【国際】LUSH、インスタ、フェイスブック、TikTok等でアカウント停止。若者にFOMO懸念
英消費財大手LUSHは11月26日、インスタグラム、フェイスブック、TikTok、Snapchatの4つのSNSでの同社公式アカウントを停止したと発表した。同社が事業展開する48ヶ国全てが対象。SNSには深刻な悪影響の […]
英消費財大手LUSHは11月26日、インスタグラム、フェイスブック、TikTok、Snapchatの4つのSNSでの同社公式アカウントを停止したと発表した。同社が事業展開する48ヶ国全てが対象。SNSには深刻な悪影響の […]
IT世界大手米フェイスブックは10月17日、ヘイトスピーチ対策の結果、過去9ヶ月間で、ヘイトスピーチの投稿数が約50%減少したと発表した。ヘイトスピーチの蔓延率は、閲覧されたコンテンツの約0.05%にまで減少した。 […]
IT世界大手米フェイスブックは9月16日、閲覧者が正しい気候変動情報にアクセスできるようにするための施策を発表した。同社が、2021年初旬にイェール大学と共同実施した調査で、調査対象となった全ての国と地域で、10人中6 […]
IT世界大手米フェイスブック8月17日は、アフガニスタンでイスラム原理主義勢力タリバンが政治的権力を掌握したことを受け、フェイスブックは、タリバンが運営しているとみられるアカウントは以前から全て削除しており、今後も継続 […]
IT世界大手米フェイスブックは8月19日、水消費量以上の水を水系に還元する「ウォーター・ポジティブ」を2030年までに達成する目標を新たに設定した。同社は、2030年までにスコープ3を含むバリューチェーン全体でのカーボ […]
IT世界大手米フェイスブックは8月13日、「メッセンジャー」アプリで、音声とビデオ通話でもエンド・ツー・エンド暗号化(E2EE)で保護できる機能を導入すると発表した。メッセンジャーアプリでは、2016年から1対1のテキ […]
英気候変動シンクタンクInfluenceMapは8月4日、石油・ガス関連機関が、2020年に気候変動関連で出稿したフェイスブック広告の動向を分析したレポートを発表した。出稿は、バイデン大統領が大統領選挙での民主党候補と […]
インターネット世界大手に対するプラットフォーマーへの締付け気運が世界各国で広がる中、GAFAは社会へのプラスのインパクト拡大に向け、ソーシャル分野でのアクションを打ち出してきている。 アマゾンは7月13日、2024年 […]
IT世界大手米フェイスブックは6月4日、ドナルド・トランプ前米国大統領のアカウントを1月7日から凍結している事案について、2023年1月6日まで2年間凍結すると発表した。同社の人権に関する監督理事会が、無期限のアカウン […]
IT世界大手米フェイスブックは5月26日、新型コロナウイルス・パンデミック、ワクチン、気候変動、選挙等の重要テーマに関し、SNSでの新たな偽情報対策を発表した。 まず、