トップニュース 【日本】シャープ、新型コロナウイルス対策でマスク生産に参入。1日50万枚の生産体制 シャープは、新型コロナウイルス感染拡大によるマスク不足を受け、液晶ディスプレーを生産する三重工場のクリーンルーム等を活用し、マスク生産を開始することがわかった。各メディアが2月28日、一斉に報じた。異業種からのマスク生...
トップニュース 【アメリカ】最大農業団体、環境サステナビリティに向けイニシアチブ発足。21団体参加 米農業業界団体アメリカン・ファーム・ビューロ・フェデレーション(AFBF)は2月19日、環境サステナビリティへコミットする新たなイニシアチブ「Farmers for a Sustainable Future(FSF)」 […]
トップニュース 【中国】アリババ、新型コロナ感染防止で28地方政府と連携。オンラインでの対策システム提供 中国IT大手アリババは2月6日、浙江省に続き、湖北省、湖南省、貴州省、河南省、天津、江蘇省、河北省を含む28の省、自治区、市町村との間で「デジタル流行防止システム」を構築したと発表した。新型コロナウイルスの流行を止める [&...
トップニュース 【イギリス】政府、国立計時センターを発足。人工衛星での時刻管理を社会リスクと判断 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は2月19日、同国の原子時計が全地球航法衛星システム(GNSS)に依存している状況を安全保障リスクと判断し、GNSS依存度を避けた時刻システムの開発のため「国立計時センター」を発足した […]
トップニュース 【ソマリア】アムネスティ、ソマリアのジャーナリスト弾圧でフェイスブックの対応を批判 国際人権NGOアムネスティ・インターナショナルは2月13日、ソマリア政府にる表現の自由、報道の自由の抑圧及びジャーナリスト弾圧を非難するレポートを発表。政府による検閲、殺害、不当逮捕に加え、フェイスブックが反体制派ジャ [&...
トップニュース 【国際】ICMM、採掘原則実現のため鉱区レベルの検証と開示を加盟企業に義務化。日本企業も 鉱業の国際業界団体である国際金属・鉱業評議会(ICMM)は2月13日、加盟企業に課している「採掘原則」を改訂。地域コミュニティや環境への負の影響を最小化するため、鉱区レベルでの遵守検証と透明性情報開示を義務化した。 [&he...
トップニュース 【アメリカ】ブラックロック、財団新設。640億円規模。まずは低所得者向け金融サービス検討 投資運用世界大手米ブラックロックは2月13日、ブラックロック財団を新設し、ブラックロック保有のPennyMac Financial Services株式5.89億米ドル(約640億円)分を同財団に寄付したと発表した。同 […]
トップニュース 【国際】国連人権高等弁務官事務所、イスラエル入植事業に関与している企業名を公表。人権侵害 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は2月12日、イスラエルによるパレスチナ入植事業に関連する企業名を公表した。国連では、イスラエルによるパレスチナ入植は、侵入行為・人権侵害行為と見做す決議が、加盟国の多数決で何度も [&he...
トップニュース 【アメリカ】J&J、新型コロナ・ワクチン開発で連邦政府BARDAと連携。双方のリソース共有 製薬世界大手米ジョンソン・エンド・ジョンソンは2月11日、子会社ヤンセンファーマが米国保健社会福祉省の生物医学先端研究開発局(BARDA)と連携を強化し、試験用の新型コロナウイルス・ワクチン・プログラムを加速化すると発 [&he...
トップニュース 【リベリア】環境NGOマイティー・アース、ブリヂストン子会社でゴム農園の労働・環境懸念発表 米環境NGOマイティー・アースは2月10日、ブリヂストン完全子会社のタイヤ製造世界大手米ファイアストンがリベリアに有する地球最大規模のゴム農園で、深刻な労働および環境への懸念があるとする調査レポートを発表した。同調査は [&...
トップニュース 【国際】ムーディーズ、ESG課題が信用リスクに与える影響をまとめたレポート発表 信用格付世界大手米ムーディーズは2月10日、ESG課題が負債の信用リスクに与える影響をまとめたレポートを発表した。二酸化炭素排出量の多いセクターの移行リスクの高まりや、天然資源への関心の高まりに伴う、発行体の資源マネジ [&...
トップニュース 【ブラジル】ボルソナロ大統領、先住民保護区での資源開発・水力ダム開発を許可する法案発表 ブラジウのジャイル・ボルソナロ大統領は2月5日、先住民保護区での商用資源採掘を認める法案を発表した。先住民や環境NGOは警戒感を強めている。 ボルソナロ大統領は以前から、
トップニュース 【イギリス】政府、コロナウイルス拡散防止でWHOに7億円支援。アフリカへの専門家派遣や国際協調体制強化 英国際開発省と保健・福祉省は2月8日、新型コロナウイルスの拡散の阻止に向け、世界保健機関(WHO)に対する新たな支援を表明した。WHOに国際的な拡散防止の要の役割が期待される中、英国から専門家と500万ポンド(約7.1 […]
トップニュース 【日本】金融庁、地域金融機関向けの経営重要論点をまとめた資料案提示。改革の指南書果たせるか 金融庁は2月7日、経営戦略の策定・実行に当たっての重要な論点をまとめた文書「地域金融機関の経営とガバナンスの向上に資する主要論点(コア・イシュー)~「形式」から「実質」への変革~」の原案を発表した。パブリックコメント...
トップニュース 【国際】OHCHR、民間軍事企業の情報提供要請。人権侵害懸念、2020年報告書作成予定 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は2月1日、同機関の人権侵害および自決権の行使を妨げる手段としての傭兵の使用に関する作業部会に対し、人権侵害の手段として民間軍事企業(PMSC)や傭兵を活用することを監視することを […]
トップニュース 【国際】WHO、公共医療における癌対策に関する報告書を公表。低所得国と高所得国での格差に警鐘 世界保健機関(WHO)と世界がん研究機関(IARC)は2月4日、「世界対がんデー」に合わせ、癌に関する報告書2本を公表。低中所得国での癌対策の重要性を訴えた。 過去50年間、癌予防や早期診断・治療が進展。2000年か […]
トップニュース 【国際】WRI、海面上昇に対する空港の脆弱性の分析結果を公表。今後80空港が水没の懸念 世界資源研究所(WRI)は2月5日、海面上昇に対する空港の水没リスクを分析した結果を公表した。同分析には、パートナー30団体等の支援を受け開発した「Resource Watch」のベータ版を活用。今世紀末までに1m海面 […]
トップニュース 【中国】アリアンツ、新型コロナウイルス対策支援のためファンド設立。武漢で保険、薬、寄付等を提供 保険世界大手独アリアンツの中国法人「アリアンツ・インシュランス・ホールディングス」は2月3日、中国での新型コロナウイルス蔓延に対応するため、緊急対応ファンドを、親会社アリアンツと共同で設定したと発表した。ファンド規模...
トップニュース 【EU】BNPパリバとEIF、社会的インパクト投資ファンドを共同設立。12億円規模。すでに3件に投資 金融世界大手仏BNPパリバとEUの政策基金である欧州投資基金(EIF)は2月4日、EU域内の社会的インパクト投資(SIB)に共同投資するためのファンド「BNP Paribas European Social Impac […]
トップニュース 【国際】モルガン・スタンレー、児童メンタルヘルス対策支援でNGO7団体と活動発足。米国、英国、香港で 金融世界大手米モルガン・スタンレーは2月3日、児童のメンタルヘルス対策を支援する「児童メンタルヘルス連合」を発足したと発表した。児童が抱えるストレス、不安、鬱等のメンタルヘルスに対応するため同社及び同社のモルガン・ス...