トップニュース 【日本】味の素、肉用牛・乳用牛飼養での温室効果ガス削減で鹿児島県と連携 味の素は4月2日、鹿児島県と同県内の畜産関係団体等とともに、肉用牛・乳用牛飼養での温室効果ガス削減と産業振興に向けた連携協定を締結したと発表した。 鹿児島県は、肉用牛の飼養頭数が約34.3万頭で全国1位を誇る日本有数 [&he...
トップニュース 【インド】ケミカルリサイクル現地パシュパティ、躍進。SABICやBorougeと提携。サーキュラー 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)とインド廃プラスチックリサイクル・スタートアップのパシュパティ・グループは3月25日、インド市場でのリサイクル機会の開拓に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 パ […]
トップニュース 【イギリス】テスコとナットウエスト、畜産家のGHG排出削減でに金利優遇スキーム適用開始 英小売大手テスコと英金融大手ナットウエストは3月28日、テスコのサプライヤー農家1,500世帯への融資を対象に、気候変動とサステナビリティに紐づけた新たな金利優遇スキームを開始したと発表した。持続可能な畜産への転換を促 [&he...
トップニュース 【イタリア】Eniやフィンカンティエリ等、海事カーボンニュートラル化で提携 エネルギー世界大手イタリアEni、イタリア造船大手フィンカンティエリ、イタリア船級認証RINAの3者は3月25日、海事でのエネルギー転換に向けたパートナーシップを締結したと発表した。 3者は、2050年までのカーボン […]
トップニュース 【国際】ワールドペイ、マスターカードの不正決済防止サービスEthoca Alerts活用。加盟店保護 決済世界大手米マスターカードと米オンライン決済サービス大手ワールドペイは3月26日、不正決済によるチャージバック発生の防止で協働すると発表した。 チャージバックとは、利用者が自分の口座での取引に異議を唱えた際に発生す ...
トップニュース 【アフリカ】ネスレ、サプライヤーカカオ農家でアグロフォレストリー展開。カーギル等協働 食品世界大手スイスのネスレは3月21日、食品世界大手米カーギル、及びExport Trading Group(ETG)展開のサステナビリティ・プロジェクト「ETG | Beyond Beans」と協働し、カカオ・サプラ […]
トップニュース 【アメリカ】フォード、新型3列シートEVの発売を2027年に延期。ガソリン車のハイブリッド転換先行 自動車世界大手米フォードは4月4日、オンタリオ州オークビル組立工場で計画している新型3列シート電気自動車(EV)の発売時期を2027年に延期すると発表。同時にEV開発を継続しつつ、北米市場では10年後までに、同社のガソ […]
トップニュース 【日本】TNFD、ムレマ共同議長が職務専念で退任。水野弘道氏もシニアアドバイザー就任 自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は3月22日、エリザベス・マルマ・ムレマ氏が、国連事務次長補兼国連環境計画(UNEP)副事務局長の職務に専念するため、TNFD共同議長を退任すると発表。同時に8人のシニアア […]
トップニュース 【韓国】SKケミカルやハンコックタイヤ、PET再生EV向けタイヤの商品開発に成功。欧州メーカー採用 韓国化学大手SKケミカル、ハンコックタイヤ、暁星(ヒョソン)傘下のヒョソン・アドバンスト・マテリアルは3月5日、PETをケミカルリサイクルした合成タイヤを韓国で初めて商品開発に成功したと発表。 今回開発したタイヤは、
トップニュース 【国際】WRI、サステナビリティ関連サービス開発ナレッジを外部提供開始。研究機関やNGO 世界資源研究所(WRI)は3月21日、サステナビリティ課題へのデジタルサービスの設計、開発、展開を支援する新事業を開始した。WRIが自社開発してきた製品開発のナレッジを研究機関やNGOに提供する。 WRIには、
トップニュース 【イギリス】政府、自然再生に企業寄付活用。第1号はロイズで4800万円をプロジェクト寄付 英環境・食糧・農村地域省は3月12日、企業等がイングランド地方の自然再生プロジェクトに資金を提供するプログラム「Projects for Nature」で、ロイズ・バンキング・グループが25万ポンド(約4,800万円) […]
トップニュース 【日本】GFANZ日本支部、セクター別の信頼性の高い移行計画を政府と企業に要請。気候危機強調 グラスゴー金融同盟(GFANZ)日本支部は3月29日、GFANZに加盟する日本金融機関17社が賛同する支部声明を発表。日本政府に対し、高排出セクターの確たるセクター別の削減計画と移行経路の整備のさらなる推進を呼びかけた […]
トップニュース 【EU・日本】日EU両政府、重要鉱物代替等で政策対話強化。共同研究プラットフォーム構築目指す EU欧州委員会と日本政府は4月2日、重要原材料分野での研究・イノベーションにおける緊密な協力関係を強化するため、東京で「先端材料に関する日・EU強化対話」を開始すると発表した。共同研究を推進するプラットフォームの構築を [&...
トップニュース 【東南アジア】EUと国連、移民労働者支援イニシアチブ「PROTECT」発足。EUが26億円 EUと国連は3月26日、カンボジア、インドネシア、マレーシア、タイにおける女性移民労働者、子供を中心とした危険にさらされているグループの権利を強化することを目的とした新たな人権イニシアチブ「PROTECT」を発足した。 […]
トップニュース 【国際】インテル等16社、サプライチェーンの環境フットプリント算出でPAIA発足 インテル等半導体バリューチェーン18社は3月28日、製品の環境フットプリント情報を共有するコンソーシアム「Product Attribute to Impact Algorithm(PAIA)」を発足した。温室効果ガス […]
トップニュース 【国際】プラ再生Carbios、Paris Good Fashion加盟。世界初のPETバイオ再生工場も2025年稼働へ 仏再生プラスチック・ベンチャーCarbiosは3月26日、アパレル・サステナビリティ団体「Paris Good Fashion(パリ・グッド・ファッション)」に加盟した。リサイクル技術サプライヤーの加盟は同社が初。 […]
トップニュース 【日本】SMFL、リース商品の資源有効化率目標設定。DBJとリンクローン契約 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)と住友商事が50%ずつ出資する三井住友フィナンシャル&リース(SMFL)は3月29日、日本政策投資銀行(DBJ)との間で、「DBJ-対話型サステナビリティ・リンク・ロ […]
トップニュース 【日本】三井化学、廃プラ再生原料をクラッカーに投入開始。花王とクローズド・ループで協働 三井化学は3月22日、サーキュラーエコノミーの実現に向け、広島県に本社を置くCFPから調達した廃プラスチックをケミカルリサイクルした熱分解油を、同社大阪工場のクラッカーへ2024年3月から投入したと発表。再生樹脂誘導品 […]
トップニュース 【アメリカ】ダウとP&G、家庭廃プラリサイクル技術開発で提携。クローズド・ループ目指す 化学世界大手米ダウと消費財世界大手米P&Gは3月25日、プラスチック・リサイクル技術の新開発で共同開発契約を締結したと発表した。リサイクル困難なプラスチック包材を再生するクローズド・ループ・リサイクルを目指す […]
トップニュース 【日本】環境省、カーボンニュートラル関連で企業向けガイドを新たに5つ発行 環境省は3月29日、企業のカーボンニュートラルに関するガイドを5つ新たに発表。同省は、情報を最新化するため、年に一度程度、情報をアップデートしている。今回、モデル事業により得られた成果事例についても追加された。 アッ [...