政府・国際機関・NGO 【国際】国際オリンピック委員会、総会等の全イベントでISO20121取得完了。イベントサステナビリティ 国際オリンピック委員会(IOC)は4月6日、同団体の全イベントでISO20121「イベント・サステナビリティ」を取得したと発表した。 今回の取得対象は、国際オリンピック大会等の競技大会だけでなく、総会、各委員会、オリ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】IOC等22スポーツ団体、「自然のためのスポーツ・フレームワーク」に署名。行動計画策定義務 国際オリンピック委員会(IOC)、IOC、国連環境計画(UNEP)、生物多様性条約事務局、国際自然保護連合(IUCN)は12月16日、「自然のためのスポーツ・フレームワーク」を発表。スポーツ22団体が早速署名した。 【 […]
エンターテイメント 【国際】国際オリンピック委員会、人権戦略フレームワーク策定。2024年までの16目標明示 国際オリンピック委員会(IOC)は9月9日、「人権戦略フレームワーク」を理事会で承認した。2030年までの行動対象と2024年までに実施すべき16の目標を設定した。 IOCは2014年12月、
政府・国際機関・NGO 【国際】IOC、2022年北京大会でのサステナビリティへの取り組みを強調。生態系保護など 国際オリンピック委員会(IOC)理事会は2月9日、北京冬季オリンピックでカーボンニュートラルを達成するためのサステナビリティへの取り組みについて発表した。IOC理事会は2021年1月に、オリンピック大会運営を含む全ての […]
政府・国際機関・NGO 【日本】RAN、東京五輪委員会の大会後報告書を批判。IOCのサステナビリティ報告書でも扱い小さく 国際環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は12月24日、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が12月22日に「持続可能性大会後報告書」を公表したことを受け、声明を発表。繰り返し批 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】IOC、ジェンダー・アイデンティティと競技参加でのフレームワーク発表。2年間の議論結果 国際オリンピック委員会(IOC)理事会は11月12日、「ジェンダー・アイデンティティ及び性差を理由とした公平性、インクルージョン、無差別に関するIOCフレームワーク」を決議、公表した。同フレームワークでは、選手や他のス [&hell...
政府・国際機関・NGO 【国際】IOC、2030年にスコープ3含めCO2排出量50%減。2024年にはカーボン・ネガティブ実現 国際オリンピック委員会(IOC)は10月24日、スコープ1、2、3での二酸化炭素排出量を2030年までに50%削減する新目標を発表した。IOCは1月、同45%減の目標を掲げていたが、早くも目標を引き上げた。 IOCは […]
エンターテイメント 【国際】IOCとUEFA、大会運営の看板や横断幕、バナーの環境フットプリント測定。負荷削減へ 国際オリンピック委員会(IOC)と欧州サッカー連盟(UEFA)は3月、大会開催時の看板や横断幕の設計・調達に関する環境フットプリント測定結果を発表した。各スポーツ大会運営者が自発的に環境基準について検討する際の参考資料 [&he...
大学・研究機関 【国際】東京オリンピックのサステナビリティ度、1992年以降ワースト3位。英科学誌論文 スイスのローザンヌ大学の研究者らの研究チームは4月19日、1992年以降の夏季・冬季オリンピック大会のサステナビリティ度を分析した論文を発表した。結果、2020年東京夏季オリンピック大会は、過去16大会中、3番目にサス […]
政府・国際機関・NGO 【国際】国際オリンピック委員会、2024年にカーボンネガティブ実現。アフリカで大規模オフセット 国際オリンピック委員会(IOC)理事会は1月24日、オリンピック大会運営を含む全ての事業での二酸化炭素排出量を2024年までにマイナスにする「気候ポジティブ」「カーボンネガティブ」を実現すると発表した。IOCは2020 […]
製造業 【国際】ダウ、オリンピックでのCO削減イニシアチブで510万t削減。顧客でのイノベーションにも寄与 化学世界大手米ダウは11月12日、国際オリンピック委員会(IOC)と共に進めてきた「オリンピック・ムーブメント・カーボン・イニシアチブ」に関するインパクト・レポートを公表した。12カ国以上で実施した二酸化炭素排出量削減 [&hel...
政府・国際機関・NGO 【国際】IUCNとIOC、スポーツ・インフラ開発での生物多様性保護ガイダンス発行 国際環境NGOの国際自然保護連合(IUCN)は11月6日、国際オリンピック委員会(IOC)、サンフランシスコ河口協会(SFEI)と協働し、生物多様性保全との両立が可能なスポーツ・インフラ建設のためのガイダンスを発行した […]
製造業 【アメリカ】ダウ、自然環境価値の金額換算で目標値達成。IOCのカーボンオフセット協業も延長 化学世界大手米ダウは9月11日、同社の2025年サステナビリティ目標の一つである環境インパクトの金額換算測定プログラム「Valuing Nature」で、同社の環境価値が5億米ドル(約527億円)に達し、目標額の50% […]
政府・国際機関・NGO 【国際】国際オリンピック委員会、スポーツ運営向けサステナビリティ・ガイドライン発行 国際オリンピック委員会(IOC)は9月11日、スポーツ関係団体やスポーツ・イベント事業者向けのサステナビリティ・ガイドライン「Sustainability Management in Sports」を発行した。気候変動 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】国際スポーツ連盟機構、スポーツ・サステナビリティ情報のウェブサイトリリース 国際スポーツ連盟機構(GAISF)は6月30日、国際オリンピック委員会(IOC)の支援を得て、スポーツ分野での気候変動、不平等、社会正義に関するサステナビリティ課題を発信するウェブサイト「sustainability. […]
政府・国際機関・NGO 【国際】WHOとIOC、スポーツと健康の分野で協力関係強化。東京五輪開催でもWHOが専門アドバイス 世界保健機関(WHO)と国際オリンピック委員会(ICO)は5月16日、新型コロナウイルス・パンデミックを受け、運動、スポーツ、レクリエーションを通じ健康なライフスタイルを協働して促進することで合意した。延期されている東 [&hel...
政府・国際機関・NGO 【国際】IOC、2030年以降のオリンピック大会でカーボンニュートラル宣言。大会後の会場使用でも 国際オリンピック委員会(IOC)は3月4日、2030年以降の夏期オリンピック大会と冬季オリンピック大会で、二酸化炭素ネット排出量をゼロ(カーボンニュートラル)にすると発表した。IOCの理事会で承認された。カーボンオフセ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】IOC、東京五輪中止に備え990億円の積立基金があると発表。万が一の場合に備え 国際オリンピック委員会(IOC)は2月26日、新型コロナウイルスの影響で2020年東京夏期オリンピックが中止になった場合に備え、8.98億米ドル(約990億円)の積立基金があることを明らかにした。万が一の事態に備えての […]
エンターテイメント 【国際】IOCとUNEP、五輪大会運営での廃プラ削減ガイドライン発表。東京五輪ではP&Gを高く評価 国際オリンピック委員会(IOC)は1月7日、国連環境計画(UNEP)と共同で、開催国の効果的なプラスチック削減計画策定を支援するガイドラインを発表した。国際セーリング連盟(WS)も策定をサポートした。 同ガイドライン […]
政府・国際機関・NGO 【国際】国際オリンピック委員会とAirbnb、大会や選手練習用の宿泊施設提供で提携。サステナビリティ推進 国際オリンピック委員会(IOC)とAirbnbは11月18日、2028年までのパートナーシップを締結した。開催地宿泊施設に関する基準を共同で策定し、IOCがオリンピック・ムーブメントの一つ掲げる「サステナビリティ」を協 […]