トップニュース 【国際】アマゾン、サプライヤーにカーボンクレジット購入支援開始。活用企業には条件も IT世界大手米アマゾンは3月19日、同社サプライヤー向けサステナビリティ支援プラットフォーム「Sustainability Exchange」を通じ、信頼性の高いカーボンクレジットの提供を開始したと発表した。 Sus […]
トップニュース 【日本】環境省、J-クレジットのMRV支援システム実運用開始へ。4社を運営者に選定 環境省は3月21日、J-クレジットのMRV(算定・報告・検証)支援システムの実運用を2025年度から開始すると発表した。今回4社をMRV支援システム運営者に選定した。 J-クレジット制度では、
トップニュース 【国際】ボランタリー・カーボンクレジット・データ共有規格団体CDOP発足。30団体以上加盟 企業、非営利団体、公的機関合計30団体は3月18日、ボランタリー・カーボンクレジット・データの流通規格を開発する新たなイニシアチブ「カーボン・データ・オープン・プロトコル(CDOP)」を発足した。 同イニシアチブを発 [&hell...
トップニュース 【アメリカ】Sustainalytics、メタのファクトチェック廃止は「財務リスク高い」。ESG評価に悪影響 金融情報世界大手米モーニングスター傘下のESG評価大手Sustainalyticsは3月4日、メタ・プラットフォームズが1月に発表したコンテンツ・モニタリング方針の変更について、投資家にとって重大なリスクをもたらす可能 […]
トップニュース 【国際】グーグル、広告商品のGHG排出量を顧客毎に提供開始。スコープ3削減を支援 米アルファベット傘下のグーグルは3月12日、同社の広告商品の顧客毎のカーボンフットプリントを開示するサービス「Carbon Footprint for Google Ads」のパイロット運用を開始した。顧客の温室効果ガ […]
トップニュース 【フランス】世界経済フォーラム、パリにC4IR新拠点開設。AIイノベーション 世界経済フォーラム(WEF)は2月27日、WEFが世界各地で設立する「第4次産業革命センター(C4IR)」の拠点をフランスのパリに新設すると発表した。テーマはAIイノベーション。 【参考】【国際】世界経済フォーラム、C […]
トップニュース 【国際】国際会計士連盟、国際教育基準改訂。公認会計士にサステナビリティの知見必須に 国際会計士連盟(IFAC)は3月13日、公認会計士向けの国際教育基準(IES)を改訂し、サステナビリティ報告・保証業務に関する内容を研修全体に組み込んだと発表した。公認会計士の必須スキルにサステナビリティの知見が明確に [&hell...
トップニュース 【国際】Ecovadis、カーボン・データ・ネットワーク発足。スコープ3削減でプロバイダーと協働 サステナビリティ・サプライチェーン評価世界大手仏EcoVadisは3月11日、「カーボン・データ・ネットワーク(CDN)」を発足した。スコープ3の温室効果ガス排出量の削減を支援するため、サプライヤーへの信頼性のある一次 […]
トップニュース 【インド】マイクロソフト、植林でカーボンクレジット150万トン調達契約。同社アジア太平洋最大 米マイクロソフトは3月6日、インドのマディヤ・プラデーシュ州での実施されるパンナ植林プロジェクトから創出されるカーボンクレジット150万tを30年間調達すると発表した。同社が関わる植林プロジェクトとしてはインドで初、ア [&he...
トップニュース 【EU・韓国】EU韓デジタル貿易協定交渉合意。越境データフローや消費者保護等 欧州委員会と韓国政府は3月10日、閣僚級交渉がまとまり、デジタル貿易協定(DTA)を締結すると発表した。今後批准作業に入る。EUにとってデジタル防衛協定はシンガポールに続く2カ国目となる。 EU韓デジタル貿易協定は、
トップニュース 【オーストラリア】パクト・グループとBlockTexx、廃棄衣料品のケミカルリサイクルで協働 豪包装・容器製造パクト・グループと豪リサイクル技術開発BlockTexxは2月27日、廃ポリエステルと綿混紡の衣料品に対するクローズド・ループ・リサイクルの検討に関する覚書を締結したと発表した。 両社は今後、
トップニュース 【日本】経産省、ウラノス・エコシステム技術参照文書公開。相互運用性狙う 経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構は2月28日、ウラノス・エコシステムの技術参照文書「Whitepaper:ウラノス・エコシステム・データスペーシズリファレンスアーキテクチャモデル(ODS-RAM)」を公開した。 […]
トップニュース 【アメリカ】アップル株主総会、DEI廃止株主提案に97%反対で否決。投資家はDEI支持 米アップルは2月25日、定時株主総会を開催。保守派シンクタンクの全米公共政策研究センターから提出されていたダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)プログラム、方針、部門、目標の廃止を求める株主提案を圧倒的 [&...
トップニュース 【国際】Sylvera、バイオ炭カーボンクレジットの格付開始。評価フレームワーク独自開発 英カーボンクレジット評価スタートアップSylveraは2月26日、バイオ炭を活用したカーボンクレジットの新たな品質評価フレームワークを発表した。同社のカーボンクレジット格付プラットフォームで利用可能となった。 バイオ […]
トップニュース 【日本】三井住友FGや三井住友海上、中小向けサイバーセキュリティ支援会社新設 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)、MS&ADインシュアランスグループホールディングス傘下の三井住友海上火災保険、サイリーグホールディングス、イー・ガーディアンは2月17日、企業のサイバーセキュリティ […]
トップニュース 【日本】中小企業の7割、サイバー攻撃被害が取引先にも影響。「何も対策なし」が約6割 経済産業省は2月19日、情報処理推進機構を通じて実施した中小企業等のサイバーセキュリティ対策に関する実態調査の結果を公表した。いわゆる「サイバードミノ」発生している実態が明らかとなった。 今回の調査では、約7割の中小 [...
トップニュース 【日本】経産省、AI利用・開発「契約チェックリスト」発表。法的リスクや予期せぬ不利益等 経済産業省は2月18日、生成AIが社会的に普及してきたことを踏まえ、企業がAIを利用・開発する際の「契約チェックリスト」を発表した。当事者間の適切な利益及びリスクの分配を促す。 今回のチェックリストは、
トップニュース 【ASEAN】生成AI分野のAIガバナンス・倫理ガイド発行。9分野で提言。事例も ASEANは1月20日、「AIのガバナンスと倫理に関する拡張ASEANガイド-生成AI」を公表した。2024年2月に発表した「AIのガバナンスと倫理に関するASEANガイド」の補足文書としての扱い。 「AIのガバナン […]
トップニュース 【日本】経産省、デジタルプラットフォーマー評価報告書公表。大手事業者に改善要求 経済産業省は2月14日、特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律(デジタルプラットフォーム透明化法)に基づき、「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性についての評価」を公表した。 同法 ...
トップニュース 【EU】欧州委、「偽情報に関する行動規範」をDSA上のリスク軽減措置に承認。7月1日から運用開始 欧州委員会は2月13日、自発的な「偽情報に関する行動規範」をデジタルサービス法(DSA)の枠組みに統合することを承認した。同時にDSAに基づく諮問機関の欧州デジタルサービス理事会も同内容を承認した。これにより、「偽情報 [&hel...