トップニュース 【国際】BRICS12カ国、気候ファイナンス拡大で合意。G7からBRICSに重心シフト BRICS12ヶ国は7月6日と7日、ブラジルのリオデジャネイロで第17回BRICSサミットを開催。126のコミットメントを盛り込んだ文書「より包括的で持続可能なガバナンスのためのグローバルサウス協力の強化」を採択した。 […]
トップニュース 【国際】ISSB、9業種のSASBスタンダード改訂案公表。鉱物セクター8つと加工食品 IFRS財団の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は7月3日、SASBスタンダードの改訂案と、IFRS S2の実施に関するセクター別実践ガイドラインの改訂案を公表した。双方とも11月30日までパブリックコメントを […]
トップニュース 【日本】キリンと東京大学、スリランカ紅茶農園の社会・環境インパクト評価で共同研究 キリンホールディングスと東京大学は6月30日、スリランカ紅茶農園従業員のウェルビーイングとネイチャーポジティブに向けた施策の社会的・環境的インパクト評価に向けた共同研究を開始したと発表した。 今回の共同研究では、
トップニュース 【国際】WHO、たばこ、アルコール、砂糖含有飲料に50%以上課税要請。非感染性疾患抑制と財源確保 世界保健機関(WHO)は7月2日、非感染性疾患(NCD)の抑制とヘルスケア財源確保を目的とした新たな「3 by 35」イニシアチブを発表した。各国政府に対し、2035年までに、たばこ、アルコール、砂糖含有飲料に対して5 […]
トップニュース 【シンガポール】大手銀行3行、自然資本の貸付先リスク分析開始。まずはパーム油 シンガポール金融大手DBS、OCBC(華僑銀行)、UOB(大華銀行)は6月26日、シンガポール通貨監督庁(MAS)の支援を受け、自然関連リスクと依存が信用リスクに与える影響を分析した研究報告書「自然関連金融リスクの特定 […]
トップニュース 【国際】ロレアル、サステナビリティ・アクセラ開始。5年で170億円。7つの重点テーマ 化粧品世界大手仏ロレアルは6月23日、美容業界の課題解決と自社のサステナビリティ目標達成を加速させるため、5年間で1億ユーロ(約170億円)を投じる「サステナブル・イノベーション・アクセラレーター」プログラムを開始した [&he...
トップニュース 【国際】まぐろ漁世界大手30社、IUU漁業対策完全実施が1社のみ。日系4社も改善指摘 英環境シンクタンクのプラネット・トラッカーは6月13日、機関投資家に向け、水産世界大手30社のまぐろ漁トレーサビリティに関する大規模調査レポートを発表した。30社中4社しかまぐろ漁獲量を開示しておらず、業界全体でIUU […]
トップニュース 【国際】再生PEスタートアップSyre、アパレル大手3社と戦略提携。再生素材活用 繊維to繊維のクローズド・ループ・リサイクルによる再生ポリエステルの拡大を目指すスタートアップSyreは6月24日、米GAP、スウェーデンHoudini Sportswear、米ターゲットの3社と戦略的パートナーシップ […]
トップニュース 【国際】3カ国政府とグローバル海藻連合、「国連グローバル海藻イニシアチブ(UNGSI)」発足 フランス、インドネシア、マダガスカルの3カ国政府とグローバル海藻連合は6月20日、科学的根拠に基づく安全で持続可能な海藻産業のグローバルな発展を促進するためのイニシアチブ「国連グローバル海藻イニシアチブ(UNGSI)」 [&hel...
トップニュース 【国際】MUFGファースト・センティア、食品の栄養・健康課題で投資家ガイド。投資先評価 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱UFJ信託銀行と、グローバル運用会社First Sentier Investorsが共同設立したシンクタンクのMUFGファースト・センティア サステナブル投資研究 […]
トップニュース 【デンマーク】レゴ、3年間連続で埋立廃棄物ゼロを達成。再利用・リサイクル・回収割合は96% 玩具世界大手デンマークのレゴ・グループは6月24日、グローバルでの製造拠点で3年連続で埋立廃棄物ゼロを達成したと発表した。 【参考】【デンマーク】レゴ、持続可能な素材の使用割合が50%に到達。マスバランス方式を駆使(2 [&hel...
トップニュース 【アメリカ】ドクターペッパー、飲料業界の消費者動向分析。消費目的多様化 キューリグ・ドクターペッパーは6月11日、米国の飲料業界における消費者動向を分析した初の報告書「State of Beverages 2025 Trend Report」を発表した。 同報告書は、
トップニュース 【国際】ファストリ、UNHCRと難民支援強化発表。ヒートテック寄贈や難民映画基金 ファーストリテイリンググループは6月16日、6月20日の「世界難民の日」に先立ち、国連難民高等弁務官事務所(以下UNHCR)と協働で、難民支援活動の施策状況を発表した。 今回の発表会では、国連難民高等弁務官事務所(U […]
トップニュース 【国際】飢餓ホットスポット報告書、5カ国で極度飢餓リスク指摘。8カ国でも急速に悪化 国連食糧農業計画(FAO)と世界食糧計画(WFP)は6月16日、半期に一度発行している「飢餓ホットスポット報告書」の最新版を発行した。今後数ヶ月間で、5カ国が極度の飢餓に直面し、飢餓や死亡のリスクが高まる可能性があると [&hell...
トップニュース 【インド】カールスバーグとWater.org、ガンジス川流域コミュニティへの安全な水供給で提携 飲料世界大手デンマークのカールスバーグと水・衛生国際NGOのWater.orgは6月18日、インドのハリヤナ州、ラジャスタン州、ウッタル・プラデーシュ州、ビハール州を含むガンジス川流域のコミュニティにおける安全な水と衛 […]
トップニュース 【国際】OECD、世界旱魃見通し報告書発行。旱魃リスク急上昇。農業、交通、エネルギーにも 経済協力開発機構(OECD)は6月17日、「Global Drought Outlook(世界旱魃見通し)」報告書の2025年版を発行した。同報告書の発行は今回が初。過去120年間で、旱魃の影響を受ける陸地面積が2倍に […]
トップニュース 【国際】ShareAction、食品関連大手への栄養エンゲージメントで成果。株主総会にも多数出席 英ESG投資推進ShareActionは6月3日、2025年株主シーズンでの食品関連大手に対する栄養関連エンゲージメントの成果を発表した。 ShareActionは、
トップニュース 【国際】韓国とパナマ、海洋パネルの「100%アライアンス」に第一号加盟。海洋経済リード 海洋保全分野の政府間ハイレベル会合「持続可能な海洋経済のためのハイレベル・パネル(海洋パネル)」は6月12日、ニースで開催された第3回国連海洋会議(UNOC)の場で、自国海域領域の100%を持続可能に管理することにコミ […]
トップニュース 【スイス】ネスレ、ニュージーランドと英国で統合多栄養段階養殖(IMTA)の研究実施 食品世界大手スイスのネスレは6月12日、ネスレ農業科学研究所で統合多栄養段階養殖(IMTA)の研究を進めていることを明らかにした。食物連鎖の異なる段階に属する多様な水生生物を同時に飼育することで、自然の生態系に近い環境 [&h...
トップニュース 【国際】海洋漁業、乱獲状態の資源量が35.5%。資源管理さらに重要に。FAO報告書2025 国連食糧農業機関(FAO)は6月11日、漁業資源の現状を分析した報告書「世界海洋漁業資源の現状レビュー」の2025版を発行した。同報告書の発行は14年ぶり。 FAOは、隔年で「世界漁業養殖業白書(SOFIA)」を発行 […]