トップニュース 【シンガポール】大手銀行3行、自然資本の貸付先リスク分析開始。まずはパーム油 シンガポール金融大手DBS、OCBC(華僑銀行)、UOB(大華銀行)は6月26日、シンガポール通貨監督庁(MAS)の支援を受け、自然関連リスクと依存が信用リスクに与える影響を分析した研究報告書「自然関連金融リスクの特定 […]
トップニュース 【EU】欧州委、EUDRで「高リスク国」「低リスク国」の案公表。大半の国でサプライヤー監査免除 欧州委員会は5月20日、森林破壊・森林劣化規則(EUDR)に基づき、「高リスク国」と「低リスク国」の指定方法を規定するEU規則案を提示し、分類案も示した。 【参考】【EU】欧州委、EUDRの簡素化内容発表。デューデリジ […]
トップニュース 【国際】世界の食料価格指数、4月も上昇継続。関税摩擦がさらに重し。FAO 国連食糧農業機関(FAO)は5月2日、世界食料価格指数「FAO食料価格指数」の4月統計を発表した。主要穀物、食肉、乳製品が価格がさらに上昇した。 同指数は、
トップニュース 【EU】欧州委、EUDRの簡素化内容発表。デューデリジェンス声明提出負担を軽減 欧州委員会は4月15日、森林破壊・森林劣化規則(EUDR)の簡素化内容を発表した。同規則の改正はせず、同規則の範囲内でルールを明確にし、企業の負担を軽減した。 同規則は、
トップニュース 【日本】花王、Future Originsからパーム油代替原料NALOをオフテイク契約。GHGと森林破壊 花王は3月31日、米代替成分原料開発Future Originsとの間で、パーム油の代替原料「C12/C14脂肪族アルコール(NALO)」のオフテイク契約を締結したと発表した。 花王、ユニリーバ、ロレアル、Genoの […]
トップニュース 【国際】2024年FAO食料価格指数、上昇傾向示す。2025年は米国関税戦争がネガティブ要因 国連食糧農業機関(FAO)は1月3日、2024年12月までのFAO食糧価格指数の結果を発表した。2023年は1年を通じて下落傾向だったが、2024年は12月に平均127.0となり、前年同月比6.7%増(8.0ポイント増 […]
トップニュース 【ドイツ】BMW、国内生産ディーゼル車両の初期充填をネステ製バイオ燃料に転換。GHG削減 自動車世界大手ドイツBMWは12月12日、ドイツで生産されるすべてのディーゼル・エンジン車両の初期充填を水素化処理植物油100%燃料の「HVO 100」に切り替えると発表した。燃料からの温室効果ガス排出量を削減する。 […]
トップニュース 【国際】NGO、ダイベストメント対象企業一覧アップデート。日本企業228社が対象 NGO12団体のイニシアチブFinancial Exclusion Trackerは12月12日、世界17カ国の機関投資家、年金基金、銀行等の93社によるダイベストメント(投融資引揚げ)対象となっている企業データベース […]
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、EUDRの適用1年延期で政治的合意。デューデリ実務も簡素化 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は12月3日、すでに成立している森林破壊・森林劣化規則(EUDR)の義務適用開始日を12ヶ月間遅らせる改正EU規則案で政治的合意に達した。今 […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、低炭素燃料基準LCFS厳格化へ。輸送機器GHG削減 カリフォルニア州大気資源局(CARB)は11月8日、自動車や航空機等に適用される低炭素燃料基準(LCFS)の改正を承認。温室効果ガス排出の基準をさらに厳格化することを決めた。ルールの最終化は、2025年1月までに完了す […]
トップニュース 【国際】UNEP、泥炭地ホットスポット2024発行。177カ国に泥炭地保護・再生強化要請 国連環境計画(UNEP)は11月21日、国連気候変動枠組条約第29回バクー締約国会議(COP29)の場で、世界の泥炭地分析報告書「世界泥炭地ホットスポット・アトラス」の2024年版を公表した。 重要な炭素貯留として機 […]
トップニュース 【ブラジル】CDP、牛肉・大豆大手8社の森林破壊状況評価。コミットメントレベル不十分 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは10月29日、ブラジルでの牛肉と大豆の生産・調達における森林破壊、土地利用変化、人権侵害の撲滅に向けた2020年から2023年までの進捗状況を評価した報告書を発行した。大手8社の […]
トップニュース 【国際】PRI、2024年年次総会開催。ネクサス概念を強調。米国動向は楽観視。AI議論も 国連責任投資原則(PRI)は10月8月から10日、カナダのトロントでPRIの年次総会「PRI in Person」を開催した。Sustainable Japanを運営している当社も、PRI署名機関として出席した。 同 […]
トップニュース 【国際】PRB、農林業・鉱業での自然セクター別ガイダンス発行。顧客エンゲージメントに重点 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は10月21日、国連責任銀行原則(PRB)署名機関向けに、「自然のためのセクター別行動ガイダンス」の第1号を発行した。対象は農林業及び鉱業セクター。 同ガイダンスは、
トップニュース 【EU】欧州委、EUDRの適用1年延期を提案。「低リスク国」も大半に。実効性確保へ 欧州委員会は10月2日、すでに成立している森林破壊・森林劣化規則(EUDR)の義務適用開始日を12ヶ月間遅らせる政策を発表した。EU理事会及び欧州議会に対し、EU法改正を2024年12月30日までに改正するよう要請した […]
トップニュース 【国際】FSC、EUDR遵守をサポートするため新サービス開始。新認証や報告書自動作成ツール 森林保護推進の国際NGO森林管理協議会(FSC)は9月2日、企業がEU森林破壊・森林劣化規則(EUDR)遵守を実現するため、新たに支援サービス「FSC Aligned for EUDR」を開発したと発表した。 EUD […]
トップニュース 【国際】気候運用インデックス増加。Robecoは先進国株式、FTSEはハイイールド債で新リリース 投資運用世界大手オランダRobecoは8月27日、新たな気候株式インデックスを3本リリースした。Robecoは運用会社だが、インデックス事業も手掛けている。 今回リリースしたのは、
トップニュース 【インドネシア】アイシン高丘、バイオ成形炭生産で合弁設立。石炭コークス代替 アイシン傘下のアイシン高丘は8月22日、インドネシアのパーム油生産トリプトラ・アグロ・ペルサダと協働し、バイオ成型炭の生産・販売を目的とした合弁会社「ATP Bio Indonesia」をインドネシアに設立したと発表し […]
トップニュース 【環境】世界に広まるTNFD開示フレームワーク〜自然資本分野における体系的な開示ルール〜 TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)とは、企業活動における自然資本及び生物多様性に関するリスクや機会を適切に評価し、開示するための枠組み(フレームワーク)の構築を目指す団体のこと。日本でも、自然資本及び生物多 ...
トップニュース 【国際】FAO、2033年までの食料見通し発表。消費量年平均1.1%増。新興国で高い伸び 国連食糧農業機関(FAO)と経済協力開発機構(OECD)は7月2日、2033年までの農業・食料の見通しを示した最新報告書「OECD-FAO農業見通し2024-2033」を発行した。 【参考】【国際】FAOとOECD、2 […]