュース 【日本】ネステ、三井化学等、バイオ由来食品包装製造で協働。生協向け フィンランド石油化学大手ネステ、三井化学、三井化学子会社のプライムポリマーの3社は11月17日、日本生活協同組合連合会向けの食品包装製造で協働すると発表した。 今回の協働第一弾では、のりスナック菓子の包装材製造で、化 [&...
トップニュース 【国際】Ceres、世界大手72社の水分野評価結果発表。日本企業も5社 米ESG投資推進NGOのCeresは10月25日、水危機を財務リスクとして評価し企業にアクションを求める新しいイニシアチブ「Valuing Water Finance Initiative」に加盟する72社の水スチュワ […]