トップニュース 【国際】アップル、アプリ手数料減額や他社決済容認の和解案で合意。競争法訴訟 米アップルは8月26日、iOSアプリ開発事業者が提訴した米カリフォルニア州での集団訴訟に関し和解案で合意に達したと発表した。これに伴い、アップルはApp Storeの利用規約を合意内容に基づき改訂する。原告は、アップル […]
トップニュース 【国際】環境NGO、アパレル47社のパリ協定コミット度格付発表。アシックスとファストリも対象 米環境NGOのStand.earthは7月29日、アパレル47社の気候変動対策でのパリ協定コミット度格付「化石燃料ファッション・スコアカード」の2021年結果を発表した。日本企業も対象となった。 同調査では、
トップニュース 【日本】農水省、2020年地球温暖化影響調査レポート公表。コメ・果物で適地が大きく変化の見通し 農林水産省は8月27日、都道府県の協力を得て、気候変動の影響と考えられる農業生産現場における高温障害等の影響や将来適応策に関する報告書「令和2年地球温暖化影響調査レポート」を公表した。 同省は、2015年に策定した「 [&hel...
トップニュース 【日本】金融庁、金融大手6社に気候変動ストレステスト実施へ。ESGファンド監督も開始 金融庁は8月31日、2021年度の「金融行政方針」を発表。その中で、日本銀行と連携し、金融大手に対する金融監督の一環として、気候変動リスクに係る金融当局ネットワーク(NGFS)の気候変動シナリオを活用したストレステスト […]
トップニュース 【中国】政府、アーティストやアイドルのファンビジネスを大幅規制。過熱を抑制。所属事務所に責任 中国共産党中央インターネット安全情報化委員会弁公室と中国国家インターネット情報弁公室は8月27日、アーティストやアイドルへのファンの行動を抑制するための規制を発表した。インターネットでのアイドルやアーティストのプロモー...
トップニュース 【中国】政府、未成年者のオンラインゲーム時間を大幅に制限。違反事業者には重い処罰 中国共産党中央宣伝部直属の国家新聞出版署は8月30日、未成年者のオンラインゲームの使用を大幅に制限する通告を発表した。「未成年者」は18歳未満の国民。9月1日から施行される。 同措置では、
トップニュース 【日本】FATF第4次対日相互審査報告書、日本のマネロン対策を酷評。政府は「対策政策会議」設置 マネーロンダリングに関する金融活動作業部会(FATF)は8月30日、第4次対日相互審査報告書を公表した。日本政府のマネーロンダリングに対する法規制の状況に関する有効性評価では、全ての項目で最高位の「HE」が取得できなか [&hell...
トップニュース 【国際】IOSCO、ESG評価機関・データ提供者に対する勧告文書公表。パブコメ募集 証券監督者国際機構(IOSCO)の理事会は7月26日、環境・社会・ガバナンス(ESG)格付機関及びESGデータ提供事業者に対する勧告の市中協議文書を公表した。9月6日までパブリックコメントを募集する。 IOSCOは、
トップニュース 【イギリス】政府、生物多様性観点で改正環境法案公表。特に下水や雨水オーバーフローで規制強化 英環境・食糧・農村地域省は8月27日、生物多様性に関する規定を大幅に強化する改正環境法案を発表した。2030年までに種の減少を食い止める法的拘束力のある法定目標設定の義務化を盛り込んだ。生物多様性に関しては、6月に開催 [&he...
トップニュース 【日本】環境省、大規模地熱発電で温泉資源の保護に関するガイドラインを改訂へ。順応的管理 環境省は8月20日「温泉資源の保護に関するガイドライン(地熱発電関係)」の改定案を公表した。9月3日までパブリックコメントを募集する。 同ガイドラインは、
トップニュース 【アメリカ】連邦最高裁、CDCの賃貸生活者立退きモラトリアムを違法判断。家主側の不服訴訟 米連邦最高裁判所は8月26日、米疾病予防管理センター(CDC)が発出していた住宅入居者を保護するための「立退き一時禁止令(立退きモラトリアム)」を、判事の6対3で越権行為と判断。CDCに対し、立退きモラトリアムの即時撤 […]
トップニュース 【国際】ドイチェ・アセット・マネジメントのESG投資、グリーンウォッシング懸念。当局捜査 金融世界大手ドイツ銀行の運用子会社ドイチェ・アセット・マネジメント(DWS)は8月26日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが同社のESG投資に「グリーンウォッシングの懸念がある」と報じたことに対し、反論声明を発表し [&hel...
トップニュース 【アメリカ】EPA、クロルピリホスの食品栽培農薬使用を全面禁止。非食品栽培用途でも検討へ 米環境保護庁(EPA)は、農薬クロルピリホスを食品栽培で使用することを全面的に禁止すると発表した。同日、最終規則を発行し、これまで容認していた「許容量」を撤廃。また、連邦殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法に基づき、従来の許容量に...
トップニュース 【国際】RMIとRCI、コバルト精製サプライチェーン・デューデリジェンス基準改訂。要件明確化 紛争鉱物フリー推進イニシアチブの「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」と中国商務部直属の中国五鉱化工進出口商会(CCCMC)の「責任あるコバルトイニシアチブ(RCI)」は8月19日、コバルトのサプライチェーン・デューデ […]
トップニュース 【日本】ムーミン、DHCとのコラボ中止。会長の差別発言が理由。人権侵害には厳しく対応 ムーミンの版権を管理しているフィンランドのムーミンキャラクターズは8月24日、差別等の人権侵害に関する審査を厳しく実施し、判明した時点で速やかに契約更新停止や生産終了の対応をとると表明した。背景には、コラボしていたDH [...
トップニュース 【アメリカ】米陸軍、台湾プラスチックのルイジアナ州石化プラント建設で包括的環境アセス要求 米陸軍工兵司令部は8月18日、台湾化学大手の台湾プラスチック(台塑石化)がルイジアナ州で計画していた世界最大級の石油化学プラント建設プロジェクト「サンシャイン・プロジェクト」に対し、完全な「環境影響評価書」を提出するこ...
トップニュース 【日本】2020年度の食料自給率が過去最低タイの37%。生産額ベースでは67%に上昇 農林水産省は8月25日、2020年度の日本の食料自給率を発表。コメの国内需要が低下し、カロリーベース食料自給率は過去最低タイの37%。天候不良で小麦や大豆の生産量が少なかった2018年度、コメが記録的な不作だった199 […]
トップニュース 【国際】機関投資家団体CA100+、鉄鋼業界と食品業界へのカーボンニューラル勧告文書公表 機関投資家の気候変動アクション・イニシアチブClimate Action 100+(CA100+)は8月24日、1.5℃目標と整合性のあるロードマップに向け、鉄鋼業界と食品業界向けの期待事項を発表した。同イニシアチブは […]
トップニュース 【EU】欧州委、昆虫たんぱく質の家禽・豚飼料活用をEU規則改正で解禁。昆虫たんぱく質に追い風 欧州委員会は8月18日、昆虫由来の動物性タンパク質(昆虫PAP)を、家禽や豚の飼料に使用することを認める改正EU規則を官報に掲載した。これにより、昆虫飼料がEUで合法化された。官報掲載の20日後に施行される。 【参考】 […]
トップニュース 【日本】経産省・環境省、12品目をプラ対策品目に指定へ。事業者に計画策定促進も。2022年4月施行 経済産業省の産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会プラスチック資源循環戦略ワーキンググループと、環境省の中央環境審議会循環型社会部会プラスチック資源循環小委員会合同会議は8月23日、会合を開催。6月 ...